第4話 最初の任務はゴブリン退治
自分が読みたい物語を、趣味で書いてます。
オリジナル小説のみです。
わたしは、夢の中で勇者と呼ばれていた。
鏡に映る自分は、金色の長い髪で、美少女で、華奢だった。身の丈ほどある大剣を背負い、ビキニみたいな服を着て、防御力に不安を感じる露出度の高い赤い鎧を纏っていた。
日々は、大剣を振るい、モンスター退治に明け暮れていた。
人間の生活圏付近にも、危険なモンスターの生息域は多かった。毎日のように、退治を依頼する書簡が届いた。
仲間は、人間の戦士、エルフの魔法使い、人間の僧侶だ。だったと思う。
華奢な美少女が大剣を軽軽と振りまわす。それはとてもアンバランスな状況で、だから夢なのだと認識できた。
現実の自分が何者なのか、男なのか女なのかさえ、夢の中では思い出せない。でも、夢の中で、わたしは金色の長い髪の美少女だった。
わたしは、夢の中で、勇者と呼ばれていた。
◇
勇者たち一行は、王都から遠い貧しい村に到着した。勇者と、男の屈強な戦士、高慢な女エルフの魔法使い、小柄で胸の大きい天然少女僧侶の四人だ。
戦士は青い短髪の、二十歳を過ぎたくらいの若い男である。背の高いマッチョで、被覆率の高い青黒い金属鎧を装備している。背中に大きなタワーシールドを背負い、腰に戦斧をさげる。
エルフは、エルフ特有の長く尖った耳の、床に届くほど長く柔らかい緑髪の、冷たい印象の美女である。朱色の長いローブを纏い、赤い水晶球の嵌まった魔法杖を手に持つ。人間よりも寿命がかなり長い種族で、外見的には大人の女で、女としては背の高い、高慢な御嬢様である。
女僧侶は、村の教会でも見かけるような国教の僧服姿で、腰に鎖鉄球をさげた、モンスターと戦う僧兵である。小柄で、胸が大きくて、ピンク色の髪で、子供っぽさの残る十代半ばくらいの顔で、年齢的に勇者に近い。
御者とか案内役とか荷物持ちとか、王国軍の兵士も数人同行している。戦闘には参加しない予定なので、戦力としてはカウントしていない。
「ようやく着きましたね。王都に行くまで村から出たことがなかったので、長旅って新鮮な感じです」
勇者は馬車を降りて、思いっきり伸びをした。椅子の硬い、狭い軍用の馬車で数日揺られてきたので、お尻が痛い。
「この程度で音をあげるようじゃあ、まだまだだな。長距離の移動は冒険者の基本だぜ」
戦士も馬車を降りて、思いっきり伸びをした。体の大きな戦士は、馬車の中で特に窮屈そうにしていた。
続いて、僧侶が降りる。口を押さえて、大きな胸を揺らして、茂みに駆け込む。
最後に、エルフが降りてくる。村の方を、汚いものを見るような、見くだすような目で見る。
「貧相な村ですのね。ワタクシに相応しい宿はございますのかしら。野宿も安宿も、もう嫌でしてよ」
御嬢様エルフの我が侭に、ないと思います、と答えたいのを勇者は我慢する。癇癪も駄駄捏ねも、ぎりぎりまで先送りしたい。すぐにバレると分かっていて、バレるまで一秒でも長く隠しておきたい。
「まずは、村長さんに挨拶して、お話を聞きましょう」
勇者は、努めて明るく提案した。
「よく来てくだせえました、勇者様。申し訳ないのだけんど、貧しい村だで、十分な報酬を用意できませなんだ。ほんに、申し訳なかです」
痩せこけた老人が頭をさげた。この村の村長だ。
場所は、古い板材で建てられたボロボロの、村長の家の中である。村長の家に限らず、どの建物もボロボロの、一目見て分かるほどに寂れた、貧しい村である。
「国から派遣されてきたので、報酬は不要ですよ。ゴブリンは、わたしたちが退治しますから、安心して任せてください」
勇者は、努めて明るく微笑んだ。
「おおおお、勇者様! ありがとうごぜえます! ありがとうごぜえます!」
村長が、床に両膝をつき、勇者の手を両手で握って、涙を流しながら感謝した。
勇者は照れてしまって、顔を赤くした。ここまで激しく感謝されるのは初めてだった。
「それじゃあまずは、村長さん。ゴブリンに関して分かってることを教えてくれ」
戦士が勇者と交代する。
戦士は現役の冒険者だ。ちょっと前まで農民だった勇者と違って、モンスター退治のプロだ。屈強なマッチョだし、重装備だし、武器は戦斧だし、大きな盾を背負っているし、見た目も頼もしい。
「へ、へい。少しお待ちくだせえ、戦士様」
村長が、ガタつく机に地図を広げた。この辺りの村や山林の地図だ。
痩せこけた指で、近くの山を示す。
「ゴブリンどもは、この山から来て、この山に帰りますだ。近隣の村も被害に遭っとりまして、そこの若い衆らからも、同じ山で見たと聞いとります」
戦士が地図を見る。真顔で考えている。
勇者も地図を見る。真顔で考えてみる。何も分からない。
「なあ、村長さん。その山の地形図みたいなのはあるかい?」
「山に詳しい狩人に頼んで、大まかな地形図は準備しておきましただ。ゴブリン出てからは、山に入るのは危ないからって、どこにゴブリンの巣があるかまでは分からんと言うとりました」
村長が小さい地図を広げる。一枚目の地図と比べて、簡易的なものである。小川は線で、林は範囲で、みたいに手書きされている。
戦士が手書きの地図を見て、満足げに微笑した。
勇者も手書きの地図を見て、戦士の真似をして満足げに微笑してみた。これも何も分からなかった。
「ありがとよ、上等だ。あとはこっちでやれる」
戦士が、地図二枚を丸めて手に取る。
「そんだば、宿泊用の家に案内いたしますで」
「場所は聞いてるから、案内はいらないぜ。退治の方は、一週間もかからないと思う。まあ、大船に乗ったつもりで、安心して任せてくれ」
村長の申し出を遠慮して、勇者と戦士は家を出た。村長との接し方とか、情報の聞き方とか、頼もしくて優しそうな振舞い方とか、戦士を参考にしよう、と勇者は思った。
家の外には、エルフと僧侶が待っている。エルフは少し離れた木陰に立ち、僧侶は集まった村人たちに神の教えを説いている。
村人たちも村長同様に痩せている。貧しさに気力を失った目をしている。
「二人とも、行きましょう」
勇者は二人を呼んだ。
「はーい」
僧侶が明るく元気に返事をした。村人たちに笑顔で声をかけ、小走りで駆けてきた。
優雅に歩いてくるエルフの合流を待ってから、四人揃って歩き出す。
「この村の皆さんは、ゴブリンが出るようになってから、狩りや木の実採りに山に入れなくなって、食べるものに困っているそうです。農作物の大半は税として徴収されるし、このままでは今年の冬を越せるか分からない、とおっしゃっていました」
僧侶が、村人から聞いた話を報告した。
勇者は戦慄した。ドジでノロマと自己申告した小柄で胸の大きいピンク髪天然少女僧侶が、今の短い時間で情報収集して、さりげなく共有したのだ。
自分と同じく世間知らずだと思っていた。同列だと思っていたのに、村長に挨拶しただけの勇者よりも、ずっと有益な存在だと示した。
勇者は焦燥に駆られてエルフを見る。
「貧相な村ですわ」
エルフが見くだす目で、率直な感想を口にした。
勇者は安心した。同列だ。勇者と同等の世間知らずだ。
「おい、エルフ。そういうことを、村人の前で言うなよ」
戦士が釘を刺した。
「下等な人間ごときが、高貴なワタクシに説教ですかしら?」
エルフが戦士を睨みつけた。冷たく澄んだ青い瞳だ。
前途多難である。
「まぁまぁ。背中を預けて戦う仲間なんですから、みんな、仲良くしましょう」
勇者は恐る恐る仲裁した。
「そうですよ! 勇者さんのおっしゃる通りです!」
僧侶が明るく元気いっぱいに賛同した。
進む先に、建てつけの悪そうなボロ小屋が見えてきた。ボロ小屋といっても、他の家よりは大きいし、マシな見た目だ。
「お、あれだな。この村での、オレたちの宿泊所だ」
戦士がボロ小屋を指さした。
「本気ですの?! 野宿も、安宿も、ボロ小屋も、嫌ですわ! 馬車の方が、まだマシですわ!」
御嬢様エルフが癇癪を起こした。肩を怒らせて歩き去った。
前途多難だ、と勇者は肩を落とした。
日が落ちて、闇に包まれる。真っ暗な村の家々に、明かりは一つも見えない。
小屋にいる勇者は、暗い部屋の中で、硬い布団に入る。旅の疲れはあっても、初任務の不安と緊張と興奮で、目が冴えてしまう。
戦士は、数日かけて下調べをする、と村を出た。エルフは戻ってこなかったので、馬車で寝る気なのだろう。
僧侶が、隣の布団に入る。勇者の方を向いて、じっと見つめてくる。勇者も僧侶の方を向いていて、目が合う。
「私、緊張してしまって、眠れません」
僧侶が正直に告白した。
「わたしもです」
勇者も正直に告白した。
「勇者さん。少し、お話しませんか?」
「いいですね。仲間と仲良くなるのは、大事だと思います」
勇者も僧侶も、微笑んで頷き合う。今このときは、二人の素朴な少女でしかない。
「わたし、モンスターに詳しくないんですけど、ゴブリンってどんな感じなんですか?」
話題は駆け出し冒険者だった。
「僧兵教育で習ったことあります。ゴブリンは、武器や道具を使って、群れで行動します。人間の大人より背が低くて、一対一なら一般的な戦士より弱いです」
「それなら、簡単に退治できそうですね」
勇者は安堵して、いかにも初心者な感想を述べた。
「勇者さんなら、きっと楽勝です。初任務に、難しい案件が選ばれるはずもありません」
僧侶は自信満満に、いかにも初心者な意見を述べた。
「でも、村を襲うなら、凶暴なモンスターだったりするんですよね?」
「危険で凶暴らしいです。家畜や人間を殺したり攫ったり、食べちゃったり、特に女の人は」
途中で、話す僧侶が、両手で顔を覆う。
「こっ、これ以上はっ、私の口からは、言えませんっ」
僧侶は照れたように、恥ずかしそうに、両手で覆った顔を振っていた。この話題はここまでにした方が良さそうだ、と勇者は本能的に察知していた。
村は暗く、小屋も暗い。暗い布団に入って、静かに夜が更けていく。
◇
「あの洞窟が、ゴブリンどもの巣だ」
戦士が小声で、前方に見える崖の下の洞窟を指さした。
勇者は目を覚ました。寝ていたはずはない。でも、目を覚ました気がした。
「数が多いですね」
僧侶が、尻込みした小声を出した。
勇者は茂みの裏にしゃがみ、茂み越しに崖の方を見る。
まだ距離がある。高い崖の下に、洞窟の入り口らしき穴が開いている。穴の前に、醜悪なモンスターたちの姿がある。
一般的にゴブリンと呼ばれるモンスターだ。
人間の大人よりは小さく、手足は太く短く、胴は長くて腹が出て、肌は汚れた暗緑色で、筋肉質で体毛はない。吊りあがった目は濁った黒色、鼻は大きく醜く出っ張り、口は横に大きく裂け、薄茶色の牙が生え、粗末なボロ布を腰に巻く。武器を持ち鎧を着たやつもいる。
「信じ難いほどに醜い生きものですわね」
エルフが汚いものを見る目をして、口にレースのハンカチを当てた。
勇者たちは風下にいるので、臭いが流れてくる。嫌な臭いがする。
数が多い。ざっと数えて五十匹はいる。土の地面の見える開けた広場で、大きな鉄鍋を火にかけ、周囲に雑に座って、集団で食事をしている。
「洞窟の中にいるやつと合わせて、百匹を越える群れだ。半端な冒険者パーティーじゃあ返り討ちにされる規模だな。全員、慎重に立ちまわってくれよ」
戦士の説明に重ね合わせて、注意深く観察する。洞窟の入り口の前に、王冠みたいな金属片を頭に乗せた、他より一回り大きいゴブリンがいる。
「あのゴブリン、大きいですよね」
勇者は、一回り大きいゴブリンを指さした。
「あれが群れのボスだろうな」
「ボスを倒せば、勝ちですか?」
「ボスを倒せば、群れが組織的には動かなくなるから、退治しやすくはなる。だが、多数に逃走されて山にゴブリンが残るリスクも高くなる。どのタイミングでボスを倒すかは、判断が難しいんだ」
「なるほど」
勇者は感心した。さすが戦士はプロの冒険者だ。
「ではっ、ではっ、どのように戦えば良いのでしょうか、戦士さん先生っ!」
僧侶がテンパった声で興奮気味に聞いた。鎖鉄球の握りを両手でしっかりと掴み、臨戦態勢だ。
「戦い方は考えてるところだから、まあ待て。武器は腰のホルダーに戻しとけ。今から緊張してたら、戦う前にヘトヘトになっちまうぜ」
敵の姿が見える距離にあるのに、戦士は冷静沈着だ。さすがプロの冒険者だ。戦い慣れた感じが頼もしい。
戦士が土の地面に、木の枝の先で三角形を描いた。頂点の一つに、小さな丸を描いた。
「あの場所は、洞窟の入り口辺りを頂点として、崖が『く』の字になってる。ゴブリンどもがいる広場は、手前の森と二面の崖で三角形に囲まれてる感じだ。洞窟は行き止まってるって情報だから、森側から攻めれば逃げ道を最小限にできる」
「森の中に、伏兵がいるのではなくて?」
横からエルフが口を挿んだ。
「弓を使うゴブリンが潜んでいるだろうな。だから、四人で固まってお互いをカバーする。オレと勇者が広場のやつらを端から斬り崩して、エルフが魔法で弓兵に対処して、僧侶はエルフの護衛、みたいな感じでどうだ?」
戦士が地面に矢印を描きながら提案した。
勇者に異論はない。異論になる作戦案もない。何も考えていない。
「がんばりますっ!」
僧侶がエルフに寄り添って、明るく意気込みを語った。勇者と同じく何も考えていない顔だった。
エルフが暑苦しそうに僧侶を押しやる。地面に描かれた三角形を指さし、森側から洞窟へと真っ直ぐに指を動かす。
「勇者が森から最短距離でボスに斬りかかりまして、勇者に殺到するゴブリンを、ワタクシの攻撃魔法で一網打尽にしますのは、いかがかしら? 詠唱中は動けませんし、高位魔法は詠唱に時間がかかりますので、その間の護衛は戦士と僧侶にお願いすることになりましてよ。皆さん、それくらいは、できますわよね?」
エルフにより、別の案が提示された。普通なら、すぐに没になるような無茶な作戦だ。無茶振りもいいところだ。
ゴブリン五十匹の中に単独で斬り込むのも、何匹いるか分からない伏兵から『動かない的』を守るのも、数十匹のゴブリンと斬り合いながら攻撃魔法に巻き込まれるのも、無茶が過ぎる。勇者でも勇気でもなく、無謀な蛮勇である。
「できると思います。いきなりボスを倒すのは、ダメなんですよね?」
勇者は何も考えずに、いつもの微笑で答えた。
「がんばりますっ!」
僧侶がエルフに再び寄り添って、明るく意気込みを語った。勇者と同じく何も考えていない笑顔だった。
「おいおい、マジかよ……」
戦士は呆れ顔で、頭を抱えた。
◇
金色の長い髪の美少女が、森の中を歩く。華奢な肢体にビキニみたいな服を着て、露出度の高い赤い鎧を纏って、大股で突っきる。右手には、身の丈ほどもある大剣を握る。
周囲から、ギャーギャーと耳障りな声が聞こえる。モンスターの声なんて、意味も分からない。無視して問題ない。
樹上や草むらから矢が飛んでくる。当たっても、服や鎧の保護魔法だけで防げる。無視して問題ない。
森を抜ける。ゴブリンの群れがいる。
ゴブリンどもが、金色の長い髪の華奢な美少女、勇者に注目する。ギャーギャーと耳障りに鳴く。間抜けな獲物の登場を喜ぶように手を叩き、跳ねて踊る。
勇者には、鳴き声も、動きも、意味が分からない。分かる必要もない。無視して問題ない。
大きな鉄鍋の横を歩き抜ける。後方で武器を抜く音が鳴る。たくさん鳴る。
前方には、他より一回り大きなボスゴブリンが、一回り大きな武器を構える。勇者を舐めるような、嘲笑うような、下卑た目をする。
勇者は大剣を振りあげて、ボスゴブリン向けて跳躍した。勢いのままに大剣を振りおろし、ボスゴブリン近くのゴブリン二匹を両断した。
後方の足音が一気に加速した。数十匹のゴブリンが怒り狂って、勇者めがけて殺到していると、音だけで理解できた。
「勇者って、あんな容姿ですのに、強くていらっしゃいますのね」
エルフは、ゴブリンの群れに突っ込んだ勇者を見ながら、驚き半分、好奇心半分の感想を口にした。
「こっちはそれどころじゃねぇよ! オマエもちったぁ自衛しろ!」
「キャー! 怖いですっ、怖いですっ! キャー!」
三人の方に斬り込んでくるゴブリンを、戦士が斬り伏せる。斬っても斬っても次々に飛びかかってくる。
僧侶は半泣きで悲鳴をあげ、逃げ惑っている。エルフは優雅に歩くだけで、杖を構えようともしない。
結果的に、戦士一人が足手纏い二人を守って戦う構図だ。思考を覆い尽くすのは、生きて帰れたらメンバーの変更を要求する、との強固な決意だ。
「ここなら、よろしいかしら?」
エルフが森と広場の境に到着した。魔法杖を構え、断りもなく魔法の詠唱を開始した。
「しゃくねつのぼうい、ふきあがるいかり」
左手に魔法杖を握り、胸の前へと左腕を伸ばす。右腕も胸の前へと伸ばし、右手を魔法杖の水晶球に添える。詠唱の声は、熱風に晒された荒れ地のように渇き、高く、澄む。
「マジか。返答くらい待てよ。ここじゃ弓の数が多すぎて、守りきれねぇぞ」
戦士が切羽詰まった声で答えた。
曲刀で斬りかかってきたゴブリンを、戦士の戦斧が両断する。左腕に構えたタワーシールドが、飛んできた矢の数本を受けとめる。
視界の端に、別方向から狙う弓が見える。多方向から狙われている。狙う弓が多すぎて、守りきれるか分からない。
「それでしたら、問題ありませんことよ」
エルフが得意げに告げた。
戦士は驚いた。エルフが、魔法を詠唱しながら喋ったからだ。二つの音を同時に発したからだ。
「かぜのまもりよ、ゆうきゅうのたいきよ」
魔法を詠唱しながら、魔法の詠唱を開始した。魔法の同時詠唱は、かなりの高等魔術だ。
「なるほどな。アンタが勇者の仲間に選ばれた理由が分かったぜ」
戦士は納得した。
「キャー! 怖いですっ、怖いですっ! キャー!」
逃げ惑う僧侶が選ばれた理由は、分からない。納得できない。
「つつめよ、ウィンドカーテン!」
三人の周囲を強い風が囲む。飛んできた矢を巻き込み、吹きあげ、弾き飛ばす。
斬り込んできたゴブリンは、戦士が防ぎ、押し返し、斬り伏せる。
「ははっ! これなら、楽勝だな!」
戦士は、危機を乗り越えた顔で笑った。
数十匹のゴブリン相手に立ちまわっていた勇者は、一瞬だけ動きを止めた。ほぼ同時に、広場に炎が吹き荒れた。
どさくさに紛れて、強く踏み込み、上半身を捻り、力いっぱい大剣を振りおろし、ボスゴブリンを両断する。振り抜いた刃の余勢で、自身に向かってくる炎を斬り払う。
他のゴブリンは、わざわざ斬る必要もない。ボスを失い、統率なく逃げ惑い、この炎で焼け死ぬだろう。
この数時間後には、洞窟内に残った残党を全て倒し、ゴブリン退治は達成された。勇者たちの初任務は、成功に終わったのだった。
◇
わたしは、夢の中で勇者と呼ばれていた。
鏡に映る自分は、金色の長い髪で、美少女で、華奢だった。身の丈ほどある大剣を背負い、ビキニみたいな服を着て、防御力に不安を感じる露出度の高い赤い鎧を纏っていた。
華奢な美少女が大剣を軽軽と振りまわし、凶暴なモンスターを易易と両断する。それはとてもアンバランスな状況で、だから夢なのだと認識できた。
現実の自分が何者なのか、男なのか女なのかさえ、夢の中では思い出せない。でも、夢の中で、わたしは金色の長い髪の美少女だった。
わたしは、夢の中で、勇者と呼ばれていた。
/わたしは夢の中で勇者と呼ばれていた 第4話 最初の任務はゴブリン退治 END
読んでいただき、ありがとうございます。
楽しんでくれる人がいると、書く励みになります。