表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
3-18歳(私)編
78/200

3、行進



私が通った小学校は、毎朝3分間全校生徒が校庭を走るという“全校駆け足”なるものがあった。

必ず毎朝走る。

そして、走り終えると朝礼がある。

朝礼には、音楽委員が鼓笛のようなものを演奏して、他の生徒たちはその音に合わせて行進をしながら、朝礼の形に並ぶ。


その“行進”が曲者だった。


行進曲、マーチは2拍子。

1,2、1、2、に合せて右足、左足を交互に出せば、全員が足並みをそろえて美しい行進ができる。


「1が左足だぞ!」

と、先生が叫ぶ。

そうか、1が左足だな。と、思って周囲を見ると、右左が逆になっている子がチラホラ。

右と左もわからないのか・・・と、子どもながらに呆れる。


ところが、左右がわからないなんてまだ可愛いものだ。

周囲に合せようとして、不気味なツーステップを踏んでいる子もいる。しかも1人ではない。

さらに、1,2のリズムに全く合わせることなく行進、いや、歩いているだけの子もいる。


行進曲が流れているのに、それを無視して普通に歩く方が難しいのではないのだろうか。

などと無駄なことを思う私。

リズム感がない人がいるというのを、その時初めて知ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ