表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

恋、乞い

作者: 淡野 浅葱

「うわ」

今年こそは渡そうと思って、持ってきたのに。

(やっぱり、すごい量もらってるなぁ)

「あれ、サカモトじゃん」

「わ」

後ろから肩を叩かれて振り向いた。山積みのチョコレートの受け取り主。

「今年もいっぱい来たなー」

「食べられんの?」

「半分は弟が食ってる」

「ひっど」

「一人一人には感謝してるって」

笑いながら、カバンの中に大量のチョコレートを流し込むサイトウ。

「じゃあこれ以上はいらないよね」

冗談のように笑って、箱をカバンにしまった。サイトウの迷惑になるくらいなら、渡す価値もない。

「え、やだやだ、サカモトのは食いたい」

「え」

「サカモトの、いつも美味しいじゃん。ちょーだい」

食べたい、という彼の顔をまじまじと見つめた。

「……しょーがないな」

義理だからね、と言って渡すと、嬉しそうに

「サンキュー」

体操着袋に丁寧にしまってくれた。

「義理だからね」

「なんでもいいって。美味しけりゃさ」

誰のよりも大切に作ったんだよ、なんて言えなくてもいい。

(食べてもらえるだけで、幸せだもの)

「帰ろーぜ」

「うん」

どんよりとした冷たい空の下で、心だけは心地よい満足感で暖かかった。




サカモトと別れ、サイトウはため息をついた。

(結局、渡せなかったな)

ヤマモト宛に買ったチョコレートは、カバンの奥にしまいこんだままだった。いくじなし、と自分を罵る。

たくさんの女子の好意を迷惑に思っているわけではなかった。サカモトのチョコレートが欲しいと思ったのも本意だったし、ありがたくもらったのも事実だ。

だが、サイトウは気づいている。自分のーー少なくとも、今の恋愛対象は「男」であることに。

自分でも愚かだと思っている。相手が自分を選んでくれるわけはなく、こちらがアプローチをかけたならばひかれるだろう。

(それでも、好きになっちゃったんだから、仕方ないじゃないか)

唇を噛んで、肩紐を握り締めた。そうしないと泣いてしまいそうだった。

「よっ」

不意に肩を叩かれた。

「ヤマモト」

「モテ男、いっぱいもらったんだろ?羨ましいわー」

無邪気な言葉に上手く笑い返せただろうか。

(そんなこと言うなよ、わかってたけど、それでも、)

「……わり、ちょっと頭痛いから、また今度な」

「え?おう、大丈夫か?気をつけてな」

「ありがとう」

足早にヤマモトと別れた瞬間、鼻の奥が痛くなった。

「……ぅ、ぁ、」

視界がぼやける。道路に誰もいなくてよかった。しゃがみ込んで俯いた。喉がひきつって息ができない。咳き込みながら袖を目に押し付けた。

(こんなに苦しいのに、なんで嫌いになれない?)




「マーユーミッ」

後ろから首筋に腕を巻きつける。

「ミスズ」

「やほ。どうだった?」

「……義理って言っちゃった」

「ありゃま」

「で、でもね!美味しいから欲しいって言われたの!」

「おおー、すっごい!」

ヘラヘラと笑ってサカモトの話を聞く。自分以外の人に恋をする彼女。

(そんなヤツほっといて、あたしのチョコ受け取ってよ。義理じゃない、とっておきの、マユミのことだけ考えて作ったチョコ)

叶うはずのない望みが心の中でくすぶる。サカモトが振られることを願う自分の気づいて、またうんざりした。

(もともと、あたしが変なのくらいわかってたじゃん)

それでも、彼女が愛しいのだ。ヤマシタはポケットに入れた箱をいじる。渡すのは簡単だ。ごまかすことも。けれど、好きな人を困らせるのは本意ではない。嫌われて距離を置かれるくらいなら、「友人」という立場に甘んじていたいのだ。

「ちょっと、ミスズ聞いてる?」

「聞いてるって。それで?」

「うん、あのね……」

笑顔は絶やさない。サカモトに本音を悟られないように。

「あ、今日私こっちから帰るから!」

「はいはーい。じゃね」

「ばいばーい」

手を振って別れた夕方の道に冷たい風が吹く。マフラーに口もとをうずめて、息を吐いた。

(寒い)

ポケットに突っ込んだ手に、渡せなかったチョコレートの箱があたる。

「あ」

形が気に食わなくて、昨日の夜遅くまで直したリボンの赤が目に染みた。

「……ばか」

自分も、気づかないサカモトも。

(どっちも大ばかだ)




「ただいまー」

靴を脱ぎ捨てて、二階の自室にカバンを放る。ケータイを開き、メールを見た。新着メールはない。

「あーあ」

パタンと閉じて、ベッドに寝そべった。

「今年も、くんねーのか……」

窓の外を見る。向かい側に住む想い人はまだ帰っていないようだ。床に打ち捨てたカバンから、同じ部活の女子からのお情けチョコが覗く。「どうせ貰えないでしょ」だなんて言われながら、「ありがてぇ!」なんてふざけながら。

(嬉しくねーよ、ミスズのじゃなきゃ)

幼なじみのヤマシタを好きだと自覚したのはいつだろう。昔のように「ミスズ」「ユウタ」と呼び合わなくなったのはいつからだろう。バレンタインという行事が浸透してから、2月14日が近づくとヤマシタは、あからさまにヤマモトを避けるようになった。

(無理に寄越せとは言わねーけど、さすがに傷つくぜ)

がばりと起き上がって、窓の外を眺めた。雪でも降りそうな空模様。遠くの方に、ヤマシタが見えた。

「お」

近づいて来たら声をかけてやろうと思って窓を開ける。しかし、近づくにつれ、ヤマモトは異変に気づいた。

(目が、赤い)

心臓が冷たくなった。

「ミスズ」

呼びかけると、こちらを見上げてきた。泣きそうな顔、いや、既に泣いている。

「待ってろ」

階段を駆け下りて、靴をつっかけてヤマシタのもとへ走る。

「どうしたんだよ」

「……ユウタ」

濡れた声。

「あたし、渡せないよ……マユミに、嫌われたく、ないぃ……」

氷を浴びせられた気がした。

(ああ、そうか)

ヤマシタには好きな「女」がいたのだと、それだけの話なのだ。今時珍しくもない。

「ユウタぁ……あた、あたしっ、渡せなかった……」

「わかったって。頼むから、泣くなよ」

泣きじゃくるヤマシタを抱き締めて、ヤマモトは目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ