表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

十一、xxxとリドリー


 翌日、リドリーは隠れ家の寝床で目を覚ました。鼻に心地よい葉の匂いが漂う。アリステアの髪だった。

 ふんわりした茶髪をそっと撫でると、アリステアがみじろぎした。起こすには忍びなかった。


 リドリーはそっと身を起こす。刺すように冷たい空気が頬に伝う。

「んー……」

「あ、起こしちまったか」

「ぅん……? ふあ、おはよー、りどりぃ」

 無防備な笑顔でアリステアが目を覚ました。

「おはよう……。今日は何かしたいこと、あるか?」

「特にないかなぁ……。 リドリーの部屋にいたい」

「しかたのないやつ」

 リドリーはアリステアの寝ぐせをとってやった。


 リドリーの寝室はずっと閑散としていた。

 今日は空気の冷たい日だからと、リドリーは暖房をつけた。暖気がすぐに部屋に満ち、隠れ家で味わった寒さを忘れさせてくれる。


「ねえリドリー」

「なんだ」

「供物ってさ、どうなると思う?」

 部屋の窓から曇天を見上げるアリステアが、そんなことを言ってきた。

 言葉に詰まったリドリーは、何も言い出せない。そういえば、供物はどんな風に天に召されるんだっけ? と記憶を手繰る。

「わからない。ただ、先生の話では、光に包まれて天に上る、って言っていた。気がする」

「気がする?」

「人の話はちゃんと聞いてなかったから」

「あはは。リドリーってばもう」

「先生の話は退屈なんだ」

「そういうものなんだ?

 ……僕はね、違うと思う。天に召し上げられるんじゃなくて、逆だよ。地上に落っことされるんだ」

「地上?」

 そうそう、とアリステアは窓から離れた。リドリーのベッドにぼすっと腰をおろす。ぽんぽんとベッドをたたいた。

「今いるこのベッドが寄宿舎。そんで上が天」

 アリステアの細い指先が、天井を指した。そしてぶらぶら揺らしている足が、床をたたく。

「床が地上。寄宿舎は天井と地上の間にある空間だと僕は思ってる」

「……じゃあ、ここは浮いてるのか」

「うん。僕はそう考えてる。実際はどうかわかんないけどさ!」

「そうだな……」

「あれっ、ばかばかしいって言わないの?」

「可能性はゼロじゃないだろう。それに、個人的にその説は興味深い」

「えっへへ、うれしい」

 アリステアは笑う。心底嬉しそうに。はにかんで、白い歯をちらっとのぞかせて。緑眼を細めて、頬を赤らめる。

 無邪気で外の穢れを知らなそうなこの子を眺めていると、リドリーはいつも胸が苦しくなる。喉からしびれがこみ上げてくる。

 この正体をリドリーは知らない。ただ、憐みからくる気の迷いだと思っていた。


「ねぇ、リドリー」

「何」

「リドリーの名前、聞かせてくれないかな?」

 だめ? と上目遣いに聞いてくる。

 リドリーは口を開いて、数秒黙った。言おうとしてつかえた。

 名前を呼ぶことは禁忌。少なくとも、この寄宿舎にいる限りは。

 自分の名前を呼ぶことさえ許されない。それこそばかばかしい掟なのだ。

 

 だが、この子はいずれ天に捧げられる供物なのだ。

 そのささやかな願いに応えてやるのが、番人の務めなのでは、と。リドリーの心中にはそんな葛藤が残っていた。

「ごめん。困らせちゃったね」

 リドリーが決意を固める前に、アリステアはさえぎった。

 リドリーはずっと、最後の日まで、願いに応えていないことを引きずっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ