表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け猫の転生恩返し  作者: 日向彼方
7/73

紅梅様

この地区には神社・仏閣が数多く存在する。

そこには何らかの結界があるようで、妖の我は入れない場所が多くあった。

璃桜(りおう)様が幼き頃、通う保育園が神社の中にあり、登園は境内の中を歩いて通る。

神社の御神殿の前には立派な梅の木があり、璃桜様はいつもその木に手を振って行く。

千年以上生きた梅の木には紅梅(こうばい)様という精霊が宿っている。

紅梅様は高い位を持つ神と化し、この御神殿を守っている。

 璃桜様には紅梅様が()えていて、(たま)に楽しく話もする。

だが、口差のない大人が璃桜様を気味悪いと噂する事もあった。

桜子・璃桜様は小さい時から妖が視える事を他人に話してはいけないと教えられていた。

二人とも「どうして?」と言うことがなかった。なんとなくで理解しているようだ。

ただ璃桜様は偶に忘れてしまうことがあり、何気なく話してしまう。


 ある日、璃桜様が小さな鈴を持って帰ってきた。

保育園の帰り道、紅梅様に手招きを受け

『お猫ちゃんにつけてあげて』そう言われたらしい。

黒いリボンにその鈴を付け首輪とすると、多少の違和感はあるが結界に弾かれる事が無くなった。

璃桜様も小学生となり、お迎えが我の唯一の仕事となった。

故にどこにでも入っていけるのが嬉しく、お昼は白猫のユキと特別に外出が許されていた。

神社の屋根はお昼寝に最高なのだ。


 この平和な時代、我は長生き出来ると思っていた。

しかし、その日は突然に訪れた。

我は大好きなユキの身代わりになり車に轢かれてしまった。

我は霞のように消え、そこには黒いリボンが付いた鈴が残っていた。


―― ある日、足を怪我したユキが鈴を(くわ)えて戻ってきた。

桜子様がすぐに何かあったと気付いた。

皆の意見は一ヶ月待とう、ということになったらしい。

何かあっても一月(ひとつき)もあれば転生することを皆が知っていたからだ。

しかし、二ヵ月も経つというのに猫は戻ってはこなかった。

いや、戻れなかった。 ――


読んで頂き有り難うございます。

感想等いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ