ウクライナのハチミツ生産量はヨーロッパ第一位
いつもお読み下さりありがとうございます
よろしくお願いします
皆様こんにちは
私はハチミツが好きです。
チョコレートも好きですけども。
毎朝食べるヨーグルト。
これにハチミツをかけます。
朝食がパンだった場合、バタートーストにハチミツをかけます。
ある日の朝食時、目の前にはハチミツをかけたヨーグルト。
こんがり焼いたバタートーストに、とろりとハチミツをかけ、パクリとした時…
テレビから流れるトップニュースは、ロシアによるウクライナ侵攻でした。
ロシアによるウクライナへの侵攻。
遠いから関係ない…わけありません。
「どうなってしまうんだろう…これからどんどん影響が出るだろうな…」
ハッとして目の前のハチミツの入った瓶を手に取り、裏に書かれた生産国を見ると「ウクライナ産」と書かれていました。
ハチミツ…
私の好きなハチミツ…ウクライナ産だ。
ウクライナは1000年以上にも及ぶ養蜂の歴史があるそうです。
ウクライナにおけるはちみつの生産量は年間約7万トン。ヨーロッパでは第1位、また世界でも上位5ヵ国に入ります。
ほとんどが家族による家庭での養蜂生産であり、それは重要な収入源として拡大し,全蜂蜜生産のうち98.9%が家族養蜂場で収穫されたものだそう。
しかし今、侵攻により多くの養蜂家が戦地に駆り出され、耕地にまで地雷が埋められ、砲撃により養蜂農家の人々は着の身着のまま避難し、養蜂場はそのまま放置されています。
侵攻により自然環境が破壊され、この半年でおよそ3割のミツバチの群れが喪失したとされています。
ミツバチがいなくなることで植物の花粉媒介ができなくなります。
つまり、多くの植物が実を結ぶことができず、未来にわたって大きな環境破壊を招いているのです。
何かしたい。
どうせ何もできません。
それでも。
募金が手っ取り早い支援と思って、ウクライナ支援と書かれた募金箱があれば、財布の中の小銭をチャラリと募金。
ハチミツも、数パーセントがウクライナ支援に使われるものが売られていたらそちらを買うようにしています。
そんなちょっとしたことなんて自己満足でしかないとわかっているけど、美味しいハチミツの恩返しとして、養蜂農家への応援として何かしたい。
ロシアがウクライナ侵攻して、もうすぐ1年。
戦争をしている国は、ロシアとウクライナだけじゃないけれど…
とにかく、とにかく1分1秒でも早く戦争が終わる事を願っています。
ハチミツを買う時、生産国をチラリとでも気にしてくれる人が増えたら嬉しいです。
拙い文章、最後までお読み下さりありがとうございました