表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中曽根心中の心中  作者: 小高まあな
第一章 地下道にて
1/32

1−1

「私と恋仲になって、そして心中して?」

 ここなが微笑みながら告げると、

「はぁ?」

 目の前の男は、心底不可解そうな顔をした。


 ここなの通勤経路である地下道。そこにその男がいた。

 あまり人が通らないその地下道では、近所の小学生が授業で描いたという絵が、不気味な笑顔を壁一面に浮かべている。薄気味悪いけれども、その趣味の悪さが心地よくて、ここなは気に入っていた。

 そんな場所に突然現れた異物。その男は、ダンボールを地面に敷き、その上に面白くもなさそうに座っていた。荷物は小さな鞄が一つだけ。どう考えても、ただのホームレスのその人から、ここなは目が離せなくなった。

 ホームレスという言葉からここなが連想するよりもこぎれいで、若くて、何よりも整った顔立ちの男。一言で言うと、割とタイプの。

 立ち止まり、上から下まで眺める。

「おねーさん、こんな夜中に、こんな暗いところで、こんな怪しい人じっと見てるとか、危ないよ?」

 その男性は、ここなに向かって呆れたように言った。

 ひそめられた眉と、皮肉っぽく歪められた口元。

 自分のことなのに。自分のことをぽーんと突き放した言い方。

 その瞬間、この人以外、考えられなくなった。

 その日はそのまま立ち去ったけれども、ここなの心はあの日以来、あの男の元に置きっぱなしだ。


「おねーさん、襲われるってば」

 もう三日目になるやり取りに、男は呆れたように告げた。

 三日間、男は変わらずそこに座っていた。何かを諦めたように、何もせず。

「あなたに?」

 三日目、初めてその男に言葉を返す。

 男は、声が返って来たことに少しだけ意外そうな顔をして、

「いや、俺は襲わないけど。一般論として」

 もっと明るい道を通りなよ、なんて付け足した。

「あなたは、ここに住んでいるの?」

「住んでるっていうか、一時的な居住地?」

「これからも、ここにいるの?」

「ずっとかどうかは、わからないけど」

 地下道の灯が、かちかちと点滅する。

「ねぇ、それなら」

 ここなは微笑み、

「うちに住まない?」

「なんでそうなる」

 即、つっこまれた。

「おねーさん、危ないよー。それ、本当に、襲われるよ」

 男は怒ったような顔をする。

「父親みたいね」

 微笑んだまま、首を傾げる。

「私、父親いないから想像だけど」

 男は困ったような顔をした。

「なんでそういうことを今言う」

 小さく呟かれた言葉に、ここなは笑う。良い人そうだ。

「今日のところは、大目に見てあげる。考えといてね」

 それだけいうと、男の返事も待たず、家に向かって歩き出した。

「え、なんで俺が譲歩された形なの?」

 背後で男が呟くのが聞こえた。


 次の日は仕事が休みだったので、あの地下道は通らなかった。

 その次の日には、男はそこにはいなかった。

 逃げられた。

 直感的に思った。

 仕方ないか、と諦めて笑う。運命の人だと、思ったのだけれども。

 かちかちかち、と灯が点滅する。

 切れてしまう前にここを立ち去ろうと、足を速める。怖くはない。しかし、ちかちかと点滅する灯は生理的に気持ちがいいものではない。

 点滅する灯に背を押されるようにして足早に階段に向かうと、しゃーっと背後から音がする。聞いたことはあるけれども、すぐになにかはわからない音。

 なんだろう? なんだっけな、この音? 確かに聞いたことがあるのだけれども。確認するために振り返ろうとした瞬間、

「やぁっ」

 突き飛ばされる。地面に体を打ち付ける。

「いった」

 体を起こした時には、肩にかけたはずの鞄がない。

 ここなの鞄をもった自転車が、地下道のスロープをダッシュで上っていく。

 これは、つまり、

「ひったくりっ!」

 思わず大きな声がでた。

 地下道に、その声は響く。反響する。

 叫んだところで自転車相手に今更追いつけるわけもなく、

「お財布! あ、ケータイも!」

 てんぱりながら鞄の中身を次々に叫ぶ。

「っていうか家の鍵! 帰れないっ!」

「うひゃっ」

 ここなの叫びをかき消すように、間抜けな声がした。

「え?」

 派手な音を立てて自転車が地上から降ってくる。

 慌ててここなは、階段から少し距離をとった。

 遅れて、自転車に乗ったひったくり犯が落下。

「大丈夫ですかー?」

 今ひとつ、緊張感のない声とともに誰かが降りてくる。

「私の鞄っ!」

 ここなの鞄を片手に持って。

「ああ、はい、どうぞ」

 あっけらかんと言いながら、その人がここなに向かって鞄を放る。慌ててそれをキャッチする。

 降りて来た人物は、自転車と共に地面に伏しているひったくり犯の背中に、なんのためらいもなく片足をのせると、ぐりぐりと地面に押し付けだした。

「うげ」

 潰れた蛙みたいな音がした。

「大丈夫でした?」

 足はぐりぐりさせながらも、のんきなその声に、

「あ、はい、ありがとうございます」

 鞄の中身を確認していたここなは慌てて、微笑むとお礼をいい、

「あ」

 顔を見て、固まった。

「ああ、いつものおねーさん。だから、暗い道は危ないって言ったでしょ?」

 件のホームレスの男性が、あきれたように笑いながら言った。

「ここから、立ち去ったんじゃ」

「電気切れそうだから違う場所探してたんだけど、見つからなかったから戻って来たとこ。このちかちか、日に日にうざくなってくんだよねー」

 あっけらかんとその人はいう。

 彼の足元で、ひったくり犯がうめく。

 彼は、さもいま思いだしたかのようにひったくり犯に視線を落とし、

「あー、これ、どうします? 俺、個人的に警察に関わりたくないんで、警察に突き出すならおねーさん一人でやって欲しいんだけど」

 ここなは顔を地面に押し付けられ、うめくひったくり犯をしばらく見つめ、

「別にいいです。鞄戻って来たなら、面倒だし」

 あっさりと言葉を返した。

「他に被害者がでるとか、そういうの、私には関係ないし」

 言いながら、鞄をあけ財布を取り出す。

「はい」

 三枚の諭吉をひったくり犯の顔の前に差し出す。

「はあ? バカにしぐえふ」

 怒ったようにひったくり犯が何か言いかけたが、背中にさらに重さが加わって言いきれなかった。

「ううん。これあげるから、ここじゃないところでひったくりしてね、ってこと。私、この道が近道だから変えたくないの」

 小首を傾げてここなは言う。

「……変なやつ」

 ひったくり犯が小さく呟いた。

 それを承諾と受け取り、ここなはひったくり犯の尻ポケットにお札を突っ込む。

「離してあげてください」

 言うと、男は素直に足をあげた。

 ひったくり犯が、

「もうこねぇよ、こんな変なとこ!」

 捨て台詞のようなものを残し、フレームのひしゃげた自転車とともによろよろとさっていった。

「いいの?」

 その間抜けな後ろ姿を見ながら、男が尋ねてくる。

「ええ」

 ここなは頷き、

「ところで!」

 ひらりと身を翻し、男の両手を掴むと、上目遣いで微笑む。

「お礼がしたいのでうちにいらっしゃいませんか?」

 少し首を傾げて、瞳を潤ませて、自分が一番可愛い角度に瞬時に持っていく。

「いやいやいや」

 男は早口で言うと、首を光速で横に振る。

「なんでそうなるの?」

「だってせっかく助けて頂いたのですし」

「いや、お礼とかいいから」

「恩人ですから! きちんとお礼をしないと」

「いや本当いいから」

「すぐそこですから」

「そうじゃなくて」

「うちに来ないと大声だしますよ? 変態がいるきゃぁ! って」

「ええっ、恩人脅すのー?」

 男が困ったように言う。

「ええ、私、目的のためなら手段は選ばないんです」

 言って地上の方を見上げ、

「あ、おまわりさーん、このひとぉ」

 見えないおまわりさんに向かって声を上げる。

「行きます! 行かせて頂きます!」

 男がそれを遮るぐらいの大声で言った。

「そう、じゃあ、行きましょう」

 あっさりとここなは微笑むと、男の腕に両手を絡め、軽い足取りで家に向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ