表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読書感想文"羅生門"  作者: 賀来麻奥
真・羅生門Ⅱ 
26/40

真・羅生門=7=

 消えた。

 終わった瞬間なぜかページが逆戻りした。

 内容が真っ白に!


 たまにこの落胆が俺を襲う。


 

 そのおそろしいのが人ではないのが良く分かった。そして作者が病んだのも良くわかった。つまりはこの壁の向こうにいるやつはヤバイのだろう。

 俺らはこの謎の"顔面凶器的超不思議生命体"を見た瞬間跳ね上がって音速に負けず劣らず、もしかしたら光の速度の一個手前くらいの速度になっていたかもしれない。速度計をもっていないから良く分からなかった。まあ冗談だが。


 その状況下でどうしようというのか。

 よく状況が分からないから男を果てしなく恨んだ。今俺に魔法が使えるのであれば死を超越した苦しみでも味わらせてやろうか。

 死なない体にして岩と岩の間に挟んで息の出来ない苦しみを永遠と味わえばいいのだ。そしてそのまま装飾品がズタズタに腐敗するまで放置され虫に細胞や骨の一部分も残さず食われながら最後の瞬間でも味わってこの世から存在があったことすら消えてしまえばいい。



 まあその程度の恨みである。



 「さてどうしようか」とりあえず無意識にこの言葉が出た。

「寝ようか」とりあえず武田は放って置いてと。

「もう一回反対側の壁にまで突っ込んでいこう」知能指数が皆変化してないのだろう。見た目が中学生と大して変わっていないためもあるのだろう。


 そうなんだ。そう。向こうの壁に向かって再び音速のスピードに匹敵する速度で走った。実際時速で2桁いっているかすら分からない。


 心臓や肺などの臓器物が可能な限り波をうち張り裂けそうな感じで一生懸命働いている。もう玉砕してやろうか。俺は先頭を走っている。後ろから何者かが迫っているような感覚に襲われていてかえって上手く走れない。


 オワタ。オワタポーズをとって俺は限界ですとアピールした瞬間壁に衝突した。何ジュールだったか計測してみたい。


 再び壁らしきものを貫いて別の部屋(?)に入った。さっきと違いここと同じく暗い。


 

 すると何かがいる。

 


 よく見ると同じ年齢ら辺の男たちがいた。ますます意味が分から無くなった。

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ