表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
綾香の花火  作者: すすむさん
1/4

隠された欲望

「あなたも次元接続体かもしれません」

 テレビで政府広報のコマーシャルが流れている。


 しかし万野原綾香まんのはらあやかにとっては、もっと重大な感心事があった。

 鏡の中の自分の顔に集中する。

 現在三十三歳だが、三十代になってから日々化粧の乗りが悪くなっている気がした。


 テレビが続けている。

「怪我が瞬く間に治癒してしまったり、難治性の症状が消えてしまったなどという体験をされてませんか? 次元接続体には起こりうることなのです」


 綾香は手首を捻って、ファンデーションの塗り方に一工夫してみた。

 細分を見るには部屋の明るさが足りない。

 電灯のスイッチを入れるか、カーテンを開くか。


「……などの能力が現れたのが平成十三年以降のことでしたら、是非、最寄の医療機関、保健所などにご相談ください」


 綾香は自然光を選択し、閉ざされたカーテンに向かって左の手のひらを広げる。

 カーテンまでは三メートルあるが、ドレッサーの前を離れる必要はない。

 手のひらを向けて、花火を出すだけだ。

 パチッと軽い音がして、手のひらから紫とピンクの火花が散ると、一瞬遅れてカーテンが開く。

 陽光が差し込んでみると、化粧の具合は思っていたよりずっと良かった。


「あなたの能力、最適な使い道を発見しましょう。我々と一緒に!」

 政府広報はそう締めくくった。

 長くて意味不明だとの批判を受けているが、止まらず流されている。


 もちろん綾香にとっても、大した意味のないコマーシャルだ。

 ペットボトルで試したが、動かせる力は一キロ弱、力が及ぶ距離は六メートル前後。

 これでは手品師になるのが関の山だった。

 政府が税金で、種ナシの手品師を雇ってくれるだろうか。

 それどころか、近所の物笑いの種になりかねない。

 綾香は間違いなく、次元接続体だった。

 話題のケイオスウェーブなど見たことも感じたこともないが、十日ほど前にこの能力が現れた。

 はじめは赤やら青やらの火花が、手のひらから自在に出せるだけだと思っていた。


 一人息子で小学四年生の優輝ゆうきは、

「お母さんすごい! 花火だ、花火だ!」と、目を輝かせて喜んだ。

 そして、この花火が優輝にも飽きられてきた五日前、綾香は手を触れずに、離れた物を動かす力があることを知った。


 だから何だ、とも思う。


 射程六メートルでは、別に立って歩いて行ってもいいのだし、二リットルペットボトルは重すぎて、もう動かせない。


 綾香は鏡を覗き、メイクの仕上がりを確認しながら、独り呟いた。

「次元接続体っていっても、誰もがスーパーヒーローってわけじゃないのよねー」

 そんなことより。

 綾香は気持ちを切り替えて立ち上がった。

 そんなことより、夕飯の材料を買いに行かなければ。


 日曜の午後だけあって、スーパーはほどほどに賑わっている。

 本売り場のそばを通った時、「子供の喜ぶ野菜料理」というタイトルが目に入った。

 綾香は興味を持ち、内容を確かめるため、棚の前に行って本を手に取る。


 ふと視線を上げると、前方一つ向こうのコーナーにいる青年が気になった。

 青年はこちらに背を向けていたが、ちらりと横顔が見える。

 間違いない。

 優輝の担任の篠原しのはら先生だった。下の名前は忘れた。

 篠原先生はまだ二十代だが、息子の優輝によると、

「先生ってカツラなんだよ! だって頭の皮が動くんだもん! みんな言ってるよ!」


 ここから見る限り、先生の髪はまったくカツラには見えない。


 しかし、だからこそ!


 消し難い好奇心が、地鳴りのように綾香の心を揺らす。

 常人では望めない、おあつらえ向きの力があるではないか。

 実は今までのところ、「花火」を人に向けて放ったことはない。

 何事にも初めてはあるものだ。


 綾香はゆっくりと右手を上げた。

 小さな破裂音とともに、赤と黄色の火花が散る。

 目で照準を付けることができるので、力は間違いなく篠原先生の頭頂部に届いているはずだ。

 こう、ちょっと上の方へ、くいっくいっっと。

 綾香の思うとおりに、先生の髪の毛が上方に引っ張られる。


 残念、どうみても自毛だ。


 篠原先生が急にくるりと振り向いた。

 綾香は慌てて顔を伏せ、知らん振りしようとした。

 少しの間を置いて、『万野原の母親じゃないか』、と篠原先生の声がした。

 確かにそうなのだが、口の利き方がおかしい。


 綾香はややキツイ目付きをして顔を上げた。

 目が合うと、篠原先生はぺこりと会釈して笑顔で言った。

「万野原優輝くんのお母さんですよね? 担任の篠原です」

 ほぼ同時に、『やはりなかなかの美人だ』、とも聞こえた。


 綾香は何とか平静を装って返事をした。

「はい……万野原です。いつもお世話になってます……」

 これは、もしかすると……心の声が聞こえる……と考えてよいのだろうか?


「優輝くんはいつも元気で、クラスのムードメーカーなんですよ」

 快活そうに笑う篠原先生。

 だが、彼の裏の声は綾香を戦慄させた。

『母親がこれだけ美人なら、優輝もそりゃあカワイイわけだ』

 その心の声は、確かにセクシャルなイメージを帯びていた。


「優輝にッ……!」

 優輝に何かしたら許さない、と言いかけて綾香は口を噤んだ。

 その言葉を発すれば、余計な注意が優輝に向けられてしまうだろう。

 相手は一日の半分を優輝とともに過ごしているのだ。

 何をされるか分かったものではない。

 彼を公に糾弾するにしても、何を根拠にすればいいのか。

 そもそも、思っているだけなら自由だ。


 綾香は強い自制心をもって言い直した。

「……優輝にはもっと落ち着いて注意するように……言ってるんですけど」

「いや、男の子は元気なのが一番ですよ」

 『元気でカワイイ、カワイイ元気な男の子、フハハ』、とも聞こえた。

 もうこれ以上この男のそばにいたら、自分が何をするか分からない。

「それでは、また」

 そう言って綾香は足早に離れた。

 もう買い物ができる精神状態じゃなく、店の出入り口へ向かう。

『おかしなところのある母親だな。美人にありがちなことか』

 篠原の心の声はまだ聞こえていた。

 綾香は気を引き締めて無視し、足を速める。

『直弥もカワイかったが……』

 その名を聞いて、綾香は動けなくなった。

 優輝と仲の良かった友達だが、最近家に遊びに来ない。

『優輝はどうやって落としてやろうか……』


 綾香の全身を震えが走った。


 恐怖によるものか、怒りによるものか分からない。

 来た方向を振り返ったが、もう篠原の姿は見当たらない。

 声も途絶えた。

 探し出して突進し、殴りつけて、尋問したい。

 しかしそんな事件を起こしたら、後になって次元接続体として能力が認められたとしても、いま優輝を守る者がいなくなってしまう。


 いや、そんな事件にはならないだろう。


 篠原は綾香よりも頭一つ分背が高く、男の基準でいってもがっしりした体格だ。

 武器を持っていても、腕力では敵わない。

 ここは引くしかなかった。


 綾香は震えて笑う膝をなんとか動かして、強烈な敗北感とともに乗って来た車に戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ