表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/47

4話 蝉原、ボッコボコ(ちょいざまぁ)!

主人公が覚醒するまで、あと2話。


 4話 蝉原、ボッコボコ(ちょいざまぁ)!


 蝉原が余裕よゆうを見せていると、


 そこで、龍美女が、

 口から出ている血を、

 そでぬぐいながら、



「べ、別時空の……邪悪な侵略しんりゃく者ども……」



 ギリっと奥歯をかみしめ、


「貴様らは、絶対に殺す……この世界の『守り神』として……」


 なにやら、神聖しんせいっぽい力を充満させていく。


は、龍の女神! この世界の天帝てんていアポロ・テスタメント。すべてのしきをくだく聖なる輝き! 貴様らのような邪悪の化身けしんには、絶対にくっしない!!」


 名乗りをあげるアポロ。


 ――そのスキを、酒神さかがみは見逃さなかった。

 タメにタメたこぶしで、

 アポロの顔面を叩き割ろうとした。

 しかし、




究極きゅうきょく完全体かんぜんたいモードッッ!」




 攻撃が当たる直前、

 アポロは、変身した。


 グググっと、力が増していく。

 より美しい姿へと覚醒。

 ギラリと目を光らせて、

 アポロは、




龍撃りゅうげき反譜はんぷ!!」




 綺麗なカウンターをぶちこんできた。


「おっとぉ!」


 アポロのカウンターを、ギリギリのところで回避かいひした酒神は、

 バックステップで、俺たちの近くまで戻ってくると、


「あのトカゲ女……パワーとスピードが、死ぬほど上昇していまちゅ……強ボスにありがちな、第二形態だいにけいたいってやつでちゅかね」


 そんな酒神の発言に、

 蝉原がボソっと、


「ちっ……存在値が1000まで上昇しやがった……クソ鬱陶うっとうしいな。『かませ犬』で終わっていればいいものを……」


「ケガしたくないんで、『アルブム』と『マリ』も呼んでくだちゃい。全員でかかれば、完封かんぷうできるでちょう」


「……そうだな……『アルブム・カライト』、『文月ふみつき 真里まり』、召喚しょうかん


 蝉原がそう言うと、

 周囲に、2つの魔方陣が出現する。


 そして、召喚される、蝉原の弟子二人。


 一人は、ナース服を着ている『柔らかな雰囲気の美女』で、

 一人は、ミニスカポリスみたいな恰好のクールビューティー。


 蝉原の話が事実なら、二人とも、ただ美形というだけではなく、

 どちらとも、『魔王以上の力』を持つ、とんでもない化け物。

 どう見ても、そんな強いようには見えないんだけどねぇ……

 まあ、それは酒神も同じだけど。


 なんて思っていると、

 そこで、蝉原が、ボソっと、


「センくん……おれたちに命令してくれ。あのトカゲをたたきつぶせ、と」


 バキバキっとユビの関節をならしながら、舌なめずりをする蝉原。


 暴力をふるいたくて、うずうずしているのが見てとれた。


 別に俺の命令を待たなくとも『自発的に闘うこと』もできるのだろうけど、

 一応、体裁ていさいたもとうとしているっぽい。


 その気持ちが分かったので、俺は、余計なことは言わず、



「え、あ……うん。じゃあ、よろしく」



 そんな俺の『命令?』を受けて、

 この場にいる俺以外の全員がいっせいに飛び出した。


 見た目どおり、アルブムがヒーラーを担当し、

 文月が『状態異常系のデバフ魔法』を敵にかけて、

 酒神と蝉原がアタッカーをつとめる。


 バランスのいいパーティで、

 連携れんけいも見事だった。


 蝉原の、


殺神覇龍拳さつじんはりゅうけん!!」


 『ハデなエフェクトのかかった豪快なアッパー』が、

 アポロに炸裂さくれつする。

 ちなみに、技の名前をさけんでいるのは『カッコイイから』ではなく、

 そうした方が『火力が出る』と、説明書に書いてあったから。



「ぎゃぁあああああああああああああああああああっっ!!」



 白目をむいて、爆発音のような悲鳴をあげるアポロ。


 その痛々しい悲鳴を聞いた蝉原は、

 満面の笑みを浮かべて、


「いい声でくねぇ。もっとイジメたくなる」


 などと、快楽かいらく殺人者の顔で笑う。


 最初から知っていたけれど、

 やっぱり、蝉原は極悪人だ。

 あいつが敵だったらヤバかったな……


 ――などと思っていると、

 そこで、アポロは、

 第二形態になるだけではき足らず、



「この、おぞましい『邪悪の化身けしんども』さえ殺せれば、それでいい! 余の寿命じゅみょうを、残り15分まで圧縮あっしゅくする! つまりは、すべてをささげる!! だからぁああ! ありったけをぉおおお!!」



 ノドがちぎれるほどに叫ぶ。


 その叫びは、たんなる『覚悟の表明』ではない。

 どうやら、『世界との契約けいやく』だったらしい。






「――絶死ぜっしのアリア・ギアス、発動ぉおお!」






 宣言せんげんの直後、

 『鮮血せんけつのような真っ赤なオーラ』に包まれるアポロ。


 アリア・ギアス。

 そのシステムは、説明書に書いてあったから知っている。


 『覚悟かくご』と引きかえに、

 『望む力』を得られるようになる世界のシステム。


 アポロは、さらに、


「邪悪なる者よ、ふるえるがいい! もう一段階いちだんかいんでやる!! 余の『弱点属性』は『雷』だ!! 余は雷撃に弱い!!」


 と、『自分の弱点』を急に叫びだした。

 その『意味』を、ここにいる全員が理解している。

 説明書に書いてあったから。


 おそらく、あの宣言は、

 『暴露ばくろのアリア・ギアス』。

 『自分にとって不利な情報』を、あえて叫ぶことで、

 『その覚悟』を『力』にかえる、世界との契約。


 『絶死ぜっし』と『暴露ばくろ』をんだことで、

 彼女は、限界を二つ超えていく。




「――『霊甲れいこう光龍闘衣こうりゅうとういランク27』!!」




 『すさまじい性能の強化魔法』を使っていくアポロ。


 その様子を見た蝉原が、

 こめかみに脂汗あぶらあせを浮かばせて、


「ランク27だとぉ?! 『ランク魔法』の上限は『25』だろぉ! なに、チートかましてんだ、このトケゲ女ぁああ!」


 そこで、ヒーラーのアルブムが、


「魔法だけではありません! 存在値も『1200』にアップしています!」


 これには、酒神もしぶい顔をして、


「ふざけてまちゅねぇ……なにもかもチートじゃないでちゅか」


 続けて、デバフ担当のマリが、


「……状態異常系の魔法が通りづらくなった。あのトカゲ、耐性値たいせいちも、ものすごく上がっている」


 そこで、蝉原が、


「くそったれぇえ! おかわりだぁ! 『ファイアゲート・デビナ・バーサキュリア』、召喚!!」


 また、魔方陣から、美女が登場。

 今度の美女は、 真っ赤なセーラー服を着こんだ、ピカピカの美少女。

 ただ、『目のギラつき』がハンパではないので、

 『かわいらしさ』というものは、ほぼほぼ感じない。


 デビナは、そのギラギラした感じを強め、

 腹の底から、



「めちゃくちゃピンチじゃねぇか! 血がたぎるねぇ!! かはは!!」



 アドレナリン全開な感じでそう叫ぶ。


 見た感じ脳筋のうきんっぽい……と思っていたら、

 ほんとうに脳筋だった。


 デビナは、ラリったような顔をして、

 アポロに対して、作戦なしの神風特攻かみかぜとっこうをかましていく。


 蝉原は、さらに、


「まだまだぁあ! 『アズライル・ノーバディ』、召喚!!」


 次に召喚されたのは、

 『白と黒がりなす奇抜きばつなドレス』に身を包む美女。


「なんか、めちゃくちゃ、めんどいコトになっとんなぁ。ウチ、こういう、ヤバな展開とか嫌いなんやけど」


 ダウナーな感じで、魔法を連発するアズライル。

 彼女は、マリと同じくデバフ担当らしく、

 マリと一緒になって、アポロに、状態異常系の魔法をたたき込んでいる。


 そのいきおいで、蝉原は、『残りの全員』を召喚した。

 『左右の目の色が違うメイド姉妹』と、

 『剣豪のしぶオジ』と、

 『イケメンの執事』と、

 『喪服もふくの無口男』という濃いレパートリー。


 どいつもこいつも、超美形というだけではなく、

 全員が最強魔王以上の力を持つ、とんでもない集団。


 けれど、アポロは、

 そんな、『蝉原と愉快ゆかいな仲間たち』を見て、


「殺しきれる!! 絶死ぜっし暴露ばくろんだ余は、貴様らをこえている!! 邪悪なバケモノどもぉおおおお! 残らず、ここで、死ねぇえええええ! ――『異次元砲いじげんほう』ぉおおお!!」


 強大なビームの魔法で、蝉原たちをなぎはらうアポロ。


 最前線で『タンク』の役目をはたしている蝉原が、

 目に見えてボロボロになっていく。


 『大嫌いな蝉原』が痛めつけられるのは、

 正直言って、痛快つうかいだったが、


「おいおいおい……大丈夫かよ……切り札の弟子を全員召喚したってのに、めちゃくちゃおされてんじゃねぇか……」


 と、思わず、そんなことを口に出してしまった直後のことだった。






 ――センエース、君に選択肢せんたくしをあげるよ――






 頭の中で、あの時の『謎の声』が響いた。

 俺が、質問を投げかけるよりもはやく、

 謎の声は続けて、


 ――選択肢1。蝉原たちを見捨てるのなら、君だけ、転移の魔法で逃がしてあげる。この選択肢1をえらぶのであれば。おまけとして、特別に、『存在値が500になる指輪』をあげるよ――


 ――選択肢2。君も『絶死のアリア・ギアス』をむというのであれば、『蝉原たちを守ることができる力』をあげる。ただし、タイムリミットはアポロが死ぬまで。アポロが死ねば、君も死ぬ。この条件で、君が死んでも、蝉原は死なない。2を選ぶなら、蝉原たちを完璧に守れる――


 ――1か2でこたえて。それ以外は何も受け付けない――



「あのさ、2を選ぶメリットを教えてくれや。なんで、2を選択肢せんたくしにくわえた? あんた、バカなのか?」




 ――1か2でこたえて。それ以外は何も受け付けない――




「……ちっ……『タイムスリップする前』に聞きそびれた『俺が払う代償だいしょう』についても聞きたかったんだが……その、ムダにかたくなな態度……どうやら、相手にしてくれそうにないな……」



 ――1か2でこたえて――



「うるせぇなぁ」


 つい、イライラしつつ、

 俺は、蝉原たちに視線を向ける。


 とっくに、戦線せんせん崩壊ほうかいしている。

 『絶死のアリア・ギアス』というのは、

 本当にすごい効果があるらしい。


 蝉原がボコボコにされている。

 殴られて、けられて、ビームを撃たれて、

 そろそろ死にそう。


 いい気味だ。


 母さんのサイフを踏みつけたお前を、俺は許さない。

 どうせだから、苦しんで、苦しんで、そして、死ね。



 ――1か2でこたえて――



 俺も『絶死のアリア・ギアス』を使えば、

 蝉原を助けられる……か。


 ……はっ、ありえねぇー。


 なんで、俺が、蝉原のために命をかけないといけないんだ。

 こんなもん、完全一択じゃねぇか。

 『1』以外はありねえぇだろ。

 もし『2』を選ぶバカがいたら見てみてぇ。


 ――1か2でこたえて――


 うるせぇなぁ。

 だから、そんなもん、言うまでもねぇって。


 俺は、蝉原のことが嫌いなんだよ。

 『使える道具であるうち』は、ギリ生かしておこうと思ったが、

 この現状だと、あいつに価値はない。


 『ここで逃げ出す』ことで『蝉原に対する復讐ふくしゅう』としよう。

 そして、このファンタジー化した未来を楽しもう。

 『存在値が500になる指輪』があれば、こまることはない。


 ――1か2でこたえて――


 ……


 ……


 ――そこで、

 俺は、『酒神さかがみ終理しゅうり』に目をやった。


 あいつは、また、アポロの攻撃から、俺を守ってくれた。

 あの女は、最初からずっと、俺のことを守っていた。


 弱い俺が死なないように。

 自分の体を盾にして、

 ボロボロになりながら、

 俺を守ってくれている。


 だから、この、『凶悪な魔法が飛びかう戦場』で、

 俺みたいなザコが生きていられた。




 ――1か2でこたえて――



 ……

 ……


 俺が逃げれば、酒神は死ぬ。



 ……気付けば、アポロが、

 『最終奥義っぽい技』を放とうとしている。


 俺が逃げれば、酒神は……



 ――1か2で






「うるせぇ、『2』だぁあ! くそったれぇえええええええっ!!」








 読んでいただき、ありがとうございます!

 「面白かった」「続きが気になる」と少しでも思っていただけたなら、

 下にある☆☆☆☆☆で、

 「面白い!」なら★★★★★、

 「まあまあ」なら★★★★☆、

 という形で、評価していただけますと、モチベーションが上がります!

 ブックマークも押していただけると、本当にうれしいです!

 なにとぞ、よろしくお願いいたします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アポロ・テスタメント。 アダムの称号:テスタメントに、アポロギスに、 黒木の携帯ドラゴン:アポロですかね。 セレナーデからの繋がり、でしょうね。 あるいは、ここがオメガアルファのような セン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ