表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

bukimi

聴覚

作者: yuyu

 足音が聞こえる。高いヒールがアスファルトを叩く音。革靴が水溜まりを避け切れず、水を弾く音。数秒後に、当人であろう、微かに舌打ちをする音。その様を見て、数メートル後ろを歩いていた人がせせら笑う音。

 

  何故、自然と耳に沢山の音が飛び込んでくるのだろうか。アパートの室内で寝転びながら、隆康は一人で考え込む。

 

  今までは、普通の学校生活を送っていた。内気で気弱な性格の為、いじめにもあった。だが、そんな状況から抜け出す事に成功した。

 

  きっかけは、誰かの手助けがあった訳でもなく、己の考え方や性格を変えただけの事だ。


 まずは、大きな声で周りに挨拶をする。常に笑顔は絶やさない。話しかけられたら、熱心に相手の話に耳を傾け、適度に相槌を打つ。

 

  聞き上手が話上手になるは、的を射る。その効果があったのか、隆康へのいじめは無くなり、いじめていたグループは、他の奴へと目を付けていった。


 その光景を見ながら、負の連鎖になるのではと逡巡もした。だが、もう俺は標的では無くなった。もう関係無い。俺以外が、どうなろうと見えない振り。聞こえない振り。

 

  いじめの対象が、すぐに俺以外の、更には今まで心配してくれていた友人に移った時でさえも、そんな振りをし続けた。

 

  こんな自分は愚かなのかと自問自答するが、いじめの恐怖感がその先へと至る思考を遮断した。

 

  遮断せざるを得なかった。

 

  クラス内では、かなり目立つ存在となった。明るくて元気な人。話しやすい人。きっと、周りからの印象はそのように様変わりした事だろう。


 小学校であれば、一気にクラスの人気者。俺は、最下層から這い上がった。言わば、人知れず努力して、一番上位の層に食らいつく事が出来た立派な成功者だ。

 

  だから、後悔はしていない。

 

  八畳の狭い和室の部屋から起き上がり、開いた窓から網戸越しに外の風景を見下ろす。


 今日は生憎の雨。大粒ではないが、肌にまとわりつく様な小雨が薄暗い空から降ってきている。窓が開いたままだったせいか、小雨がふりこみ、窓の付近の畳が湿り気を含んでいた。

 

  どの位濡れているのだろうかと、屈みこみ右手の人差し指で湿った畳を押さえてみる。ぐじゅぐじゅとした感触がかえってきた。

 

  予想以上の感触に、思わず指を離し、手の平を自分の顔の方に向けた。手がかなり汗ばんでいた。

 

  もう十月を過ぎるこの時期。何故こんなに手が汗ばんでいるのか分からない。右手だけではなく、両手とも汗ばんでおり、両方の手の平をじっと見つめると、全身を悪寒が駆け巡る。

 

  風邪のひきかけかと、自身の体の不自然さに首を傾げつつ、ひとまず汗を洗い流そうとシャワールームへと向かう。

 

  汗で湿った服を脱ぎ、下着も脱いで洗濯機に放り投げた。シャワールームのドアを開けた瞬間、見慣れた顔が目に飛び込んだ。

 

  同じクラスで始めの頃、一緒によく遊び、俺がいじめにあっていた時は、とても心配してくれていた友人だ。名前は尚樹。

 

  今は、口元からだらしなく涎を垂らし、手足はまるで人形のように、ぴくりとも動かない。眼は焦点が合っておらず、息の根が止まっている事は明白であった。

 

  かつての友人だった物を見る視線がある。俺自身だ。絶命し、頬には涙を流した跡も残っていた。

 

  「あ。そっか」

 

  頭の後ろを掻きながら、他人事のように先程の聴覚の鋭さを思い出した。

 

  人間、死の瀬戸際になると感覚がかなり研ぎ澄まされると言うが、あれはその一種ではないだろうか。

 

  数時間前に、突然尚樹が俺の部屋に上がり込んできた。怒りの形相を浮かべ、俺に詰め寄り、幾度となく疑問をぶつけてきた。

 

  どうして俺を裏切った。どうして俺を殴ったり、蹴ったりする。どうして他の奴らと一緒にその様を見て、豪快に笑える。

 

  涙を浮かべながら、必死に下らない疑問をぶつける尚樹がうっとおしいと思った。非常に面倒だとも思った。

 

  俺は最早勝者であり、敗者の惨めな小言を聞く耳は持たなかった。

 

  俺は、尚樹にすぐに出て行けと恫喝し、腕を引っ張り追い出そうとした。

 

  すると、あろうことか尚樹は俺の腕を振り払うと、両手で俺の首をがっちりと掴んで絞めあげようとした。

 

  呆気に取られ、すぐに反撃は出来なかったが、死を回避する為に、すかさず俺は尚樹の首を両手で絞めた。

 

  力は俺の方が勝ったようで、俺の首を絞め続けていた両手の力は緩み、尚樹は口元から泡を出し、両目を見開きながら息絶えた。

 

  朦朧とした意識の中で、尚樹だった物をシャワールームまで引きずり込み、ドアを閉めた。疲れがたまったせいか、それとも、死の呼び声が高まったせいかは分からない。急激な倦怠感が俺を襲った。

 

  倦怠感とぐちゃぐちゃになった頭の中を一旦整理しようと思い、俺は和室まで戻りすぐに寝転んで瞼を閉じた。

 

  そして、眼を覚ました。

 

  眼を覚ました瞬間、ここがアパートの三階であるのに、あんなに鮮明に様々な音を聞き分ける事が出来たのは、俺自身が死の瀬戸際に立っていたせいなのかもしれない。

 

  今日の出来事を思い出し、歓喜に打ち震える。裸のまま、洗面所の鏡を見る。

 

  くっきりと、俺の首筋には尚樹の両手の跡が残っていた。

 

  その跡を、指で撫ですさりながら、またあんな感覚を得る事は出来ないだろうかと、舌なめずりをし、ぎらつく眼つきで考え込む俺がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] タイトルとジャンルが謎でしたが納得です。 [一言] ども。 私としては聴覚が良くなるだけでも良いと思う。 流れ星や虹など一瞬の儚いものだから追い求めてしまうように。 聴覚が良くなったとき…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ