表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

銃声のその後に

 おれが教室に戻ってくると、机をたたいた音と怒声が聞こえてきた。


「ふざけるな!どうして、こんなバカげたことに付き合わないといけないんだ」


 その声は9人しかいない視聴覚室に響き渡って霧散した。

 教室には何とも言えない沈黙が流れている。

 その沈黙を破ったのは”博士(はかせ)”こと真田(さなだ)博士(ひろし)だった。


「そう叫んだところで何も変わらないだろ。それに、これがデスゲームなら悠長なことは言ってられないかもしれないがそうじゃない。早急に対処しなくていいなら問題じゃない」


「問題じゃないだと!どう考えたらそうなるんだ。負ければ吸収されて違う自分になるかもしれないんだぞ。これのどこが問題じゃないんだ!」


「今のまま大人になるわけじゃないんだ、どうせ変わるなら遅かれ早かれそうなる。それに、負けても残るのは”自分”だ。消滅するわけじゃない。正義感で動くのは自由にすればいいが押し付けられては困る」


「なんだと、もう一回言ってみろ」


「まあまあ、博士も悪気があっていっているわけじゃないんだ。むしろ、落ち着いてこの状況を整理しているからそういう見方もあるわけだし一意見として取り入れてみたらいいんじゃないか」


 気がつけば、おれが仲裁に入っていた。

 ほっておけば、変なところに火種が落ちそうだ。

 このめんどくさい状況で仲裁役を買って出るところは俺も面倒くさいやつかもしれない。


「だとしてもあの言い方はなんなんだ。もう少し配慮とかはないのか」


 村瀬の怒りが一切収まる気配がない。むしろ、ヒートアップしている。


 それに、博士は配慮という言葉が一番嫌いだ。

「ああ、もう余計な一言を言いう」そう思ってももう遅い。


「配慮だと、そう言いお前が一番配慮に欠けているんじゃないのか。こんな、全員が訳が分からない状況にあるのに怒り狂うことがお前なりの配慮なのか」


 そりゃそうだけど、そこで正論で答えなくてもいいじゃないか。


「なんだと、貴様」


「もうやめろって」


 間に入って二人の距離を離す。

 そう配慮したにもかかわらず、博士が言葉を続ける。


「正論を言われてキレるのか。滑稽なリーダーだな元生徒会長さんは!一生、ブラック生徒会のお山の大将でいろ。この木偶の坊!!」


「いい加減にしろよ。貴さまー!」


 そう叫ぶと村瀬は拳を振り上げてもうすぐに殴ろうとしていた。


 パーン!

 

 「……」

  

 カランカラン……

 薬莢が机にい当たった音が響き渡る。


 全員が音のなった方向を見つめている。

 もう一人のおれを、水戸ミオを見つめている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ