表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/59

ここまでで判明している用語&登場人物解説



【日本国】

 地球の極東に位置する島国。島国故に真っ先に機獣の標的となったが、その高い技術力と〝機装(ギア)〟や〝シールド〟、〝殲滅兵器〟の開発によって機獣の侵攻を食い止めている。が、制海権や領土外の制空権を奪われているため、他国との交易は途絶えている。



機獣(きじゅう)

 新世紀4年、突如として宇宙から襲来した機械生命体。それらは太平洋に落下し、海底の様々な物質を取り込んで数を増やし、陸地への侵攻を開始した。一説によると、人類の宇宙開発によって増えすぎた宇宙ゴミ、通称スペースデブリが、外宇宙からの特殊な放射線を浴びることによって組成が変化し、意志を持った生命体になったとされているが詳細は不明。未知の硬い金属で構成されているため、通常兵器での攻撃を受け付けない。

 大きさ、見た目が様々なものがおり、タイプによって五つの(クラス)に分類される。


 フェアリー級

 小型の機獣。体長は1m以下のものがほとんど。地球上に存在する様々な生物の容姿を象っている。天使の攻撃であればほぼ一撃で倒すことが可能。


 ペガサス級

 大型の機獣。体長は2mもしくはそれ以上。地球上の大型生物を象ったもの。その大きさゆえに強力な攻撃でなければ一撃で倒すことは困難。フェアリー級を束ねて群れを形成している。


 ミノタウロス級

 地球上に存在しない幻獣を象った機獣。様々な特殊能力を持ち合わせている場合が多く、天使数人がかりでないと討伐が困難。たまに群れに混じっている。


 フェニックス級

 飛行能力を備えた機獣。機動力が高く。飛行能力を有しない第一世代、第二世代機装天使には討伐が困難。しかし出現は稀。


 ドラゴン級

 西洋の(ドラゴン)を象った機獣。耐久力、攻撃力、飛行能力を兼ね備えており、天使10人以上での対処が推奨される。出現は稀。



天使(アイドル)

 機獣と戦う能力を持った戦士。機装(ギア)をまとって変身する。第一世代機装時代は、知名度に応じて『熾天使』や『智天使』などの階級が存在していた。



機装(ギア)

 倉橋源一郎(くらはしげんいちろう)博士が開発した人類の切り札。古代アトランティスの技術が使われているらしい。天使はそれぞれ適合する機装を身にまとって機獣と戦う。第一世代から第三世代まで存在する。機獣に有効打を与えることができるのは、機獣と同じ物質が使われているからだとか。神聖な力を身に纏うため、人々の信仰心をエネルギーにしている。身に纏っていない状態ではブレスレットの形をしている。



【変身】

 天使が機装を身に纏うこと。強く念じながら『機装変身』と発声することで変身が可能だが、読み方は自由で『きそうへんしん』や『ギアチェンジ』の他に様々な掛け声が存在する。変身は自分が初変身の際に一番強く思い描いた姿に変身でき、実に様々な容姿の天使が存在する。なお、見た目重視で機能性を犠牲にし、視聴数やチャンネル登録者数による加護(バフ)で戦う『見た目タイプ』と、装甲や武装を充実させて文字通り機装の性能で戦う『機能タイプ』の天使がいる。



AA(アドバンスアクト)

 必殺技。強力だが、エネルギーの消耗が激しい。



強制解除(クラッシュ)

 エネルギーがそこをついて変身が解除されること。機装だけでなく体にも負荷をかける。



舞台(ステージ)

 黒い手のひら大の立方体。衝撃を与えると、周囲百メートル四方のピンク色の光の壁が展開する。光にはガンマ線が含まれており、機獣を誘引する効果がある。天使は住民や街への被害を抑えるために舞台を展開して戦うことが推奨されている。



作戦(ライブ)

 天使が機獣と戦闘を行うこと。作戦を配信してリアルタイムで視聴数を稼ぐ天使が一般的。



念話(テレパシー)

 天使と指揮官のみが使える通信手段。機装のブレスレットを通じて、声に出さなくても会話が可能。



【天使マップ】

 ブレスレット型の機装の内部に取り付けられた発信機の情報をもとに、事務所に天使登録されている各天使の現在位置を確かめられるアプリケーション。天使は、所属事務所ごとに色分けされた丸で表示されていて、丸をタップすると機装名や天使名も分かる。住民たちはこれを見て、避難が遅れた時に最寄りの天使に助けを求めたり、推しの天使の位置を把握して視聴の準備をしたり、天使の集まり具合から機獣の位置をだいたい推測したりできる。



【エリクサー】

 機獣の体液から作られていると言われる液体の薬。機装との適合率を上げる効果がある。養成所で天使候補生に定期的に投与されたり、戦闘前や戦闘中に投与して能力を底上げしたりするが、体への負担が大きい。



【天使養成所】

 機装への適合率が一定以上の天使候補生を集めて育成する機関。小学六年生の1年間に相当する期間を養成所で過ごす者が多い。養成所では戦闘訓練、基礎体力訓練、動画配信の仕方の勉強の他、最も適合する機装を探してマッチングを行ったりしている。



天使(アイドル)事務所】

 機装の運用に必要な信仰心を稼ぐために手っ取り早い方法が〝アイドル〟であった。そのプロデュース力を備えた芸能事務所は、いつしか天使事務所と呼ばれるようになり、機獣と戦う組織となった。日本で大手と言われる事務所は、『株式会社ST』『89プロデュース』『アイルエンタープライズ』の三社である。



【株式会社ST】

 最も多くの天使が所属し、最も多くの補助金を国から受けとっている事務所。その豊富な資金力で天使界を席巻している。


衛州(えす) 崇仁(たかひと)

年齢︰62歳

性別︰男

『株式会社ST』社長。ハゲ。金儲けを第一に考えて、そのためなら手段を選ばない。



『シルバー・ストリーク』

 第二世代最強と言われる天使。その存在は謎に包まれている。



『トライブライト』

 第三世代天使、伺見笑鈴率いる女性三人ユニット。戦闘力、知名度ともに最強と言われている。


伺見(うかがみ) 笑鈴(えりん)

年齢︰16歳

性別︰女

機装︰第三世代『アラウンド・ザ・ワールド』

 唯一の第三世代機装を操る天使。通称うかがみちゃん。その優れた戦闘能力と抜群のルックスを活かしてトップ天使の称号を欲しいままにしている。企業案件の動画配信も多く、大量のスポンサー料がSTに入っているが、本人はただチヤホヤされたいだけのかまってちゃん。おまけに自分勝手で独断専行が多いので、衛州は手を焼いている。


関枚(せきひら) 蓮花(れんか)

年齢︰15歳

性別︰女

機装︰第二世代『カシス・オレンジ』

『トライブライト』のメンバー、双子の姉。笑鈴のお目付け役。


関枚(せきひら) 甜花(てんか)

年齢︰15歳

性別︰女

機装︰第二世代『ファジー・ネーブル』

『トライブライト』のメンバー、双子の妹。同じく笑鈴のお目付け役。



『∑CROSS(シグマクロス)

 兄妹ユニット。デビューしたてだが、その実力は確か。


滋曲(しぐま) 魁人(かいと)

年齢︰18歳

性別︰男

機装︰第二世代『サウザ・ショットガン』

 シスコン。


滋曲(しぐま) 美唯菜(みいな)

年齢︰17歳

性別︰女

機装︰第二世代『イェーガー・シューター』

 ブラコン。



早見(はやみ) (れい)

年齢︰17歳(五稜郭防衛戦当時)

性別︰女

機装︰第一世代『アンダルシア』

 伝説の熾天使。五稜郭防衛戦にて、未確認の敵の攻撃を受けて戦死したとされている。



〓〓 〓〓 (名前は明かされていない)

年齢︰17歳(五稜郭防衛戦当時)

性別︰女

機装︰第一世代『カミカゼ』

 伝説の熾天使。怜の相棒。五稜郭防衛戦にて、未確認の敵の攻撃を受けて戦死したとされている。



【89プロデュース】

 主に男性天使をプロデュースする事務所


『ファイバーブレイダー』

 九人組の男性ダンスユニット。「ファイバァァァブレイドォォォ!!」の掛け声とともに暑苦しく戦う。ダンスはキレッキレで男女問わず人気がある。



古堂(こどう) 知也(ともや)

年齢︰17歳(五稜郭防衛戦当時)

性別︰男

機装︰第一世代『スティンガー』

 伝説の熾天使。五稜郭防衛戦にて、未確認の敵の攻撃を受けて戦死したとされている。



【アイルエンタープライズ】

 主に女性天使をプロデュースする事務所


秋茜(あきせ) 華帆(かほ)

年齢︰18歳

性別︰女

機装︰第二世代『ラスティー・ネイル』

 規制ギリギリのお色気動画で男子に絶大な人気を誇るチア天使。脳天気な性格で、自分の頭で考えるということをあまりしない。人任せ。



【青海プロダクション】

 静内漸が設立した弱小事務所。


静内(しずない) (ぜん)

年齢︰48歳

性別︰男

 痩せぎすの男。STで衛州の右腕として活躍していたが、衛州の金儲けを第一に考える姿勢に反発し独立した。モットーは『天使は商売道具じゃない、希望だ』



友坂(ともさか) 夕真(ゆうま)

年齢︰18歳

性別︰男

機装︰第二世代『プルシアン・ブロッサム』

 適合率が低く、変身できないために、青海プロダクションに整備員(マネージャー)として雇われた。



八雲

年齢︰??

性別︰??

 仮面をつけた人物。指揮官(プロデューサー)として雇われた。静内とは旧知の仲らしい。



霜月(しもつき) 柊里(ひまり)

年齢︰14歳

性別︰女

機装︰第二世代『エル・ディアブロ』

 青海プロダクションの見習い天使。幼い頃に機獣によって両親を失い、静内に預けられた。養成所卒業後、実力のつかない柊里を静内は引き続き鍛錬し、立派な天使に育て上げた。ゲームが好きでその実力はトップクラス。



梅谷(うめたに) 彩葉(いろは)

年齢︰16歳

性別︰女

機装︰第二世代『スクリュー・ドライバー』

 青海プロダクションの天使。元はST所属だったが、静内と共に独立した。スイーツが好きなギャルで、意外と気が小さい。ドラゴン級との戦いで右足を負傷し、一時活動を休止していたが、それは実は彼女の実力を鬱陶しがったSTの策略だとかなんとか……。



整備員(マネージャー)

 天使の体調面、精神面をサポートする要員。その他、機装の整備や、配信機材の手配、配信ドローンの操縦など、その業務は多岐にわたる。


指揮官(プロデューサー)

 戦術面、戦略面で天使をサポートする要員。引退した天使が務める場合も多い。



【殲滅兵器】

 電磁パルス攻撃によって広範囲の機獣を殲滅できる兵器。機獣に狙われやすく、殲滅兵器の防衛を行った作戦ではほとんど日本国は敗北し、領土を失っている。



【シールド】

 機獣の侵入を防止する膜のようなもの。本州一帯が覆われている。しかし、その防御は完璧ではなく、群れでシールドに突っ込まれると突破されてしまう。



【失われた十年――ロスト・ディケイド】

 機獣襲来から、第二世代機装開発までの十年間のこと。日本国が安定して機獣に対抗できるようになるまでの期間。犠牲者が多く出て、本州以外の領土を失った。



【アトランティス】

 古代アトランティス人が暮らす深海都市。



【アトランティス人】

 1万年前に海底に沈んだ超文明都市。遺伝的多様性が失われつつあるため、どの個体も似たような容姿をしている。再びアトランティスに繁栄と栄光をもたらすため、人類の選別を行い、生き残った強い個体を新たなアトランティス人として迎え入れようと考えている。機獣を操る技術や、星装(アストロ)、星間航行の技術も持っている。


 アリエス

 殿皇(でんおう)、アトランティス人をまとめる立場



 ピスケス

 大剣を操る戦士



 サジタリアス

 大弓を操る戦士



 リブラ

 大杖を操る戦士



 タウラス

 大斧を操る戦士



 スコーピス

 大槍を操る戦士



 ジェミニ

 大翼で空を飛ぶ戦士



星装(アストロ)

 紫の装甲を身に纏う装備。この技術を元に機装(ギア)が開発されたと言われている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ