表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
声楽家編
37/200

12、合わせ練習

オペラではなく、声楽のコンサートの時は、伴奏者を自分で選ぶことが多い。

伴奏者が指定されていることもあるけれど、声楽家と伴奏者は非常に密接な関係がある。

なにせ、ひとつの舞台を共に作り上げる大切な相棒。私は正面を見て歌うけれど、伴奏者は横向き。しかも私の斜め後ろにいる。

どう見ても私が主役のようではあるが、伴奏者がいなければ何もできないし、伴奏者が上手いと舞台はグッと良くなる。


ということで、コンサート前には必ず伴奏者と顔合わせをして、それから合わせ練習をしなければならない。

自分で伴奏者を選んで良い時には、いつもお願いするピアニストを決めている。(高校時代からの仲良しさん)

コンサート前に数回、どちらかの家やどこかのスタジオでピアノと歌の練習をする。ある程度の速さの確認やブレスの長さ、歌い出しのタイミングなど、一緒に練習をしなければわからないことはたくさんある。

そうして、一緒に良い音楽を目指す。


先日、伴奏者の家に“合わせ練習”に行った。

「じゃあ、やりますか」

と軽い感じで始まった彼女の伴奏は、いきなり2倍速だった。

「速すぎるよー」と言ったら、

「あ、間違えた。1人で練習している時は、いつも倍速なんだ」

と、テヘペロしていた。

倍速で練習するピアニスト。

忙しいのはわかるけれど、普通に練習してくれ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ