表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/76

20.中二病戦乙女と失翼の使い

 轟音。鳴り響く轟音。一級悪魔デゼスポワールと戦うドロシーとエインは、率直に言って、苦戦していた。

 

「はぁっ!」


 ドロシー・フォン・ヴァルキュリアが剣を振り下ろす。しかし、その攻撃がデゼスポワールの腕を切り落とすことはなく、”彼女”が生み出した魔法陣によって防がれてしまう。

 

 デゼスポワールは、人間の女体のような姿をしていた。ただ、形だけだ。その背中からは翼が生え、皮膚には鱗のようなものが付き、頭からは角が生えている。天使たちの返り血が、彼女の赤黒い肌をさらに赤く染めていた。

 

魔導大槍グラン・ランツェッ!」


 天束エインが魔法を放つ。それもまた、防がれる。今度は、デゼスポワールの腕が変質した”剣”によって。──そう。つまり、この悪魔は。

 

「……。人の技の真似はやめてもらえない? 不快だわ」


 彼女たちの使う技を、コピーしていた。デゼスポワールは、得意げな顔で笑い、手も足も出ない天使たちを嘲笑う。

 

「はっ、お笑いだねぇ。さっきまでの威勢はどうした? 天使ちゃん達?」


 そのエインとドロシーは、未だ作戦を決めかねていた。

 

「……ドロシー、通用しそうな技は?」


 悪魔へ剣を構えながら、エインの質問に答える戦乙女。

 

「悔しいが……。後は一閃ぐらいだ。攻撃の強度が読まれている。それに合わせた強さの魔法陣で防がれるせいで、どうしようもない」


「……そうね。私も同じ。残りは魔導砲マギカ・ブレイクぐらいしか思いつかない。……さすが、一級悪魔と名乗るだけはあるわ」


 彼女たちは、最悪な想像をしていた。──もし、自分の力のすべてを撃ち込んだとしても、それすら防がれるのではないか──と。一閃も、魔導砲マギカ・ブレイクも、そうおいそれと多用できる技ではない。


「一閃、何回いける?」


 ドロシーは、眉間に皺を寄せる。


「何回でも……、と言いたいところだが、おそらく、あと一度が限度だと思う」


「一回きりの大技か……」


 天束エインにとっても、同じだった。デゼスポワールを倒せる技は、一度きりしか使えない。


「──ドロシー、私のことを信じられる?」


 突然何だ、と思う戦乙女だったが、銀髪の天使の神妙な面持ちを見て、答える。


「……盟友が信じた天使だ。今更疑問を持とうとも思わんさ」


「……ありがとう、ヴァルキリー」


 苦しく、厳しい場面だ。もう彼女たちには後がない。しかし──天束エインは、自信満々の顔で笑みを浮かべていた。それはきっと──彼女の力が、逆境にあってこそ真価を発揮するから──だろう。


「……お話は終わったかなぁ? 天使?」


 デゼスポワールは、わざとらしく、まるで”待ってやった”といわんばかりに礼をしてみせる。それは、明らかな挑発だ。


「えぇ、おかげさまで。律儀に待つなんて悪魔らしくもないわね」


「あァ、そうだろう? 強者とは、得てして余裕を見せるものだ。 獲物に対して、お前を殺すことなど暇つぶしに過ぎない、と示すためにねぇ?」


 それを聞いた天束エインは、ニヤリと微笑み、


「そう。──獲物に逐一余裕を見せつけるなんて、随分と強がりな強者なのね」


 返された悪魔は、全身をふるふると震わせる。


「楽しみだよぉ、天束エイン。キミを殺して、その生意気な舌を剥ぐ瞬間がッ!」


 先に動いたのは──デゼスポワールだった。悪魔は右手を剣、左手に魔法を”纏い”、天使たちを殺そうとする。


「……それじゃあドロシー、頼むわよ」


「もちろんだ。このドロシー・フォン・ヴァルキュリアに任せておけ。我は断罪の戦乙女ヴァルキリーにして……」


 お決まりの名乗りを喋っているところに、デゼスポワールが斬りかかる。その衝撃で土埃が舞い、何がどうなったのかを、飛び退いた天束エインは確認することができない。


「ドロシーっ!」


 銀髪の天使が叫ぶと同時に、視界が明瞭になっていく。戦乙女は──その剣で、悪魔の一太刀を受け止めていた。


「我の剣技の猿真似で……我を斬れるわけがないだろう」


「チッ!」


 ドロシーは、すかさず受け止めた剣を受け流し、二撃目を悪魔へ打ち込もうとするが、もちろんデゼスポワールも、それに反応して、魔法陣を生み出す。


「これで終わりねェ! ヴァルキリーッ!」


 デゼスポワールは、魔法陣を生み出した反対の手を剣の姿に変え、ドロシーを斬ろうとする。戦乙女の剣が弾かれる一瞬の隙を狙ってのことだ。が。


「!?」


 悪魔の剣が振られた先には、ただ虚空があるのみで、そこにドロシーは居なかった。では、どこに行ったのか。それを確認しようとした悪魔のもとへ、


「──魔導大槍グラン・ランツェ


 天使の──天束エインの魔法が飛んできた。本来なら、悪魔の魔法陣で弾き返すことができる魔法だ。しかし、今回は違った。


「ぐっ……うっ……くっ!」


 その大槍グラン・ランツェは、一瞬の判断が遅れ、魔法陣の生成が間に合わなかった悪魔の腕を、そのまま空中に浮かせた。残った腕の部位が、地面に転がる。


「……相手を弱者だと思って油断するからよ」


 エインは、悪魔を見ながら、ぱっぱっ、と手を払った。穴開きグローブについた埃が宙に舞う。

 

「ドロシー、終わらせるわ……よ──」


 天束エインが、腹部に違和感を感じた。重く、鋭い感触。そして、沸騰しそうなほど熱くなる体温が、彼女の神経に伝わる。

 

「なっ……。嘘、でしょ……」


 彼女が、ドロシーを呼ぶため、一瞬だけ振り向こうとした時、デゼスポワールはまだ痛みに耐えて動けない状態だった。ならば、誰の何が、彼女の腹部を貫通したのか?

 

「──油断したのはそちらだったようだなァ? 失翼の使い」


 エインの視線の先にあったのは、切り落とされたはずのデゼスポワールの腕から、自分の体を貫く剣が生まれている光景だった。

 

「くっ!」


 銀髪の天使の体から、剣が消える。デゼスポワールが二撃目を準備していることは明白だった。最初は腹部だったが、次は頭か、あるいは胸か、どちらにせよ、急所を狙ってくる。

 

「まず……いっ!」


 再び生まれた剣が、天束エインの頭を目がけて伸びていく。しかし。

 


「何をしている? 我が認めた天使なら、立ち上がってみせるがよい」 


 すんでのところで、戦乙女が割り込んだ。彼女は剣ではなく、傘を開いた状態を盾にし、デゼスポワールからの攻撃に耐えていた。

 

「はあっ……感謝するわ……ドロシー」


「礼はいらぬ。それより、策は浮かんだのか? 我の力を持ってしても、そろそろ時間稼ぎも厳しいぞ」


 天束エインは、自分の傷に治癒魔法をかけながら、答える。

 

「あなたが私と戦った時のこと……覚えている?」


 ヴァルキリーは、ばつが悪そうな顔をした。

 

「……逆に、忘れられるとでも? この傘だって長くは持たない。簡潔に言って」


 それなら、と銀髪の天使は口を開く。

 

「……魔導砲マギカ・ブレイクと、一閃を反応させる。もう一度、最大限の力で、アレを再現できれば、ヤツも耐えられないはず」


 不満そうな顔のドロシー。

 

「はず? 不確かなことに命を懸けろ、と?」


 呆れたといったジェスチャーをしながら、はぁ、とため息をつくエイン。

 

「なら、こう言えば良いのかしら? ──この作戦で、私達は必ず勝つ。天使と戦乙女の力を合わせれば、絶対に」


 それを聞いたヴァルキリーはニコリと笑い、

 

「……フッ。それでいい」


「なら、今から私の言うことに従って。いい? まずは……」



「臆病者共め。未だその盾に隠れ続けるか」


 デゼスポワールの予想に反して──戦乙女の盾は、案外強度が高かった。しかし、天使たちは、待てど暮せど、一向に反撃どころか、盾の裏から出てくる気配すらない。

 

 悪魔の技を多用し、昂ぶる彼女の苛つきが溜まっていく。

 

「あの隠れた赤髪の天使を先に殺しても良いけどぉ……。……あ?」


 悪魔の足元──だけではない。辺り一面を、天使の生み出した魔法陣が一瞬の内に、埋め尽くしていた。

 

「やっと来たのねぇ……!」



「……魔導大槍グラン・ランツェ陣形クライス


 姿を隠したエインがそう唱えると、無数の巨大な槍が地面から生まれる。それは消えることなく、さながら柱のように、その場に残り続けていた。

 

「学習しないなぁ、エインちゃんもッ!」


 デゼスポワールは、いとも簡単に、その”柱”を破壊していく。次々と生み出される槍だったが、赤子の手をひねるように破壊する悪魔の前には、さして効果がない。

 

 ──だが、効果が無くても問題はない。

 

「あん……?」


 幾層にも重なった柱の間。そのわずかな隙間に、悪魔は”何か”を見つけた。目を凝らしてみると、それは、

 

「あァ……。そこに居たんだねぇ、天束エイン」


 何やら、腕を前に出し、悪魔へ向けて何かをしようとしているエインの姿だった。彼女の腕に光の紋様が現れる。

 

「バレバレなんだよッ! エインフィールドッ!」


 悪魔は右手を剣に変え、一瞬で銀髪の天使との距離を詰めようとする。だが、何かが、おかしい。そのことに、デゼスポワールはようやく気がついた。

 

 待て。あの戦乙女はどこへ行ったんだ、と。そんな悪魔がエインを見ると、彼女は──笑った。

 

「──上かッ!」

 

 デゼスポワールが空を見る。巨大な槍の影に、”何か”が居る。剣を頭の上に構え、今にも振り下ろそうとしている、ドロシーの姿が──。

  


「一閃ッ─!」


魔導砲マギカ・ブレイクっ!」


 その声が悪魔の耳に入ったのは、同時だった。だが、もはやデゼスポワールには、その声の出処を探すこともできないし、反撃もできないだろう。

 

 二人の天使の技が着弾し、爆発的に高まったエネルギー。その中心にいた悪魔は──。

 

「……」


 塵も残らず、消え去っていた。

 

 ・

 ・

 ・

 

「や、やった……!」

 

 天束エインは静かに、だが、心底嬉しそうに、手をぐっと握りしめる。

  

「終わったか……」

 

 対して、ドロシーも、同じように顔には笑みを浮かべていた。そんな彼女を一瞥したエインは、

  

「……なかなかやるわね、ドロシー。……ありがとう」

 

 戦乙女は照れくさそうな顔をする。

  

「と、当然のことをしたまでだ。それに、我のしたことを思えば、この程度……」

 

 そう言ったドロシーの口を、エインはまた人差し指で塞ぐ。

  

「それ、言わない約束よ。……私はもういいと思ってる。あなたも申し訳ないと思ってる。なら、もう解決したようなものでしょう」


「……貴公がそう言うのであれば、そう思うことにしょう」


 そんな彼女たちのもとへ、あの天使の声が聞こえてくる。

 

「エインさーん! ドロシーちゃーん!」


 エインとドロシーは、自分たちのもとへ走ってくる彼女の姿を見て、顔を合わせて笑った。

 

「あ! エ、エインさん! 怪我してるじゃないですか!」


 近寄ってきた天使──アンジュは、エインの傷跡を見つけるなり、まるで大怪我をした病人でも見るかのような慌て方をする。

 

「ど、ドロシーちゃん! エインさんを黒居さんのところで直してもらうから! 一緒に来て!」


「な、なんで我も」


 アンジュは、ドロシーへ言う。

 

「だって私達、もう仲間、でしょ?」


「~!」


 一瞬、顔を赤くするドロシーだが、さっと後ろを振り向き平静を装っている。

 

「エインさん? ドロシーちゃん、どうしたんでしょう」


 彼女は苦笑いしながら、それに答える。

 

「さぁね。……力はあっても、中身はまだ照れ屋な子供、か……」


「わ、わわわ、わ、我をばかにするな~!」


 黒居の家へ向かい、歩きだす天使達。凸凹な者たちだが、やる時はやる。

 

 

 ──天使たちは、歩み始める。何が待ち受けるかは分からない。だが彼女たちは──決して、諦めることはないだろう。

 


 ──数時間前。ドロシー・フォン・ヴァルキュリアと天束エインが、絶望のデゼスポワールと戦っている最中、黒居の家には、ある者が訪れていた。

 

「はぁ……。いや、アタシにはちょっと分からない……ですかね」


 彼が居間に通したのは、少女だった。水色の髪に、緑色の瞳。標準的な背丈で、至って健康な少女だ。しかし。

 

「──何回も言わせないで。エインフィールド……天束エインは、どこ?」


 茶を啜りながら、天束エインの名を、いや、エインフィールドの名を口にした彼女は、そう尋ねる。

 

「いや、本当にわからないんですってば。嘘じゃないですよ」


 嘘だ、と少女は思った。だが、黒居にのらりくらり躱し続けられるのにも、その少女は疲れたようで。

 

「はぁ……。なるほど。あなたに答える気がないのだけは理解した。もう帰るわ」


「あら、分かってくれたようで」


 少女は、正座を崩し、居間の座布団から立つ。そして──。

 


「なら、彼女が来た時に伝えて。──四大天使ガブリエルが、あなたを探していた、と」



 黒居は、眉をひそめる。

 

「……まぁ、その方が誰かは存じ上げませんが、本当にいらしたら伝えますよ」


 頼むわよ、と言い残した少女──ガブリエルは、その場を去る。背中に巨大な純白の翼を生やし、飛びながら。

 

「何やら……面倒な事になってきましたねぇ。……エインさん?」


 黒居は、飛び去る彼女の後ろ姿を見ながら、そんなことを考えていた。  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ