表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

Since11

 いつものように入ってくる蓮に挨拶する。

「お疲れ様です。安曇先輩」

 桂花はいつもの完璧な笑顔。

 その隣でなるべく無愛想にしている奈江は、毎度のことながら居心地が悪い。

 でも『紗枝』であるなら、蓮に愛想よくするわけにはいかないのだ。

「お疲れ様です」

「……。お疲れ」

 じっと蓮が物珍しそうに奈江を見下ろす。

「なんですか?」

「いや、最近お前の態度が、ちゃんとしすぎていて……落ち着かない」

 奈江としては出来るだけ無愛想に、またツンツンしているつもりなのだが、紗枝はもっとひどいようだ。

「安曇先輩、紗枝はまだ体調が良くないんですよ」

 桂花が横からフォローを入れる。

「それに生徒会選挙から、もう一ヶ月ですよ。紗枝だってそろそろ落ち着きますよ。これからは先輩から教わったことを教訓に、生徒会活動に取り組むことにしたんでしょう。その方が効率的ですものね?」

 桂花の言い訳に、奈江はなんともリアクションのしようもない。

 変に反応すると、偽物だとバレそうだ。

「そうだといいがな」

 ため息をついて、席に着く。

 蓮は時折何かを見透かすような目をして、奈江を見る。

 正体がバレる前の薫とは、また違った感じだが、明らかに何か不審に思われていると感じ取れた。

 今のだって、桂花にしてみれば冷や汗ものだっただろう。

 奈江も背中に嫌な汗をかいた。

 ごめん。私が紗枝ちゃんっぽくできないばっかりに。

 とっさに紗枝のように反応しようと思うのだが、そんな時ばかり頭が真っ白になる。

「まあ、なんにせよ落ち着きが出たのはいいことだ。じゃ、引き継ぎ始めるぞ」

「はい」

 つい、素直に返事をしてしまう。

 桂香のかすかに恨めしげな視線を感じながら、心の中で謝る。

 でも悪い感情を持っていない相手に、ふて腐れた態度を続けるのは難しい。

 引継ぎを受けていて、連が愛想はよくないが頭のいい、それなりに思いやりのある人だと思ってしまった。

 それに構内を歩いていると、たまに蓮の噂を耳にすることがあり、その大半は蓮を尊敬し、好意を持っているようなコメントだ。

 紗枝も人気者のようだが、蓮だってやはり支持する人は多い。

「おい、渉。聞いているのか?」

「は、はい、聞いてます!」

 蓮のことを考えてぼんやりしていたとはいえず、反射的に答える。

 すると蓮は無表情に眼鏡のブリッジをあげて、冷淡な声で言った。

「じゃ、いま説明した話をお前、同じように説明できるか?」

 できるわけがない。

「……。すみません」

「すみませんじゃない。まったく、少し褒めたらこれか」

「え?私、なにか褒められましたっけ?」

「……もういい、先に進めるぞ。次、文化祭での一般誘導の際の……あれ、消防から来ていた資料があっただろう。どうした?」

「え?……出してないです。持ってきます」

 慌てて立ちあがって、奈江は隣の倉庫のようになっている部屋に入る。

 そういえば指示されていたのを、慌ただしさにまぎれてすっかり忘れていた。

「ええっと、文化祭関係の資料は……ここか」

 棚の上の方にある段ボールに、『文化祭関係』と書いてある。

 奈江では背伸びしても、もちろん届かない。

 しょうがないので、パイプ椅子を持ってきてその上に乗る。

 けっこう不安定だけど、大丈夫だよね。

 段ボールに手をかけると、けっこう重い。

 両手で支えきれないかもしれないと思った瞬間、不意に段ボールがバランスを崩した。

 落ちてきそうになるのを必死に支える。

 どうしよ……、これ重い……。無理。

「おい、渉。お前、なんかガタガタ音させてるけど、まさか…。…!おい、何やってる!?」

「え?わ!!」

 怒鳴られた声に驚いて、バランスを崩してしまった。

 落ちる!

「馬鹿か!」

 すごい音とともに段ボールの中身が降ってきた。

 中身と一緒に床に落ちた瞬間に、目をきつく閉じた。

「……?」

 床に倒れた衝撃もない。

 おそるおそる目を開ける。

「安曇先輩!?」

 奈江の頭を抱えるように腕で保護し、なお自分が下敷きになっている安曇を見て悲鳴をあげる。

「や……!安曇先輩!?しっかりしてください!先輩?!」

「ちょっと、すごい音したけど……、先輩!奈江さん!?」

 桂香の声が、扉の方で響いた。

「…っ…でかい声を出すな。大丈夫だ」

 顔を歪めたまま起き上がる蓮を支えようと、奈江は手を伸ばす。

 それを手でやんわりと拒否すると蓮は、床に手を這わせた。

 何かを探していることに気づいて、床に落ちていた眼鏡に気が付く。

 奈江は眼鏡を拾うと、割れていないことを確認して、蓮に手渡した。

「先輩、大丈夫ですか?どこか痛いところとか、動かないところは?」

「ない。それよりもお前、あんな……パイプ椅子なんて不安定なものに乗って、物をとる馬鹿がどこにいる」

 眼鏡をかけ直すと、蓮が顔をあげて説教を開始する。

 それまで額を押さえていた手が離れると、そこは赤く血が滲んでいた。

「先輩、額が」

「あ?」

「怪我してます。血が」

「ああ、だいじょうぶ……」

 そういって何か言いかけるのを、奈江が遮る。

「手当てしないと。立てますか?眩暈は?」

「?……ああ、ないが」

「よかった、桂花さん」

 振り返る。

「は、はい?」

「先輩、額に怪我したみたいなんで、保健室に行ってきます。あと任せていいですか?」

「え、ええ、……もちろん。だけど」

「それじゃ、あとよろしくお願いします」

 連の手を取って、立ち上がらせる。

「おい、ちょっと待て。そんな大げさにしなくても」

「おおげさじゃありません」

 きっぱりと言い切るのに、蓮は困惑したような目で奈江を見た。

「どんな怪我でもきちんとした処置をしないと、後で大変なことになったりするんです。行きましょう」

 奈江が蓮の腕をとって生徒会室を出ると、それ以上は何も言わずに黙ってついてきた。


***


「傷は、落ちてきた書類で切れただけだったみたいですね」

 養護の先生がいなかったので、奈江は勝手に保健室のものを借りて蓮の手当てをした。

 鍵のついた棚に入っている物は使えなかったが、消毒液はあった。

 ガーゼもテープも鍵のかからない引き出しの中で見つけて、手当てに支障はなかった。

「他に痛いところはないですか?私の下敷きになった時に、どこか打ったりとか。もし痛まなくても、先生が戻られたら病院に行くかどうか、相談した方がいいと思います」

「必要ない」

 無愛想な返事に、奈江が困ったように眉尻を下げる。

「先輩、……面倒だからって、病院に行かないと後で困ることに」

「ウチは医者だ」

「え?」

「この先の、大通りにある安曇総合病院。この学校でも知らない奴の方が少ない」

 ぎくりとした。

 奈江は両手を合わせて、慌てて言い直す。

「あ……、あー!そうでしたね、忘れてました!それじゃ、心配ありませんよね。おうちに帰ってから、検査してもいいわけだし」

 じっと見つめてくる蓮の視線に、嫌な汗が滲む。

「おい」

 低い声に勝手に身体が逃げようとして後ずさったが、遅かった。

 蓮に腕を掴まれて、動けなくなる。

「お前、誰だ?」

 心臓、飛び上るように大きく鳴った。

「だ、れって…」

「お前は俺の知っている渉と違いすぎる」

 蓮に睨みつけられて、舌が凍る。

「顔がまったく同じだし、最初は体調が悪いせいで大人しいのかと思っていたが、……間違いない。お前は渉紗枝と別人だ」

「あの、私…わたし、は…」

 誤魔化せる雰囲気じゃない。

 それでも紗枝だと言い張るしかない。

「答えろ」

「わ、わたしは、…私は、渉紗枝です」

「嘘つけ!」

「うそじゃありません…っ」

 逃げようとして後ずさると、両腕を掴まれて蓮の正面に無理やり立たされてしまった。

「少なくとも俺の知っている渉は、こんなに器用じゃないぞ。絆創膏ひとつまとも貼れない女だ」

 確かに紗枝は、そういうことは苦手だ。

「不器用で行き当たりばったりで、自分勝手で、傲慢で、生意気な口を利いては、人の話などバカにしてろくに聞かない……」

「ひどい!紗枝ちゃんは、そんな子じゃありません!」

 叫んでしまってから口を押えたが、遅かった。

「やっぱり渉紗枝の関係者か」

「…っ…。」

「確か姉妹がいたな。単なる姉妹にしては顔が似すぎているし、……双子か?」

 まじまじと顔をのぞきこまれて俯く。

 もう隠しておける状況じゃなかった。

 明日には紗枝が戻ってこられるはずというこのタイミングで。

 鈍くさい自分を呪いながらも、奈江は諦めて口を開いた。

「……双子の、妹です」

 白状してしまえば、後は黙っていても無駄なことだった。

 促されるままに、今回の入れ替わりのことをすべて話してしまった。

 連は最初怒ったような顔をしていたけど、聞いているうちにだんだん呆れたような顔になって、最後はため息をついて肩を落とした。

「お前たちは……いったい何を考えているんだ?」

 額を抑えて呟いた声は、ひどい疲労感を伴っていた。

 怒られるよりも、申し訳ない気持ちになった。

「渉の考えそうなことといえば、言えなくもないが……生徒会メンバーまで一緒になって協力するなんて、どうかしてる」

「すみません」

「だいたい、お前だって学校があるだろう。どうしてるんだ?」

「私の方が急性気管支炎で寝込んでいることになってます」

「……呆れたな」

 蓮の言葉に、両手を握りしめて視線を落とす。

 どうしよう。

 一番バレちゃいけないって言われていた人だったのに。

「あの…っ」

「なんだ」

「紗枝ちゃん、今日の診察でOKが出れば、明日から学校に来られると思うんです。だから……このまま、見逃してください!」

 勢いよく頭を下げる。

 蓮の反応はわからないが、頭を下げたまま続ける。

「紗枝ちゃん、いつもすごくがんばっているけど、今回の生徒会選挙はとくに、体調崩しちゃうくらい無理してて。本当にやりたいことがあるんだなって思っていたんです。だから何か助けてあげたくて……。でも、よくないことだってわかってます。でも…あの…」

 だんだん奈江の声が小さくなる。

 自分のせいでバレてしまったのだが、頑張って蓮を説得しなくてはいけない。

 でも蓮を説得できるような言葉が出てこない。

 厳しい表情で黙っている蓮は、取りつく島もないように見えた。

「渉とお前が入れ替わったのは、一日休んだあとから、ずっとか?」

「あ、はい!」

「ということは、……今日はほとんど話をしてないから、4日間か。まったく別人に引き継ぎをしていたわけだ。とんだ間抜けだな、オレも」

 怒っている。

 当たり前だ。誰だって怒るだろう。

 これまで大事な時間を割いてしてきた事が、まったくの無駄骨だったのだから。

「本当にごめんなさい、でも紗枝ちゃんも悪気はなくて……っ」

「言い訳はいい」

「お願いします、聞いてください。先輩の引き継ぎしてもらった内容、ちゃんとまとめて紗枝ちゃんに渡してあります。先輩のお話はすごくわかりやすかったので、私でも理解できました。だから紗枝ちゃんにも、ちゃんと伝えたつもりです」

 蓮は無表情に奈江のことをじっと見ている。

「先輩は不安かもしれないですけど、それでも全部無駄にはなってないと思うんです。こんなこと私が言っても、だめかもしれないですけど……」

「わかったから、もういい。渉の行動が斜め上なのは、知っている」

「安曇先輩、あの」

「とりあえず生徒会室に戻るぞ。ぐずぐずするな。早く来い、ぁ…。」

 奈江の顔を見て、小さく呟く。

「お前」

「なんですか?」

「姉の方と区別できないな。名前は?」

「……奈江です。渉奈江」

「奈江か」

 ……名前、呼び捨てなんだ。

 後輩だし、紗枝も同じ名字なんだから、おかしくはない。

「奈江」

「は、はい!」

「ぐずぐずするな、早く来い」

 言われて焦って立ち上がり、先輩の背中を追いかけて保健室を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ