表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
合唱編
140/200

15、大学の合唱・アインザッツ



音大の声楽科には合唱の授業がある。

ちなみに、器楽科にも、教育科にもそれぞれ合唱の授業はある。

しかし、声楽科の合唱の授業は一味違う。

何が違うのかなあ・・・ああ、やっぱり個人個人がそれなりに歌えるから、だろうか。



音楽用語で「アインザッツ」という言葉がある。

歌いだしのタイミングを揃えることを言うのだけれど、声楽科のアインザッツはすごい。

目を瞑って聞いてみると、アインザッツが揃うのが聞こえる。

それは、歌いだしの前のブレス(息)である。


速い曲は、ブレス音がザッと速い。

遅い曲は、ブレスが深く長い。

そして曲の頭の歌いだしがバッチリ揃う。


やはり、声楽科の合唱が上手いのは、このブレスが上手いからだと思う。

普段から歌い慣れている上に、器楽科の人とは明らかに違う歌うための肺活量。

これだ。

聞いていると本当に気持ちが良いほど、揃っている。


聞いてないで、歌え。私。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ