表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中曽根心中の心中  作者: 小高まあな
第五章 問題視と楽観視
17/32

5−5

 帰り道を急ぐ。言いつけどおり、ここ一週間、地下道は通っていない。

「ココ」

 かけられた声に顔をあげる。

「キョースケ」

 電柱にもたれかかるようにして立っていた京介の元に小走りでかけよる。

「どうしたの?」

「迎え」

「あら」

 少し目を見開く。

「珍しい」

「つけられてたとか言うから」

「心配してくれたんだ?」

「明日、バイト休みだし」

 負け惜しみみたいにつけたされた言葉に少しふきだす。嘘の付けない人だ。

 なんだよ、とでも言いたげに京介に睨まれた。

「ありがと」

 素直に笑う。

 歩き出す。

「でも、私、ちゃんと地下道通らなかったよ、あの日から」

「知ってる」

 京介の横顔を見あげる。

「知ってる?」

 それはこの流れでは少し変な言葉ではないだろうか。

「……言葉のあや」

 仏頂面で言った彼の横顔を黙って見つめる。見つめ続ける。

「ココ、帰りにコンビニでおでんとか」

「キョースケ」

 言葉を遮る。

 京介はここなに一度視線を移し、諦めたように、

「張っていたから」

「え?」

「地下道」

 沈黙。

 その沈黙から逃れるように、少し早足になる京介の後を追う。

「ちょっと、どういうこと」

「だから!」

 少し大声を出して、京介が振り返る。

「見張ってたんだってば、地下道!」

「意味がわからない」

「わかるだろうが!」

「わかんないってば」

「ココがその、つけられるのは地下道からだっていうから、しばらくココが帰ってくる少し前の時間、地下道辺りを散歩してたんだ」

 ばつの悪そうな顔をする。

「変な奴居ないかって。変な奴は、俺だけだった」

 おどけて付け足された言葉にも、ここなは反応しない。

「だって、キョースケ昼間バイトして疲れてるじゃない」

「別にちょっとした夜の散歩だと思えば」

「危ないじゃない」

「俺、前ひったくり撃退したの見たじゃん」

「私が帰ってきた時には家に居たじゃない」

「気を使わせちゃいけないと思って」

 だから黙っていようと思ったのに、口が滑った、と小さく京介がぼやいた。

 むすっと背中を向け歩き出す。その背中に向けて走り出した。

「うわ」

 ぼすっと、体当たり。

「ココっ」

 そのまましがみつく。抱きつく。

「キョースケって本当、お人好しね」

 その広い背中に額をくっつけて呟く。

「知ってる」

 声が額を通して聞こえる。

「普通、ただの同居人相手にそんなことしないでしょう」

「俺もそう思う」

「いきなり現れて心中しましょう、なんていう相手、どう考えても変人じゃない」

「ああ、自覚あったんだ」

「普通ならもっとさっさと逃げ出すわよ。っていうか、最初のときにのこのこ家まで来ないわよ」

「そうだよなー」

「もう、お人好し過ぎて、バカなんじゃないの」

 泣きそうになる。

「うーん、自分でもバカなんだろうな、って思っている」

「ばかばかばかばか」

 京介は何も答えない。

 期待、してしまうではないか。こんなに優しくされると。

 このままずっと家にいて、ずっと一緒に住んで、ずっと優しくしてくれるんじゃなかって、期待してしまうじゃないか。

「……期待、させないで」

 絶対なんてあるわけがない。このままなんて叶うわけがない。永遠なんてあるはずがない。

 心配されると悲しくなるのは、優しくされると胸が痛むのは、いつか来る終わりが怖いからだ。こんなに心配してくれる人だってきっといなくなる。優しくしてくれる人だってずっとそばにいてくれない。そのことを考えると、不安になる。そんなことになったら、私はどうしたらいいの?

 一緒に居てくれるかもしれないという期待が裏切られたら、私はどうするの?

「期待、すればいいじゃん」

 京介が小さく呟く。

 ここなは顔をあげない。あげられない。どうして、そんなことを言えるのだろう、この人は。

「……心中はしないけど」

 少し慌てたように京介が続ける。

 その言い方に、少しだけ笑った。ようやく少し笑えた。

「キョースケは、優しいけど頑固」

 思わずそうやって呟くと。

「そりゃー、そうだろー」

 背中が揺れる。少し笑ったようだ。

「ココ、コンビニでおでん買おう。なんか、腹減った。おごるよ」

 普通の調子で彼は言う。この話はここで終わり、ということだろう。

「……唐揚げも」

「わかった」

 一度京介の背中に向けてぐっと額を押し付ける。それから、勢いを付けて離れた。

「うん」

 それを見て、少し京介が微笑む。

「ってか、おでんぐらいで偉そうだな、俺」

「えー、嬉しいよー」

 そのまま、いつもと同じ笑顔で笑いながら歩いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ