表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/29

19 ビッグランドへようこそ







 二手に別れた車は、バギーに装甲板を貼り付けた改造車だった。

 前後乗車の二人乗りらしく、後部座席の銃架には武器が載っている。

 右側のバギーには双連の機関銃が、左側のバギーにはリボルビング・ランチャーらしきものが搭載されているのが見えた。

 リボルビング・ランチャーとは、六連装のグレネード・ランチャーのことだ。


 ありゃあ危険だ。

 六連装はヤバい。

 しかも予備弾薬は沢山持って来てそうだし。


 ランチャーは射程が短いから何とか近寄らせない様にしなくちゃいけない。

 この情報も無線で車内にまわした。


 そして早くも右側のバギーの機関銃がチカチカ光り出し、ヒュンヒュンと弾丸が飛んで来ては、バスの車体をガンガンと叩き出した。


 こちらは車体が大きい分命中しやすいからな、これだけ離れても当ててくる。

 リュウが応戦を始めるが、逆にこちらからは当たらない。

 リュウが撃つ機関銃は、バンローの街でバーバラ婆さんから買った代物だ。

 特別性能が悪い訳では無いのだが、設計が古い上に箱型弾倉ときた。

 今まで使っていたベルト給弾式に比べると、連射性能で圧倒的に劣る。

 値段は安いが、それなりの性能という訳だ。

 

 それで連射性能が劣る分、バス車内からの援護射撃は全て、リュウの銃座のフォローにしてある。


 そして俺はというと、反対側のグレネード・ランチャー装備のバギーが相手だ。


 時々AKタイプのアサルトライフルで応戦もしてくるが、その程度じゃバスの装甲は撃ち抜けない。

 当たった場所にもよるのだがな。


 数発だけランチャーを撃ってきたが、もっと近付かないと当たりゃしないよ。

 

 しはらくお互いの攻撃が続いたが、弾の無駄と判断したのか、バギーが遠ざかって行く。

 これで諦めてくれたかもと少し安心したのだが、それは大きな間違いだった。


 リュウから無線連絡。


『ハコ社長っ、六時方向から武装トラック!』


 バギーは単なる威力偵察に過ぎなかった。

 本隊は武装トラックだったか。


 俺も双眼鏡で確認したが、トラックというよりもトレーラーを改造した武装トレーラーだ。

 徐々に速度を増して近付いて来る。

 

 だが、ビッグランドまであと少し。

 逃げ込めれば俺達の勝ちだ。


 俺は運転手のスズに連絡する。


「後方から武装トレーラーが接近している。接敵する前に、ビックランドの防壁に逃げ込むんだ」

 

『マジっすか。でもハコ社長、エンジンが持つかどうか分かりませんっすよ』


「なあに、ビックランドに入っちまえば俺達の勝ちだ。それもスズの腕に掛かってるがな」


『了解、何とかやってみるっす』


 とは言っているが、この速度を保てるのだろうか。


 機関銃装備のバギーが再び接近して来て邪魔をする。

 今度はバスの前方に入り込み、運転席を狙い始めた。

 だが運転席はエンジン部分と同様に、一番防備が固くなっている箇所。

 ライフル弾でも耐えられる装甲が貼ってある。

 そう簡単にはやられはしない。


 しかし……


『ハコ社長っ、エンジンの出力が下がってきたっす!』


 と言う、運転手のスズからの悲痛な叫びが無線から聞こえた。


「何とかしろっ。ビックランドまであと少しだ!」


『む、無理っす。止まりそうっす!』


 そう言ってるそばから、バスの速度がみるみる落ちてきた。

 運が悪いことに今走っている場所は、丘を越えようとする上り坂。

 後ろからは武装トレーラーが、図太いクラクションを鳴らして追い付いて来た。


 そして登り坂の頂上、つまり丘の上へ来た所でエンジンは停止した。

 同時にバスも停車した。


 そこから見えた景色。


 それは道横にある「ようこそビックランドへ」という朽ちかけた大きな看板と、その数百メートル先に見える廃墟と化した街だった。


「これはどういう事だ……」


 誰もが固まった。


 目の前にゴールはあるのだが、想像したゴールではない。


 前方を走るバギーからの銃弾が、バスの装甲板を幾度なく叩く。

 だが誰も応戦しない。

 

 そんな中でリュウが無線で話を切り出す。


『どうなってんだよ!』

   

 いや、それは俺が知りたい。


 続いてスズ。


『ビックランドはどこにいったっんすか』


 俺に聞かれても知らんがな。

 ここはモエモエに聞くしかないだろ。

 俺は車内放送を使って質問した。


「なあ、モエモエ。これって、どうなってるんだか分かるか?」


 しばらくすると、モエモエが無線を使って言葉を返してきた。


『え〜、そんなの私が知ってるはずないじゃ〜ん』


 そうだよな。

 モエモエが知ってる訳ないよな。


 そこへグレネード弾の破裂音。


 続いて雷鳴。


 一瞬でバスの電源が落ちる。


 続いて全身が硬直。


「あばばばば!」

「ぐあっ」

「ひぐっ」


 悲鳴が漏れた。


 電撃系の呪符が施されたグレネード弾だったらしい。


 完全に油断した。


 身体中から煙が噴き出し、俺は銃座の中に倒れ込んだ。


 幸いなことにこのバスには耐電装置が組み込んである。

 といってもこの有り様。

 安物だから完全には防げなかったみたいだ。

 しかし電流による人体への被害はそこまで酷くはない。

 後部銃座のリュウもなんとか生きている。


 しかし身体が言うことを利かないのはヤバい。


 奴らは乗り込んで来るだろうな。


 バギーの音が二つ近付いて来て、バスの周囲を回りだした。

 時々バギーから無駄に撃ってくるが、バスからは誰も応射はしない。

 誰もが電流で身体が動かない状態だからな。


 もしかして奴ら、俺達が死んだと思ってやしねえか?

 有り得る。


 そうなるとこの状況。

 普通なら欲が出る。

 バスの積荷を無傷で手に入れたいと思うだろうな。

 

 武装トレーラーの音も近付いて来た。


 その隙に俺は出来ることをしていく。

 口さえ動けば魔法が使えるのがスペルキャスターだ。


 俺は自分に回復魔法をかけた後、リュウにもかけておく。

 とはいっても、自分にかける魔法ほどは効果が無い。

 どんな魔法でも一番効果が良いのはいつも自分だ。

 何故かは分からん。 

 だからリュウに回復魔法をかけても、直ぐには動け無いだろう。


 次いで昇降ハシゴの穴から車内へ知らせる。

 

「敵が乗り込んで来るはずだ。気を付けろ」


 そうは言っても戦えそうな者などいないか。

 未だ床にいつくばっている。

 だが全員を回復している余裕は無いし、俺の秘密を広めるのも気が引ける。


 俺はショットガンの準備をする。

 そのタイミングで武装トレーラーが近くで停車し、バギー二台も止まった。


 銃座からそっとのぞくと、武装トレーラーから次々に人が降りて来る。


 そいつらを見て驚いた。


 スカル団じゃねーか! 







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ