20/200
20、習わされる子
私と仲のいいお母さんが、子どもにピアノを習わせるケースが多い。
その場合、子どもの意志はあまり尊重されておらず、特にピアノなど習いたくもないという子がいる。
別に、音楽は嫌いじゃないけど、特に好きでもない。的な?
だけど練習しなければ上達はしない。
私は語学と同じだと思っている。
毎日聞いて喋っていれば、英語も喋れるようになるだろうけど、週に2回の授業だけでは、喋れるようにはならないし、宿題をしなければ、読めるようにもならない。
ピアノも同じ。
だから、習わされている子のピアノは、いつまでたってもカタコト。
楽しくないんじゃないか、とは思うものの、子どもは子どもなりに楽しむところを心得ている。
レッスンが終わると、ピアノのふたを閉める。
たいてい、男子はバンと閉める。
ところが、一人だけ音を全くさせずにふたを閉める子がいる。彼はピアノが好きではないけれど、ふたの音をさせずに閉めることが大好きで、その為にピアノに通っていると言っても過言ではない。
楽しみ方、人それぞれ。
今日も丁寧にふたを閉めてくれてありがとう。




