表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

スケルトンロードナイトって長いからスケさんでいい?

「ゆけ、スケルトンロードナイトよ!」


 剣を持たせたスケルトンロードナイトは強かった。

 討伐に出れば、魔物達をバッサバッサと斬り捨てていった。

 その剣技の冴えは光井にも匹敵するレベルかもしれない。

 生前からそれなりの剣士だったのか。はたまた俺の魔力がスケルトンロードナイトを超強化したのか。


 いずれにせよ、俺達パーティの貴重な戦力となったのは間違いなかった。


「ふっ、さすがはわがネクロマンシーだ。お前達もいい加減に暗黒魔道士が最強であることを、認めてはどうだ?」


 討伐が終わった帰り道、俺は今日の成果に満足して言った。


「凄いのはあの骨であって、あんたじゃないけどね」


 案の定、赤江が何か言ってくるが無視だ。こいつが俺の成すことにケチをつけるのは、もはや風物詩となっていた。


 戦力の増強に伴い、冒険での稼ぎも増加した。

 スケルトンロードナイトの装備を整える際に消費したお金も、すぐに埋められそうだった。


 *


 そんなある日の夜……。


「マスター、マスター・ヴァルター・シャドウ……」


 宿のベッドで眠る俺を、呼ぶ声が聞こえた。


「……何か呼んだか、光井?」


 俺は隣のベッドにいた光井を呼んだが、返事はなかった。聞こえてくるのは、光井の寝息だけだ。

 そもそも、今の声は俺をヴァルター・シャドウと呼んだ。遺憾ながら、光井は俺のことをハルタとしか呼ばない。というか、誰一人としてヴァルターと呼ばない。

 ……とすれば、空耳だろうか。


「マスター」


 すると、声が聞こえた。空耳ではない。光井の声でもない。

 声がしたほうに視線を向ければ、月明かりに照らされたその姿があらわになる。


「ぎにゃあああぁぁぁ! 骨が喋ったああぁ!」


 俺は自分のキャラも忘れて、ベッドから転げ落ちた。


「どうした、ハルタ! 何かあったか!?」


 目覚めた光井が問うてくる。


「それ、それ……!」


 俺はうわ言のようにつぶやきながら、スケルトンロードナイトのほうを指差す。外に置いて問題になっては嫌なので、嫌がる光井を説得して部屋に置いておいたのだ。

 すぐに廊下を駆けてくる足音。


「なんか凄い悲鳴が聞こえたんだけど……。もしかして佐藤?」


 扉を開いて現れたのは、赤江だった。


「どうしたの、佐藤君?」


 少し遅れて水戸も部屋に入ってくる。


「ス、スケルトンロードナイトが喋った……!」

「佐藤、本格的に頭おかしくなったの?」

「ち、違う!? 本当だ! 本当に喋ったんだ!」

「ちょっとやめてよ! あたしそういうの苦手なんだから!」


 赤江はそう言いながら、スケルトンロードナイトへと近づいていく。

 そうして、恐る恐るコンコンとその肩を叩いてみせた。


「――ほら、喋んないわよ。喋れるなら、なんか言ってみなさいよ」

「了解だぎゃ、アカネ殿」


 声がした。


「きゃあああああぁぁぁ!」「ぎゃあああああぁぁぁ!」


 赤江と俺の悲鳴が夜の宿に響き渡った。


 *


「マスター、アカネ殿も落ち着くだぎゃ。マスターのレベルが上ったため、吾輩も意思疎通できるようになったのだぎゃ」


 スケルトンロードナイトはわりと雄弁にそんなことを説明した。

 ちょっと口調は間抜けだが、愛想もよい。

 しばしの時間を経て、俺と赤江は状況を飲み込んだのだった。


「ふっ、そうか……。わが力の上昇に伴い、お前も力を増していたのだな。マスターとして喜ばしいぞ、スケルトンロードナイトよ」

「……今更、取り(つくろ)っても、『ぎにゃあ』とか悲鳴あげてた過去は消えないから」

「うるさい、貴様も大差なかろう」

「あ、あたしは女の子だからいいの」

「貴様が女の子だと……!? くくく……はっはっはっ! 面白い冗談だ!」

「……ぶち殺すぞ」


 身の危険を感じた俺は口をつぐんだ。


「ねえ」

 と、そこで口を開いたのは水戸だ。

「――スケルトンロードナイトって長いからスケさんでいい?」


 マスターの俺ではなく、スケルトンロードナイトに向かって尋ねた。


「ふん、何を馬鹿なことを。その名にかけて黄門様でも気取るつもりか? つまらん冗談だな」


 俺は鼻で笑い飛ばした。水戸と黄門とスケさん……内心ではちょっと面白いと思ったのは秘密だ。

 だが――


「いいだぎゃよ」


 スケルトンロードナイトはあっさりと認めた。


「いいのかよ!」

「愛称はウェルカムだぎゃ。今後はみんなと仲良くしたいだぎゃからね」

「わあ~、ありがとう! よろしくね、スケさん!」


 水戸は嬉しそうにスケルトンロードナイトへと手を伸ばした。

 対するスケルトンロードナイトも、それに対して握手を返す。

 手袋越しとはいえ、水戸の奴よくやれるな……。


「シズカ殿、よろしくだぎゃ!」

「そう言えば、私達の名前知ってるんだ」

「意思疎通はできずとも、復活してからの記憶はあるだぎゃよ。ヨーイチ殿とアカネ殿も、よろしくだぎゃ」

「お、おう……」

「なんか、調子狂うわね」


 光井と赤江も困惑気味に軽く握手を交わした。


「うーん、でも、こうして見ると一気に怖さがなくなったな」

「ほんとよね。なんか、愛嬌があるっていうか……」

「なんかかわいいかも」

「シズカ殿、かわいいだなんて……。吾輩照れるだぎゃよ、でへへ……」


 スケルトンロードナイトは実際に照れたような仕草で頭をかく。


「な、馴れ合いやがって……!」


 こいつ、ひょっとして俺よりパーティに馴染んでるんじゃ……。そんな俺の胸中を見透かしたように、スケルトンロードナイトは口を開く。


「マスター。マスターも、もっと仲間達と打ち解けるべきだぎゃよ」

「貴様、しもべの分際で俺に説教するか!?」

「何を言ってるだぎゃか? 吾輩はマスターのためを思って言ってるだぎゃよ」


 スケルトンロードナイトは達観した調子で言い放った。


「だ、黙れ! スケルトンロードナイト! 俺はマスターだぞ!」

「吾輩はスケさんだぎゃ。その名前は長いから好みじゃないだぎゃよ」

「こ……好みじゃない……だと!? どう考えてもこっちのほうがカッコいいだろうが!?」

「そう思ってるのはマスターだけだぎゃよ。お二人はどう思うだぎゃか?」


 と、スケルトンロードナイトは光井と赤江に視線を向ける。


「そうだな。カッコいいかは置いておくとして、短いほうが助かるな」

「あたしもスケさんでいいよ。大体、本人が気に入ってるんだし」

「四対一で決まりだぎゃ。マスターの意見は否決されただぎゃ」

「な、なぜこうなる!? 俺はマスターなんだぞ……!?」

「あはは! 下剋上(げこくじょう)ってヤツね。諦めなさいよ、佐藤」



 そうして、スケルトンロードナイトはスケさんへと名を改めた。

 しばらくの間、俺は抵抗を続けて元の名で呼び続けたが、当人(当骨?)に無視されるなどの塩対応を受けた。

 結局は俺も、スケさんの呼称を受け入れざるを得なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ