表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アースガルズの私様  作者: 富良野義正
世界一安全な乗り物だから
147/163

世界一安全な乗り物だから 一年後 その三

「ギアダウン」


 機長のジェームス=マリオは慎重に速度を落とし、マニュアル通りの着陸準備に入ります。トラブルの原因がわからないので、速度を落とした途端に墜落する可能性もあります。


「計器正常。問題は無さそうです」


 副操縦士のエゴン=マリオットが報告します。一見、全てが順調であるように感じられます。


 高度は段々下がっていきます。そしてついに吹雪で視界がゼロの状態で、滑走路へとタイヤをつけます。

 途端に、再びあの衝撃が襲います。視界はゼロですが、今度は右に大きく傾いたのが計器と感覚で判断します。


「駄目だ! 着陸中止!」


 そう叫ぶと機長はブレーキを解除し速度を上げました。スリップする可能性もありましたが結果としてその判断は正しいものでした。もしもこのまま減速していたとするなら、右翼が積雪に触れて、機体が体勢を崩し大惨事となったことでしょう。機長の判断はまさにベストでした。

 この時のことをジェームス=マリオはこう語ります。


「あの時、着陸直後で速度が十分にありました。あともう少し遅ければ、考える間も無く大惨事になったのかもしれません。我々は運が良かったのです。不可解な事故に出会ったこと以外にはね」


 運良く、また旅客機は猛吹雪の空に飛びます。それは危険を回避したのと同時に墜落の危険が未だに続いているということを示しています。また振り出しに戻ったのです。




 事故と戦っていたのは旅客機のクルーだけではありません。乗客であるミナミ=タチハラも必死にこの恐怖と戦っていました。


 この離陸についてミナミ=タチハラはこう語ります。


「あの衝撃の時、自分は死ぬんだと思いました。どのような形であれ、死ぬのだと……瞬間に、思ったんです。まだ描きたい漫画を描いていなかったのにって。どうしてこんな事になる前に自分の正直な漫画を形にしなかったんだって。可笑しな話なのかもしれませんが、体が浮き上がる感覚がしたとき、今連載している漫画のキャラクターや物語が凄まじいスピードで浮んで来たんです。だから私は、思うんです。あの時、私は死んだのだと。だって、生まれ変わるには一度死ななければならないのですから。それに生きなければなりません。だから……あの時、素晴らしい判断で私達の命を救ってくださった、機長を初めとした方々にはどれだけ感謝すればいいのかわかりません……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ