表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/78

15.守ること、守られること(1)-ソータside-

「……ん?」


 トーマが帰った、次の日。

 どうやら俺は、ちょっと昼寝をしてしまったらしい。

 目を覚ますと、水那がベッドの上で何やらモゾモゾ動いていた。


「あ……足、動くのか?」


 慌てて飛び起きると、水那の傍に駆け寄る。


「少し……」

「あんまり、無理するなよ」


 水那の肩を抱き、手を取る。

 動くとはいっても、本当にゆっくりだし……ただ動かせるだけだ。

 歩くのなんて、まだまだ先のような気がする。


 どうにかベッドに腰掛ける体勢になったところで、俺は

「まだ立つなよ」

と言って水那の隣に腰かけた。


「多分、自分の身体を支えられずに転んでしまう。焦らなくていいから……ゆっくりやっていこう。……だから、勝手に動こうとするなよ」

「……」


 水那はちょっと俺を見上げると

「そういうところ……変わらない」

と言ってクスクス笑いだした。


「ん? 何がだ?」

「えっと……過保護……?」

「ばっ……セッカみたいなこと言うな!」


 思わず言うと、水那はますます堪え切れない様子で笑っていた。


「……ったく……」


 ちょっと恥ずかしくなってそっぽを向くと、水那はちょっと溜息をついた。


「あの頃は……」

「ん?」

「……旅をしていた頃。……颯太くんは保護者ぶりたいのかな、と思って……ちょっと嫌だったの」

「お前……意外に毒を吐くな……」


 少しおののくと、水那は申し訳なさそうに笑った。


「ふふっ……ごめんなさい。あ……ちょっと、意味は違うわね」

「ん?」

「何だか……庇護の対象としか見られてない……一人の人間としては見てくれていない気がして……それが、嫌だったの」

「……」


 それは当たらずとも遠からず、だった。

 一人の女として見る訳にはいかなかった。……旅を続けて行くためには。

 これは守るべき対象で、好きな女だと思ってはいけない。

 そう……我慢し続けていた気がする。


「でも……今も変わらないってことは……ただ、大切にしてくれていたのよね」

「……おう……」


 そうだな。……それは、そうだよ。

 だけどそう真っ直ぐ言われると、どう返したらいいかわからん。


 思わず口ごもると、水那は黙ったまま、俺にもたれかかってきた。

 水那の体温を感じる。


「……」


 やべぇ……ちょっと、泣きそうだ。

 ずっと、水那を取り戻すために……旅をしてきた。

 いざ現実になったものの……何だかバタバタしていて、なかなか実感が沸かなかった。

 俺は今、初めて――水那が帰ってきたことの幸せを噛みしめているのかも……。


 そのとき、コンコンという扉をノックする音が聞こえてきた。


「……ソータ様、ミズナ様」

「あ……何だ?」


 危ねぇ、危ねぇ……うっかり涙を流すところだった。

 俺は立ち上がると、扉の前まで行った。


「ネイア様がお話があるとのことなのですが……」

「ああ……神殿に行けばいいのか?」

「いえ、もういらっしゃっています」


 そう言うと、神官が扉を開けた。

 その後ろには、ネイアが立っていた。


「おお、ミズナ。……もうそこまで起き上がれるようになったのだな」


 ベッドに腰掛けている水那を見て、ネイアが嬉しそうに微笑んだ。


「……はい」

「ずっと閉じ籠ってて……悪かったな。俺が抱えれば連れていけるから……これからは俺が足を運ぶよ。わざわざ部屋まで来させて、すまない」

「……そうか」


 ネイアは部屋に入ると、ベッドの傍の椅子に腰かけた。俺は水那の隣に座る。


「……アサヒがようやく部屋から出てきた」

「朝日が?」

「うむ。……ユウディエンも落ち着いたようだ」

「ようだ、ってことは……まだ会ってないんだな」

「部屋で休んでいるらしいからな」


 そう言うと、ネイアは溜息をついた。


「……まさか……」

「ん?」

「いや……まぁ、それはよい」


 ネイアは咳払いをすると、俺と水那を見比べた。


「アサヒには、飛龍でセッカを迎えに行ってもらった」

「セッカ?」


 水那の表情が明るくなる。


「ミズナが目覚めたことを知らせたら、とても会いたがっていた。ミズナからは動けぬゆえ、ヤハトラに呼ぼうと思っていたのだが……こちらも手が離せなくての」

「それで、朝日に行ってもらったのか」

「そうだ。アキラとシャロットも一緒に向かったようだから……少し向こうで遊んでくるのだろう。だが、夜になる前にはこちらに来るはずだ。……会ってもらえぬか?」

「勿、論……です」


 水那は嬉しそうに言った。

 パラリュス語を喋るときは相変わらずたどたどしいが、それでも本当に嬉しいと思っていることはちゃんと伝わってきた。


「セッカ……変わり、ない?」

「三児の母で……おばちゃんになってるけどな。まぁ、元気で世話好きなのは相変わらずだよ」

「ソータ……セッカに殴られるぞ」

「……」

「まあ、それはさておき……もう一つ、大事な話があるのだが」

「何だ?」

「女神ジャスラの話は……憶えておるか?」

「……はい」


 水那はこくりと頷いた。


「身体は……動かせません、でしたが……聞こえて、いました」

「女神ウルスラに会え……という話だよな」

「そうだ。ただ……その神剣(みつるぎ)の闇を取り除かねば、ということだったのだが……」


 俺は腰に差していた神剣を取り出した。

 今、この神剣には……女神ウルスラと、ウルスラとテスラで捕らえた闇の分身が封じ込められている。

 この闇をどうにかしなければ、女神ウルスラは現れない……。


「それについてどうするか、考えてみたか? 浄化を……」

「この闇に関しては、浄化は無理だな」


 俺が言うと、ネイアはちょっと溜息をついた。


「やはり……そうか」

「ジャスラの闇と違って、意思を持った核があるんだ。だから……力を削ぐことはできても、核までは消し去れないだろう」

「……では……どうするのだ?」

「テスラに行くしかないと思う」


 俺が答えると、ネイアと水那がギョッとしたように俺の顔を見た。


「テスラ……?」

「珠の宣詞で神剣から闇を引きずり出し……テスラのキエラ要塞に閉じ込める。結果としてキエラ要塞の闇は増えることになるが……今は仕方がない。後でまとめて封印するしかないだろう」

「そんなことが……しかし、珠の宣詞はウルスラの闇に効くのか?」

「ああ、それは確かだ」


 あのとき……コレットに珠の宣詞を使ったとき、確かにコレットから闇を引きずり出すことには成功した。

 ただ……胸の中の勾玉の欠片に収めることはできなかったが。

 今にして思うと……勾玉の中にいた女神ジャスラが拒絶したのかもしれないな。

 ジャスラの闇とは違う……異質のものだったから。


「俺と水那……あと、キエラ要塞に入ることになるから、そのフォローをしてくれる奴さえいれば、どうにかなると思う。ただ……どっちにしても、もう少し後だろうな」


 今の季節、キエラ要塞は雪に埋もれている。

 近付くには飛龍が必要だし……やっぱり、ユウか夜斗の手を借りないと駄目だろうな。

 だけどユウは具合が悪いみたいだし……夜斗だろうか。

 朝日がテスラに連絡を取っているだろうから……会ったら、聞いてみよう。

 いや……それより、水那が歩けるようになるのを待った方がいいだろうか?


「ふうむ……なるほど。では……浄化者は、勾玉の浄化を終えたら、しばらく用事はないということだな」

「そうだな。後は、最後の最後……テスラの闇を封じる時だろう」

「わかった。浄化者にはそのように伝えておこう」


 そう言うと、ネイアはすっくと立ち上がった。


「ああ……よろしく頼む」


 ネイアは少し微笑むと、窓の外を見て――そして俺と水那を見比べた。


「……ソータ。今日は天気もいい。ミズナもそれだけ起き上がれるようになったのだから……外に連れていってやったらどうだ?」

「ああ……うん」

「大事だからといって閉じ込めていては……良くなるものもならないぞ? 過保護も大概にしろ」

「……ネイアまでそれを言うのかよ」


 思わず言うと、ネイアと水那が顔を見合わせてプッと吹き出した。


「……本人に言われているようではどうしようもないの」

「うるさいな……」


 ネイアは「くっくっくっ」と小さく笑いながら部屋を出て行った。


 ったく……二人して俺をからかいやがって。

 でも、そうは言っても……こうして笑っていられるという現実に、ホッとする。俺を安心させる。

 あれほど頑なに笑顔を見せなかった水那の笑顔を見ていられるのは……本当に幸せなことだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「旅人」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・設定資料集 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~
旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ