表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/21

第20話 僕と友達のデート本番戦(4)

一応、みんなと一緒に園内に入ってみたけど、まずどうしようか迷っていた。




「じゃあ、まずなにしようか。何か乗りたいものある……?」


朱希がみんなに問いかけると、みな揃って考え込む。




乗りたいもの……、なにかあるかな……?


そう思って辺りを見回してみる、見慣れたアトラクションが周囲にある中で、近くのメリーゴーランドが目に入った。




あ、昔来たときにみんなと乗ったメリーゴーランドだ……。ちょっと懐かしいかも。




あの頃乗った時は、みんなまだ小さかったから二人乗りしたんだっけ。お家にしっかり写真も残ってるから、よく覚えてる。




あのときのみんな可愛かったな〜。


今の僕みたいな格好させたら絶対にカワイイし見てみたかったな〜。




そんなことを思い出していると、朱希からひとつ、候補が上がってきた。


「どうせなら、あの目の前にあるメリーゴーランド乗らない? 久しぶりだし!!」




「たしかにすごく久しぶりかも。いいんじゃない? 自分はありだと思うよ。」


朱希の提案にすかさず賛成の意思を送る己丞君。




ちょうど思い出してたことバレたのかな……?


そのくらいタイミングがよかったから、ちょっと考えてしまう。




すると二人の提案を聞いて悠雨はこちらの様子を見てくる。僕からの意見が欲しいのかな……?




さっきの失態を払拭するためにも、僕はここでニコッと笑って悠雨に返答した。


「私もいいと思いますよ。私自身も久しぶりで、なんだか新鮮なので。」




それを聞いて悠雨からも賛成の声が上がった。


「なら、みんながOKなら、いいんじゃないか。たしかに懐かしいしな、久しぶりにっていうのもありかも。」




みんなの意見がメリーゴーランドに向いたところで、朱希が勢いよく掛け声をする。


「よぉーし、じゃあまずはみんなでメリーゴーランドに並びましょう〜!!」




朱希の掛け声に従って、目の前で回っているメリーゴーランドの列目掛けて進み、並び始めた。並んでいる人達は、親子連れだったりが大半を占めていて、こんな歳の四人連れはどこを見渡してもいなかった。




でも、今回っている中で大人だけで回っている人達もいるから、そこは少し安心できた。




そこで、乗っている人たちを眺めていると、


あ、あのカップルの人たち楽しそう……。




ふと目に入った二人組のカップルの様子をみて、ちょっと羨ましくなった。


くっ付きながら二人で馬に乗り、なんだか御伽話に出てくるような王子様とヒロインみたい




なんだかちょっと憧れるなと眺めながら思っていると、ひとつの馬に二人乗りしていることに気がついた。


あれ……、二人でひとつの馬に乗ってる……。




周りよりもひと回りぐらい大きめの馬に、ふたりがまたがってバイクの二人乗りのように、後ろの人が抱きつきながら回っていた。




それを見つけて、説明書きが書かれているところをキョロキョロ見渡してみると、二人乗りができる馬がいくつか用意されているそう。




「二人乗り用の馬があるんだ……」((ボソッ…


つい頭に浮かんだ言葉が口に出てしまった。


ハッとして口をそっと押えたけど、もうみんなに聞こえちゃってるみたい……。




「あれ、もしかして雪華ちゃん、二人乗りの馬に乗りたいの……? 珍しいし、あまり出来ないもんね!!」


朱希のいつものノリが出てきてしまった。




「あ、でも二人乗りって、どういう感じで分れればいいのかわからないし……。」


こう言ってはくれたけど、自分から悠雨に声をかけるようなことなんてまだ出来ないし、自信もないから、逃げ腰になってしまった……。




すると己丞君が悠雨にちょんちょんと肩を叩き、何かをコソコソと話し始めた……。




「己丞……、まあ、それはわかるけど……、大丈夫かな、俺……。」




「大丈夫だって。二人とも仲良さそうだし。真面目に恩に着るよ!」




こんなやり取りがちょっと小耳に届いたけど、どんなことを話していたのかは全くわからなかった。




そんなやり取りが終わってすぐに、己丞君が朱希に声をかけた。


「朱希、これ一緒に乗ろう!!」




これを言われた瞬間、一瞬えっ……、という反応をして固まってたけど、すぐにいつものような状態に戻った。


「あ、あぁ……、そうだね!! 久々に己丞と一緒。」


ちょっと照れながら、己丞君に目線を向けている朱希が恋する乙女という感じで、より可愛くなってた。




ああいう朱希の姿はあまり見れたことがなかったから、なんだかちょっとほっこりした。




ほっこりしてニマニマした目線を二人に送っていたら、悠雨がサッと僕の方に近づいてきて、そっと耳打ちをされた。


「己丞から朱希と乗りたいって言われたから、こういう分かれ方になっちゃったけど、雪華はいい……?」


突然耳打ちをされたから、ちょっとビクッと身体が反応してしまった。


でも、ここで己丞君と悠雨がさっきしていた、耳打ち話が理解出来た。




もしかして、僕のために伝えてくれたのかな……。


さっきに続いて悠雨は耳打ちをする。


「二人で乗って、って言われてはいるけど、もし嫌なら別々でもいいから、そのときは言ってね。」




嫌なわけない、むしろ絶対一緒に乗りたいって思ってたぐらいなのに。


「いえ、全然嫌なんかじゃないです……!!」


悠雨の言葉に反応して、気持ちが先行してしまい、また咄嗟に口に出てしまった。同じようにそっと口元を押えたけど、もう遅い……。




それを聞いた悠雨は一瞬えっ……? とちょっとビックリしたような反応をしていた。




今悠雨の目の前にいるのは、一つ年下の女の子な訳で、ここで何か言わないと、また悠雨に不安を募らせちゃうから言葉を続ける。




「あ、あの……、あまり二人乗りなんて出来ることないですし、それに……悠雨さんと乗ってみたいなって……。」




あ……、口に出しちゃった……。


なんか今日の僕、ちょっと変なのかな……。


さっきからずっと、思ったことがすぐ口に出ちゃったり、悠雨に対して余計に意識しちゃってるし。




メイクは魔法って言葉は、やっぱり本物なのかな……?




僕の言葉を聞いて、悠雨もちょっと照れちゃったみたいで、


「そう……? じ、じゃあ、一緒に乗る……?」


みたいな感じで若干の疑問形で聞いてきた。




「は、はい……!! よろしくお願いします!!」


ちょっと改まった感じになっちゃったけど、一応、一緒に乗る約束はできたからよし!!




そんなやり取りをしていたら、すぐに僕らの順番が回ってきた。




係員さんが人数を数えて、どうぞと言われて中に入る。




前の方から空いているところに乗っていく形だったから、二人乗り用の馬を見つけて早々と乗ろうとしたけど、高めの位置で止まっちゃってて、なかなかうまく乗り上がれない……。




身体が硬いせいもあってか、脚が上がらず戸惑ってしまった。




あ、あれ……、どうしよう脚が届かない……。


自分の身長が低いことがここまで嫌になったことは、今まで無かったけど初めて嫌になった。




そう焦っていると、悠雨は颯爽と馬の上に乗り僕がいる下の方へ手を伸ばしてきた。


「雪華、ほら掴まって。」




「は、はい……!!」


僕の方へ下ろされた悠雨の手を掴み、脚を丁度いいところにかけ、悠雨の後ろ側へと乗り込む。




馬に跨りながら手を差し出してくる悠雨、なんか王子様みたいだった……。




なんかここに来てからずっとこんな感じだ……。


もう、嬉しくないって言ったら嘘だけど、これじゃあドキドキしすぎてどうしようもないよー!!




「あ、雪華、そろそろ動くと思うんだけど、落ちないように俺のどこか掴まって。」




え……、どうしようもないって思ってたそばから、またきちゃった……!!




待って、掴まるってどうすればいいの!?


どうすればいいかわからず、他に二人乗りをしている人達を見てみると、後ろから抱き締める形で捕まっている人達がほとんど……。




抱き締めるように……、なんて絶対出来ない……!! で、でも他に掴まる方法あるのかな……。




どうにか考えるために、頭をフル回転させて思い出して考えてみる……。




なにかないかな……、何かないかな……!!




必死に思考をめぐらせていると、ちょうど昔にみんなでここに訪れた時のことを思い出した。そこで、悠雨とメリーゴーランドに乗った時のことを思い出してみた。




そういえば昔二人で乗った時……、たしか肩に両手をかけて乗っていたような気がする……。




あの頃はあのころでやっぱり楽しかったな〜。




って、そんなこと思い出してる場合じゃなくて、早く肩につかまらないと。




そこから早速肩につかまると、悠雨の身長的にもやっぱり大きいなと感じた。




「あ、掴まってくれたね。なんか、この掴まれ方ちょっと懐かしいな……。」




「えっ……、な、懐かしい……、前にこういう風にされたことがあるんですか……?」




「うん、昔からの幼なじみなんだけど、ちょうど今みたいに一緒にメリーゴーランドに乗った時、こうやって肩に手を乗せてさ。その時のこと思い出しちゃってさ。」




「そ、そうだったんですね。」




懐かしいとか言われてびっくりしちゃった……。でも、悠雨も覚えてくれてたこと、ちょっと嬉しかった……。




プルルルル〜!!




そうしていると、回り始める合図がなり始めた。


動き始めた瞬間、少しガクンとなり前の方に倒れそうになる。




「あ、大丈夫……?」


悠雨の背中に顔が埋まって、一瞬なんとも言えない幸福感に包まれた。




でもすぐに我に返り


「だ、大丈夫です……。」と返事をした。




そこからメリーゴーランドで何周か回ったのだろうけど、さっきから色々なことが起きて、頭の処理が追いつかず、気づいたころにはもう終わってしまっていた。





ふわふわふわふわ〜…………。


ずっとさっきからふわふわした感覚が頭にこびり付いている……。


そのせいでずっと締まりのない表情が直らない……。




前はこんなことならなかったのに……、やっぱり今日はおかしい……!!




一旦しっかりしようと思い、手鏡を取り出すと、ちょっと頬のメイクが少し崩れかけていた。


すぐその場で直してもよかったのだけど、なんだか、その時は化粧室に行った方がいい気がして、「ちょっとお手洗いに行ってきます。」といい、メイク直しに行った。




この格好のときはその後にめんどくさい事になるのも嫌だから、多目的トイレを利用しているのだけど、お手洗いに向かってみるとちょうど多目的トイレは使用中で、でも幸いに男子トイレには一人もおらず、すんなりと入ることが出来た。




もし途中で誰かが来ても嫌なので、奥の個室へと入り、ポーチと鏡を取り出して、メイク直しを始めた。




パウダーを少し筆にとり、ぱぱっと重ねながらこんなものかな……?と鏡と何度かにらめっこをする。




そうやってにらめっこを繰り返していると、トイレに入ってくる一人の足音が聞こえてくる。




その人からは、何故か真っ先に水道から水を出して、手を濡らす音が聞こえてきた。




最初はただ手を洗いに来た人なのかなと思って、特に気にせずに再び鏡に向き直った。




そうして大方おおかた大丈夫な所までいったので、後は今いる人が出て行ってくれるのを静かに待っていた。




「はぁー〜ー……。」


静かに息を潜めて待ってると、手洗い場の方からため息が聞こえてきた。




しかも聞き覚えのある声……。


あっ……悠雨だ……。




待って……!! 悠雨がいるなら絶対出られないじゃん!!




バレる訳にはいかないので、何とか悠雨が用を済ませるまで扉の近くで待機することにした。




少し落ち着いたところで、なんでため息なんかついてたんだろう……と不思議になった。




「俺、もつかな……。」


そう思ったそばから、悠雨の独り言が聞こえてきた。




……? もつかなってどういうこと……?


もうちょっと詳しく知りたいから、耳をしっかりとすませる。




「さすがに中学生に対して、これはダメだ……!! 真面目に嫌われる……。よし、リセットしよう……。」




えっ……? どういうこと……?


そこから悠雨は水で手を洗い流したのか、水音を鳴らした後に早々と去っていってしまった。




一応、誰もいない今がチャンスだったから、颯爽と鍵を開けてすぐさまトイレを後にした。




悠雨が言っていた言葉を一つ一つ思い出してみる。中学生……。たしか悠雨には1つ年下って説明したから、たしかにこの雪華は中学生になるのか……。




中学生に対してこれはダメ……? なにがダメなんだろう……? しかも嫌われるって……。なんか変なことでも考えてたのかな?




うーーん……。じっくり考えても出てこない……。




でもあのセリフ的に、ちょっと距離空けられちゃいそう……。




せっかくここまでしてもらったのに、全然意識させられなかったら無駄になっちゃう……。


よーし!! そっちがその気なら、こっちだって遠慮しないぞ〜!!


さっきまでのヘナヘナ具合からは一旦脱却する……!!




そう心にしっかりと決めて、みんなの待っているところに向かい合流する。


「ごめんなさい、待たせてしまって。」






〜続く〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ