風薫る
おかあさん。
たぶん、一度も呼んだことがない。
小さな子を孤児院で何人か見て来たし、一歳くらいの子どもも見たことがあるけれど、話し始めるのは二歳くらいからだ。
(一度も、呼んだことがない。懐かしさなんて感じるはずもないのに)
目の前の女性と自分。誰に聞いても、似ているというはずだ。
思ったほど、老けていない。少女のように瑞々しい瞳をしている。隣の夫への寄りかかり方が、身体を預けるという表現にふさわしく、足が不自由と聞いていた特徴が頭をかすめていく。
かつて命を落としても不思議はない怪我をした名残。
死ななかったから、今サトリと向かい合っている。
鏡で見る顔と似ているから。だからきっと、懐かしい。
他人に思えなくて、実際他人ではないのだし。
おかあさん。
呼んでみようか。呼んでみるべきか。
めまぐるしく考えて、サトリは一度目を伏せた。
息を整えて、顔を上げた。
「アキノを見てください」
まっさらな頭と胸に浮かんだ言葉をそのままに、告げた。
あたりの静寂がいやました気がしたが、構わず続けた。
「目の届くところ、手の届くところにずっといたのはアキノです。もっと大切にしてください。あなたが笑えば、きっとアキノはもっと笑えます。アキノはいつも綺麗だけど、笑うとすごく可愛いです。もっと、可愛いアキノを見てください」
アキノを。
愛してください。
言葉にする前に、涙が溢れて喉がつまった。
(さっきたくさん泣いたから。涙腺がゆるんでる。こんなときに)
言いたいことは、もっとたくさんあるのに。喉が熱くて声が出ない。
サトリは零れてしまう涙を持て余して、天を仰ぐように上を見た。
アキノ様……?
ざわめきが聞こえる。
高らかな足音が近づいてきた。
「何言ってるの。こんなときも人のことばっかり。これだけ演出したんだから、最高の再会を見せてよ」
清かでよく通る、低い声。
サトリのすぐ横に並び立って、少しだけ上からの視線をくれる。
微笑んでから、サトリの足元に目を向けた。
「もう少し踵の高い靴にしておけば良かったかな。裾で掃除してませんか? 姉上」
恐ろしく平常通りの調子で問われて、サトリはつられたように下を見る。ひくっとしゃくりあげてから、息を整えて言った。
「ぎりぎり大丈夫だと思っていたけど、さっきタキ先生に裾踏まれたから引きずっているみたい」
はあ、とため息をもらして、麗しの王子はタキに目を向けた。
「近づきすぎなんだと思う。接近禁止。姉上に五歩以上の間隔で近寄らないで。会話するときは僕に許可を取ってからにしようか」
「わたしが話しかける分にはいいんですか」
少しだけ心配になって、サトリは思わず口を挟んでしまった。
アキノは片方の眉をぐっと寄せて曰く言い難い表情をした。
それから、緩く首を振り、拒絶めいた仕草をしたものの、思い出したように正面に向き直った。
おとなしくやりとりを見守っていた王妃に向かって、再び声をかける。
「お探しの『女の子』を見つけてきました。……母上? 笑っていただけますか?」
探るようなひそやかな問いかけに対して、少女のような王妃は目元にゆっくりと笑みを滲ませた。
サトリの背に腕を回し、頭に頭をこつんとぶつけてアキノは低い声で言った。
「誤解しないでね。僕はずっと大切にされてきた。性格いいの、知ってるでしょ。僕が今母上に見てもらいたいのは姉上だけだよ。二人が再会するところが見たかった」
一度おさまったと思っていた涙がまた溢れて止まらなくなって。
視界がぐちゃぐちゃになって、サトリは結局しゃくりあげてしまう。
「ずっとさがしていたわ、リリィ……」
子どものカタコトのようなぎこちないささやきをもらして、王妃が前のめりに進む。足の不自由さを忘れたような性急な動き。つんのめって転びかけた。腕を伸ばした王が支えた。そのまま、動きを助けながら進んでくる。
手が届く距離で、解放した。
体当たりのように飛び込んで、王妃は寄り添っていた二人を両腕に抱きしめた。今にも転びそうな王妃を、咄嗟に二人とも支えようとして腕が出た。抱きしめ返すような形になった。
涙を流すサトリと王妃を間近で見ながら、アキノが笑みをこぼした。
* * *
とりあえず、館に帰りますね。
トニさんが心配ですし。
そう言うサトリの傍らにはタキの姿があり、アキノもイズミも頑として首をたてにふろうとはしなかった。むしろ、それだけは絶対に許さないという対決の姿勢を示した。
話の硬直をみたシュリが、自分が同行するからと二人をなだめたが、結局「外泊はもぎとってるので私も行きます」とイズミが言い出し、アキノも「そういえば忘れ物をしてきた」と負けじと言った。
何を思ったか、「そこ、広い? 何人か受け入れられるの? なら行ってみたい」とエレノア姫まで言い出した。
ミスマル一行は姫を止めることもなく、苦笑いを浮かべていた。姫君の視線の先にはタキ。いつもとは雰囲気の違う、あか抜けた服装をしたタキはすべての愛想を捨て去ってそっぽを向いていた。
イズミが「ともに参りましょう!」と姫君を力強く誘った。
ひとまず一晩を王宮で過ごした後、出発は翌日と決まった。
サトリは、王宮での夜、王妃と少しだけ話した。
互いに相手の言葉を話そうとして、ときどきカタコトとなり、短い話にも時間がかかった。
「以前、先生から変なカードをもらったんです。何が書いてあるか気になって先生に聞いたら、内容は教えてくれなかったんですけど、ミスマルの言葉だと言われて。そこから少しずつ教えてもらっていました。とはいっても、文字じゃなくて話し言葉中心で」
「それ、覚えている?」
王妃に問われて、サトリは暗記していたカードの文字を書いてみせる。
ミスマルの言葉で何かを呟いてから、王妃は考え込んだ。該当する翻訳を探しているようにも見えたし、言うべきか悩んでいるようでもあった。
やがて、知りたい? と聞いてきた。
「……勉強する目標だから、まだ答えはとっておこうかな」
そう言うと、王妃はやわらかく微笑んでから、「ミスマルの言葉ならわたしから習ってくれてもいいのよ」と控えめに提案した。
* * *
青空を流れる雲の白さが目に沁みる快晴。
賑やか過ぎる一団で館に向かう道すがら。
二頭立ての四輪馬車に、サトリは「ちょっと疲れているみたい」と言って一人で乗せてもらった。
イズミもアキノも気を遣いまくってくるのは目に見えていたので、遠慮してしまったのだ。
シュリは自ら先触れをかって馬で出て行ってしまっていた。
タキとの同乗はなぜか全会一致で却下されているし。
接近禁止令は冗談じゃないからね、とアキノは高らかに言い放っていた。
結果的に、一人で乗ることになったのだ。
途中の休憩で止まったときも、「ゆっくりしてますね」と言って下りることはなかった。
その馬車に、不意に乗り込んできた男がいた。
「すまんな、かくまってくれ。うるさくてかなわん」
「接近禁止令」
サトリが思わず言うと、タキがうらめしげに陰険な視線を投げて来た。
「エレノア様は苦手なんだ。何かとまとわりついてくる」
「タキ先生のことがお気に入り、って聞きました。わたしの叔父という人から」
淡々と言うも、タキは嫌そうに肩をそびやかす。
王宮で用意された服を身に着けていて、前日ほど格式張ってはいないが、いつもより紳士じみている。
一方のサトリも、アキノがクローゼットをひっくり返して色々着せようとするので、「もうなんでもいいです」と言って適当に選んだ、比較的地味な青のドレスを着てきていた。
「先生、お忘れかもしれませんが。わたし、見ての通り先生が苦手とするところの女性ですよ」
ふてくされたように頬を拳で支えて、肘を窓に押し付ける姿勢をしたタキは「どうでもいい」と投げやりに言った。
「どうでも……」
「君のそばはそんなに苦手じゃない」
くぐもった声で何か言ってから、急に寝たふりをしてしまう。
「先生? 優しく揺り起こしますよ?」
サトリの恐ろしい脅し文句にも、頑なに目を瞑ったまま。
意外に長い睫毛や端正な顔を穴のあくほど見つめてしまってから。
サトリは腰をかがめながら立ち上がり、タキの隣の席に移動した。
それでも起きる気配がない。
そもそも寝ている気配もないのに、強情な男なのだ。
全力で呆れつつ、サトリも押し寄せてくる眠気に身を任せて目を瞑った。疲れているのは本当だった。
早く帰って、トニさんと一緒に寝たいな。
それからどうするかは、ゆっくり考えよう。
一年の期限はまだまだ残っているけど、さてこの先どうなるんだろう。
そんなことを考えながら、伝わってくる振動に身を任せているうちに眠りに落ちてしまったらしい。
がくっと顎が大きく沈み込んで身体が傾いだ瞬間、力強い腕に支えられた。
目を開けないまま眠り続けていると、身体に感じていた腕の温もりと重みが離れていく。
追いかけるように頭や肩を隣の男に預けると、びくりとした動きが伝わってきたが、しょせん逃げ場のない車内。
温もりを感じつつ、サトリは深い眠りに落ちていった。
季節はまだまだ肌寒い春であったが、晴れ上がった空の下には早くも初夏の風が吹いていた。
★ここまでお読み頂きありがとうございました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ブクマや★をいただけると、気力につながります……!!




