24、電車ごっこ
ウチのピアノ教室の生徒さんで、電車が好きな子がいる。
レッスンが終わって、お母さんがお迎えに来るまでの間、いつも二人で電車ごっこをする。
以下、台詞は全て生徒さんのもの。
「こんじつも、ごりよういただきましてありがとうございます」
まだ、「本日」と言えないくらい舌足らず。
「3ばんせん、でんしゃがまいります。ごちゅういください」
すかさず、私がホームに流れる「接近音」をピアノで弾く。
~♪
「ダダン・ダダン・ダダン・ダダン・ダダン・ダダ・ダダ・ダ・ダ・ダン・ダ」
電車の音を、だんだんゆっくりして表現する生徒さん。
「プシュー、ガタン・・・とびらが閉まります」
すかさず、ドアメロディをピアノで弾く私。
~♪
「ダ・ダ・・・ダ・ダ・・・ダ・ダ・ダ・・ダダ・ダダ・ダダ・ダダン・ダダン」
と、電車が遠のいて行く表現をする生徒さん。
これ、色んな駅バージョンがあって、駅によってホームドアメロディが違う。結構難しいのだけど、生徒さん、ピアノのレッスンより、よほどこっちのほうが好きらしい。
ていうか、電車ごっこ、って違くね?
私が住んでいる地域では、JRだけでなく地下鉄なども、ホームドアが閉まる時にはベルではなくて音楽が流れます。
またJRのホームでは、電車が来ることを知らせる接近音も、短い音楽が鳴ります。
地域によって様々で、なるべく出先で録音して、色んな駅のホームメロディを弾けるようにしています。




