60/200
10、放課後ピアノ時間
ウチの子たちは、なんだかんだピアノが好きである。良かった。
だけど、子どもたちが学校から帰ってきた午後は、ピアノの生徒さんが来るので、ウチの子たちは練習ができない。
まあ、遊びに行ってるけど。
ちなみに、雀ちゃんは図書館。一日に児童書を10冊くらい読む読書家。
夕食後になると、やっとウチの子の練習時間となる。
だけど、夕食後は忙しい。
片づけやお風呂、宿題と学校の準備をしなければならない。
しかも、ウチの子は寝るのが非常に早いので、この“ピアノ時間”はほとんど戦争状態である。
我も我もと、ピアノを弾きたがったり、歌を歌いたがったり、笛を吹きたがる。
ところが、どういうわけか1人がピアノを弾きたい時期は全員ピアノが弾きたくて、
1人が歌を歌いたい時期は全員歌を歌いたがる。
笛も同じ。
みんな同じ楽器がやりたいので、せっかくなので一緒に演奏できるものを練習する。
ピアノだったら連弾、歌だったらアカペラ重唱、笛だったらアンサンブル。
それはそれでとても良いと思うのだけど、普通のピアノの先生の家の子は、
どうやって練習をしているのか、知りたい。




