表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
お教室編
4/200

4、ドはどこ?

幼稚園児の生徒さんは、ピアノの鍵盤のどこが何の音かを知らない。

だから「ド」がどこにあるか、からレッスンは始まる。


見ただけで覚えられる子もいるし、黒い鍵盤の数を数えながらでないと探せない子もいる。

とはいえ、3回目のレッスンにはほとんどの子は「ド」の場所を覚えられる。


「はい、ドを探して」

というと、子どもたちはドを弾いてくれる。私は数を数える。

「1・2・3・4・5・6・7」

うーん、残念。

ピアノにドは「8個」ある。どこで飛ばしたか、最後のはじっこのドが分からないかは人によるけれど、毎週やってるのにドが8個だということを覚えていない子は多い。


レッスン室にはピアノが2台ある。

「あっちもやる!」

「うん、いいよ」

そうすると、生徒さんはなぜだか「9」から数えだす。

ということで、一部生徒さんには、ピアノには16個の「ド」があると思っている子がいる。


なぜ足す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ