表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
声楽家編
41/200

16、プロフィールに書くこと

演奏会のプログラムには、ほぼ必ず出演者のプロフィールが載っている。

皆さん結構真剣に読んでいることがわかる。

私はあまり気にしないけど、ちゃんと読んでおかないと、あとで話題に入れなかったりするので注意が必要だ。



さて、プロフィールにはどんなことを書くかというと、

出身校と最終学歴。受賞歴。出演歴。それから、師事した先生を書くことが多い。

私の場合、出演歴も受賞歴もほとんどない。

何かオーディションに受かっても、何のオーディションだったか覚えていなかったり、あんまり小さいものは書かない方が良いとの周囲のアドバイスにより、いつも割愛。

うー、小さくても書いた方が良いんでねぇの?


私が行ったイタリアの学校も、日本では知られていないので、最終学歴をどこに持ってくるかが迷うところ。

イタリアの小さな学校より、日本の音大の大学院の方が箔が付く。

もー、何だって良いじゃん!


ただし、私の師匠は非常に有名な人である。

日本で声楽家だったら、絶対知ってるはず。弟子を育てることで右に出る者はないと言うほどの、有名な先生についているので、師事した先生のところに恩師の名前を書けるのは光栄なこと。

一番箔が付くところが、師匠頼みってどうなんだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ