教室の窓辺に一番近い木
教室の窓辺に一番近い木
春には梢に花が咲く
黄緑色の新芽の中に
真っ赤で小さな粒の花
遠くの山から風に乗り
ピンクの花弁が舞っている
私の胸にも花がある
教室の窓辺に一番近い木
夏は木の葉が日光浴
青みがかった黄緑に
ところどころが赤くなり
衣を変える準備をしてる
遠くの山は深緑
もったりとした湿風が
汗ばむ私の肌を撫でる
教室の窓辺に一番近い木
秋の窓は真紅に染まる
少し涼しい秋風に
揺られて木の葉を散らしてく
どこにあるのかわからない
橙色の花木の香り
風に乗せて窓へと届く
遠くの山も大きく揺れて
ところどころ地が見えた
私は上着を手に取った
教室の窓辺に一番近い
白無垢を着る木の枝は
重みを感じて項垂れる
葉は霜焼けをして赤黒く
一つ、一つと散っていく
静かに積もるぼた雪は
枯れ木をくぐり地に落ちる
遠くの山も一面を
白く覆って化粧する
私が発する言葉も音も
雪に吸われて溶けていく
一周回って春が来た
窓辺の近くにあった木は
少し遠くに行ってしまった
花を飾った別の誰かが
次はあの木を見てるだろう
新たな窓辺に近い木は
少し小ぶりな大きさだ
葉がまだつかないその木には
桃色の玉が付いていた
高2の頃に選択授業で詩を書くことがありました。
匿名での投稿ですので安心してね!!と言われ、「じゃあ全力で書いてやろうじゃねぇか!!書いたことないけど!!」と本気出して書いた作品です。
うろ覚えなので一割ほど加筆してますがほぼその頃書いてたものと大差ないと…笑
まあ後に匿名だからって全員の前で先生に読み上げられるとは思いもしませんでしたが。
ソッコーバレましたね!別にそのころ小説なんて書いたこともなかったんですけどね、授業中に絵なんか描いてたからだ馬鹿野郎!!
我ながらクサいこと書いてんな…と、少し思いつつも何となく気に入ってます。
っていうかこれが初めて書いた作品ってことはいわゆる処女作になるんですかね?
まあ何となく自分だけで留めておくのも勿体無い気がしてしまうので供養します。