表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

7 賊の襲撃









 まずは獲物を解体しなくちゃいけない。

 全員で手分けして解体した。


 解体中の血の匂いに誘われて、魔物達が集まるのを追い払うのも一苦労だ。

 これにはお客である変異人の二人がやってくれた。


 肉は痛まないように表面を焼いていく。

 焚き火などする余裕もないから、それは魔道具の火炎放射器を使う。

 魔道具の火炎放射器ならば火力を微妙に加減できるから、こういった用途にも使えて便利だ。

 しかしこれにはテクニックが必要で、慣れないと丸焦げとなる。

 これもリュウに任せとけば安心である。


 数時間掛りで何とか処理と積み込みを終えて、バスは何事もなかったかの様に走り出した。


 再び退屈な時間の始まりだ。


 ただし、土竜(もぐら)の肉が大量にあるのだ。

 肉は食い放題にした。

 どうせ空気に触れている所から順に痛んでくる。

 腐る前に食べるに限る。


 それも一日で飽きた。


 誰もが飽きて無口になってきた頃だった。

 後方銃座のリュウが無線で告げてきた。


『何かが近づいて来るな』


 俺が振り返って後方を見ると、確かに地面の上を走る砂埃が幾つも見える。

 考えられるのは輸送トラックとその護衛車両群。

 もうひとつは車両を使う盗賊グループだ。


 後者の場合はかなりまずい状況となる。


 直ぐに車内放送でそれを客に知らせた。

 それと変異人の二人にも貨物室に預けさせた武器を解禁する。

 奴らの様な盗賊群は、車両に加えて銃などの飛び道具を持っている。

 追いつかれたら厄介この上ない。

 ここは客にも手を借りるのがベスト。

 あの変異人二人なら十分に戦力になる。


 しかしこういった場合、逃げ切れるはずもないのが現実だ。

 武装が施された大型車両が、小型軽量の車両を振り切れるほどの速度が出るはずもない。

 徐々に見えて来たのはオートバイが四台と自動車が二両。

 オートバイは二人乗りで、タンデムシートに乗る奴が攻撃を仕掛けて来るのが定番だ。

 

 先に追いついたオートバイはバスの左右に分かれて行く。

 しかしオートバイはバスとの距離を十分に取りつつ、さらには上手く地形を利用して隠れながら追走してくる。


 リュウが時々銃座から牽制射撃を放つが、敵は戦い慣れているのか全く怯まない。


『くっそ、忌々しい奴らだ。ありゃあ盗賊稼業専門の奴らだ。ちょっと気を付けた方が良いぜ』


 あのリュウがそんな事を言うほどだ。

 

 後方に付いていた車二台が接近して来た。

 遂に仕掛けてくる気だ。


 一台はピックアップトラック型で、荷台に機関銃を積んでいる。

 もう一台は軍隊仕様の機動車両っぽいが、搭載武器は見えない。

 しかし軍隊仕様なら、防弾装備もある可能性が高い。


 その軍隊仕様の機動車両が一気に速度を上げる。


 バスの側面から前に出る気なんだろう。


 それをリュウが黙って見逃すはずもない。


 リュウがその機動車両に機関銃を撃ち始めた。

 しかしほぼ同時に、後方に付いていたピックアップトラックの機関銃が、リュウのいる機関銃座に向かって唸りを上げた。


 機関銃座の周囲に張り巡らした防護版に敵弾が当たり、幾つもの火花を飛ばす。


『うっわ、これじゃ頭を上げられねえぞ!』


 無線からリュウの声が響く。


 これは出し惜しみは出来ないな。

 そう判断した俺は、タイミングをはかって武器制御ボタンのひとつを押した。


 するとバスの後尾の箱の蓋が開く。


 箱の中からは丸い物体が幾つも転がり落ちる。

 地面に放たれたのは手の平サイズのもの。


 ピックアップトラックは慌ててそれを避けようと試みる。


 しかし無駄だ。


 破裂音と共にピックアップトラックの車輪がひとつ吹き飛んだ。


 さらに爆発音は続く。


 箱から放ったのは地雷だ。

 ただしセンサー付き地雷。

 踏まなくても車が近づくだけで反応する地雷である。


 車輪をひとつ無くしたピックアップトラックは、車体を派手に横転させながら遠ざかって行く。


『ひゃっほー! さすがハコ社長だぜ!』


 リュウが機関銃をぶっ放しながら伝えて来た。


 それで盗賊どもが怯んで逃げてくれれば良いのだが、どうやら残ったオートバイと機動車両で攻めて来るようだ。


 機動車両が大回りにバスの前に出る。


 これで頭を抑えられた訳だ。

 そうなると、速度を敵にコントロールされてしまうな。


 両側に散っていたオートバイがバスに接近して来る。

 前を走る機動車両も徐々に速度を落としてバスに近づく。

 

 こうなったら弾丸の節約をしている場合じゃない。


「リュウ、撃ちまくれ!」


『その言葉、待ってたぜ!』


 俺の言葉にリュウが即座に反応、側面から来るオートバイに向かって機関銃を撃ちまくる。

 だが遮蔽物がある上に両車共に動いている。 

 そう簡単には当たらない。

 それでも接近はかなり防げる。


 たまらずオートバイからも射撃が始まった。


 バスの側面に銃弾が当たり、バンバンと音を立てる。

 今の所それらの銃弾は、全て防弾版で防げている。

 問題はそれがどこまで耐えられるかだ。

 重量の問題で、防弾板されていない所もあるからだ。


 前方を走る敵の機動車両が、何かをばら()き始めた。

 金属製のクサビだ。

 バスのタイヤを駄目にしようというのだろう。

 だがこのバスのタイヤは、全てノーパンクタイヤを装備している。

 タイヤの中身はエアーじゃなく、特殊ゴムが詰まっているのだ。

 パンクなどはしない。

 しかし金属片がタイヤに刺されば、走行性能に関わる。

 止まって除去する訳にもいかず、しばらくはそれで走る続けることになる。


 リュウが突然叫ぶ。


『くそ、リロード!』


 弾倉の弾切れを知らせる合図だ。

 新しい弾倉に交換する間、後方機関銃座が使えず、後方の防備が薄くなる。


 それを察知したのか、オートバイがバスの後方に集まりだす。


 窓から変異人の二人が自前の銃で応戦する。

 すると一台のオートバイが突然爆発した。

 樹皮の方の変異人が、喜びの雄叫びを上げる。

 どうやら変異人の撃った弾が、オートバイのタンク辺りに命中したらしい。

 燃料爆発だ。


 これで奴等が(あきら)めてくれれば良かったのだが、盗賊連中は「ひゃっはー」とか叫んで、なおもバスの後方から接近して来た。


 タンデムシートの男が何かを投げ付けてきた。


 それは空中で煙を吐き出しながら、くるくると回転しながらバスに飛んでくる。


 俺はありったけの声で叫んだ。


「グレネード!」


 手榴弾だ。


 リュウのいる銃座に投げ込まれたのだ。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ