表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

〇八

「やっちまったなあ、ダイスケ」

 四時限目の授業が終わったあと、陸上部の飯島が渋い顔で寄ってきて、おれの肩にポンと手を乗せた。

「瀬戸と野球部の中里が付き合うことになったって話、今や学校じゅうの噂になってるぜ」

「べつに、驚くことでもないさ」

 おれは、つとめて気のない素振りをみせた。

「なんたって、二人のあいだを取り持ったのは、このおれなんだからな」

「え、それマジかよ」

「マジも大マジ。昨日、中里から預かった手紙をキヨシに渡してやったんだ」

「バカだなあ、ほんとバカだよなあ、おまえってやつは……」

 飯島は心底あきれたような顔でため息をついた。おれはついムッとして肩に乗っていた手を振り払った。

「そんなにバカバカ言うなよ。てか、おれのどこがバカだっていうんだ?」

「そもそも、自分のバカさ加減に気づいてないところがバカだというんだ」

「なんだよそれ」

「まあ、そのうちイヤってほど思い知るさ。おまえにとって一番大切なものが、なんだったのかをな――」

「フン、勝手に言ってろ」

 思わせぶりなセリフを言いたがるのは、こいつの昔からのクセだ。

 でも今はその言葉がチクチクと胸に刺さった。

 昨日ラブレターを渡してやったとき、あんなにふてぶてしい態度を取っていたくせに、キヨシは今朝学校へ着くなり中里のところへ行って、あっさり承諾の返事をしてきたらしい。しかも登校してきた生徒でごった返す正面玄関でだ。当然その場面は多くの生徒に目撃され、噂はたちどころに学校じゅうへと広まっていった。

 なんなんだよあいつは? 

 あんなにイヤそうな顔してたくせに、ちゃっかりOKしやがって。しかも教室へ戻ってきたときの、あの夢見るような目つき。ホントわけ分かんねえし。いやべつに、おれが憤ることじゃないんだけどな、そうだよな、お膳立てしてやったのはこのおれなんだし。でも、うん、そうじゃないんだ。じゃあ、なにが気に食わない? 感謝……そう、それだよ。色々と骨を折ってやったのに、ぜんぜん感謝されないってことに腹を立てているんだ。ダイスケありがとう、こんな素敵なひとを紹介してくれて。くらいの言葉があって然るべきじゃないのか? いや違うか? ちょっと違う気もするな。じゃあなんだろう、この胸のモヤモヤ……。

 その日から、キヨシと中里のツーショットをよく見かけるようになった。

 朝、一緒にバスから降りてくるところ。

 休み時間、廊下の壁にもたれ楽しそうにおしゃべりする二人。

 学生食堂で、向かい合ってハンバーガーをかじっているときもある。

 部活が始まるまでのわずかな合間に、二人寄り添って中庭を歩いていたりする。

 いい感じでラブラブじゃん。でも気をつけろよ中里、キヨシはそんな、おまえが思ってるような可愛らしい女じゃないんだからな。

 ガキのころの記憶を必死でたぐり寄せる。

 野良犬に石を投げつけておいて、おれを置き去りにさっさと逃げ出すキヨシ。

 音楽の授業で使うソプラノリコーダーで、チャンバラを挑んでくるキヨシ。

 イジメっ子の上級生と取っ組み合いのケンカになって、鼻血を出しながら喚いてるキヨシ。

 イタズラ好きでやんちゃなキヨシ、ガサツでお転婆なキヨシ、ケンカっ早くて絶対に泣かないキヨシ、キヨシ、キヨシ……。あたまのなかに、ありったけの可愛くないキヨシを思い浮かべてやる。

 でも、そんなおれの幼稚でささやかな抵抗に反して、現実のキヨシはどんどんキレイになっていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ