表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神ノ穢レ  作者: 紅雪
6/72

一章 友ニ捧ぐ塵灰ノ光 - 5.邂逅

「なぁ、街ってどれくらいで着くんだ?」

翌日も只管街道を歩く。

ガリウがそんな疑問を口にした。

実は私も正確には知らない。

「うーん、四日前後くらい?」

「くらいって何だよ。」

「だって行った事ないもの。」

ホーリエルで聞いた話しでは、それくらいの距離かなって感じだった。

馬車でも二日はかかるって言ってたし。

運賃高いから乗らないけど。

それに、出来れば他人とあまり関わりたくない。

「暫くは野宿か。」

「途中に小さな町があるわよ。」

「早く言えよ。」

「ガリウもそれくらい確認してよね。」

何でも私に聞けばいいという姿勢は良くない。


そんな事を話しながら歩いていると、二頭の馬が私たちを追い越して通り過ぎて行った。

乗っている男二人、こっちを見てたの気になる。

雰囲気から普通じゃなさそう。

目付き悪かったし。

「馬は早くていいなぁ。」

「馬車の運賃も高いのに、馬なんて養えるわけないでしょ。」

現実はそんなに甘くない。

「馬車!そうだよ!なんで俺ら徒歩なんだよ。」

「馬車は数日に一度しか出ていない。運賃もかかる。馬車が出るまで街に泊まる必要がある。はい、どこにそんなお金が?」

「俺が悪かった・・・」

素直でよろしい。

「馬だって、人間の十倍くらいは飲食するのよ?」

「無理だな。」

「現実、見えた?」

「はい。」

知らないのが悪いわけじゃない。

ただ、もう知ったからには今後は言わないと思いたい。


結局、徒歩が一番良いのよね。

いろんな意味で。

「あれ、さっきの馬じゃね?」

知ってる。

「よく気付いたね。」

「散歩でもしてんのか?馬で散歩とか贅沢だよな。」

散歩なら良いんだけどね。

昼間っから血生臭いのはイヤなんだけどなぁ。

「違うんだな?」

私の雰囲気が変わったのを察したか、ガリウが確認してきた。

表情も緊張している。

悪く無い感性。

「いつも通りにしていて。」

「わかった。」

私は向かって来る連中に気付かれない様、鞄から短刀を取り出した。


「いやぁ、さっきは通り過ぎて悪かった。」

別に当たり前じゃない、馬鹿なの?

「子供二人で徒歩は大変だろ?メラーテまでなら送って行こうか?」

「え、本当か!?」

普通にしていてとは言ったけど、乗らないでよ。

「ゆっくり旅を楽しんでいるので、大丈夫です。」

と言っても、引き下がってくれないんだろうなぁ。

「夜とか危ないしさ、たまに野盗とか出るって噂もあるし。」

遠回しに自分の事を言っているの?

やっぱり馬鹿なのね。

「いえ、本当に大丈夫ですから。」

「弟くんの方は乗りたそうにしているぜ、無理しない方がいいって。」

・・・

バカガリウ。

「珍しいから気になっただけだって。俺も姉ちゃんとのんびり歩きたいんだ。」

まぁ、許そう。


それより、声を掛けてくる方は笑顔だが、後ろの奴は明らかに面倒臭がっている。

そろそろ痺れを切らしそうな雰囲気ね。

「そうか、人数多い方が楽しいと思ったんだけど、残念。」

私は残念じゃないから、早く居なくなって欲しいな。

「面倒臭ぇ、どうせ売るんだから多少傷ついても問題ねぇだろ。」

「おま・・・そういう雑なところが駄目だつってんだろ。」

笑顔だった奴も、声音と表情が変わった。

動く前に終わらせるしかないわね。

「っ!!」

「動けば二人とも殺す。」

私は音を立てず馬に飛び乗ると同時に、話しかけて来ていた男の鎖骨に短刀を立てた。

軽く刺したので出血が始まる。

「おい、助けろ!」

もう一人の方は、私の顔を見て血の気が引いていた。

「む、無理だ・・・」

辛うじて出した言葉がそれだった。

「次声を出したら心臓まで刺し込むから。どうする。この場から消えてくれる?」

男はこくこくと小さく頷いた。

ならいい。

あと、馬鹿には釘も必要。

「私が離れたあと仕返しは考えない方がいいよ。その時は、もう殺してくれって言わせるほど苦痛を味わわせるからね。」

「あ、あぁ、二度と近付かねぇ。」

その言葉を聞いて、私は静かに馬から飛び降りた。


男二人は捨て台詞も無く、無言で去って行った。

「てっきり殺すかと思った。」

「私は快楽殺人者じゃないわよ。」

街道で殺したら通る人が嫌な思いをする。

それは望んで無い。

「やっぱり、アリアのあの眼はかなり怖い。」

「そうなのね。」

復讐だけに執着して、憎悪だけが生きる糧だったからかな。

自分の事だから見てもわからないけど。

「しかしあいつら、俺らを捕まえて売ろうとしていたんだな。」

「そうね。」

「売れるのか?」

「さぁ?」

世の中には知らなくていい事もある。

売る先が奴隷商人なのか、好事家に回す人身売買の方かはわからないけど。

そんな世界を、ガリウは知らなくていいと思った。

だから、この件に関しては惚けておく事にした。

「まぁ売れるんだから攫おうとしたんだよな。世の中物好きもいるんだな。」

物好きで済めば良いけどね。


「少し休憩してから歩こうか。」

「あぁ、ちょっと疲れた。」

本当にね。

無駄な時間を使わされた。

「町って今日着けるのか?」

「馬なら行けるかもだけど、徒歩じゃ無理ね。」

「そうか。じゃ、今夜も野宿だな。」

あれ。

もっとワガママを言うかと思ったら、意外とあっさり受け入れてる。

慣れて来たのかな?

まぁいいか。

とりあえず、今日も進めるだけ進もう。





嫌な気配・・・

正面から向かってくる馬車にそんな気配を感じた。

「お、馬車なんて村に来ていた商隊以外に初めて見る。」

確かに、珍しいのかも。

ただの馬車ならいいんだけどね。

「なんか、商隊のに比べると豪華だな。」

四頭立てなんて贅沢。

客車も豪華。

どこかの貴族かな?

そんな事を考えながら通り過ぎるのを見ていると案の定、馬車は私たちを通り過ぎた直後に止まった。

嫌な感じは勘違いじゃなかったみたい。


御者から中年男性が降りると客車の扉を開け、持っていた傘を開いた。

雨も降ってないのに。

中から出てきた女性が傘を受け取ると、私の方に近づいてくる。

場違い、としか言い様がない。

どう見ても貴族にしか見えないけど、私にそんな知り合いはいない。

「あのおばさん、何者だ?あれ、おばさん?」

言ったガリウが自分の言葉に疑問を感じている。

確かに、歳をとっている様にも見えるけど、若くも見える。

綺麗だけど、危険な感じもする。

そんな不思議な感覚に囚われる。

何あれ?


「初対面の人間を得体の知れないものを見るような目で見るでない。」

女性は開口一番そう言った。

よくわかっている。

でも、得体が知れないのは本当。

「アリアーラン・メフェウスじゃな?」

「誰?」

名前を呼ばれた途端に身構えた。

中年男性もそれに合わせて前に出ようとしたが、女性がそれを制した。


私の名前を呼んだ女性は笑顔だけど、笑顔じゃない様にも感じる。

本当に変な感覚。

それより、どうして私の事を知っているのかわからない。

ただ、一番可能性が高いのは塵関係。

こいつも事に関わっているなら殺す対象。

「これは失礼した。先に余が名乗るのが筋じゃな。」

あと、喋り方が偉そう。

「余は、エルメラデウス・ヴァリアーヌ。この国のエルメラデウス領の領主じゃ。」

領主?

やっぱり、塵関係なの?

もしかして、私を追いやったうちの一人!?

「そう怖い顔をするでない。お主の生い立ちとは余は無関係じゃ。」

知ってる事が関係しているって言っている様なものじゃない。

「ふむ、警戒が解けぬようじゃの。」

「私にとって殺す対象になるかどうかの相手に?」

そう言っても、エルメラデウスの態度に一切変化はない。

むしろ、私が遊ばれている様な感じすらする。


「仕方ない、もう一度名乗ろうか。」

いや、意味がわからない。

二度も要らない。

「余の名はエルメラデウス・トルシュ・ム・ヴァリアーヌ。」

!?

そんな・・・

「もう一度問おう。お主の名はアリアーラン・トルシュ・ハ・メフェウスで間違いないな?」

聞いた瞬間、間合いを詰め短刀を突き出していた。

事情を知りたいと思ったけど、身体がそれより迅く動いてしまった。

だけど、次の瞬間私の目に映ったのは青空だった。

「アリア!」

ガリウの声が聞こえる。

声からして動いてはいないみたい。

怪我もなさそう。

それないらいい。

「悪くない動きだが、余には稚戯でしかないのぅ。」

声の聞こえた方を見ると、短刀を指先で摘まんで嗤うエルメラデウスが見えた。

私、何をされたの?


「話くらい聞いてはくれぬか?」

エルメラデウスは短刀を中年男性に渡し、空いた手を私に差し出す。

怖いから無視して自力で立ち上がる。

背中が痛い。

「過剰な反応もよくないのぅ。」

うるさい。

「話しって何?」

ここまで差がある人間がいるなんて思いもしなかった。

エルメラデウスは、今の私では太刀打ちできない。

なら、話を聞くしかないじゃない。

「先ずは、名前だけなく証を立てようかの。」

エルメラデウスは言うと、胸元の開いた服をずらし左の乳房を少し露わにした。

・・・

「人前で晒すのは恥だが、お主が納得するなら一時忍ぼう。」

左の乳房の上の方にあったのは、烙印。

私と同じ、女神の浄化の塵だ。

多少の違いはあるけれど、多分間違いない。


だけど・・・

それが、領主?

私はお母さんと一緒に殺されたのに?

この違いは何?

「どうじゃ、少しは聞く気になったか?」

一体どういう事?

何これ?

目の前がぐるぐるする。

なんで・・・

「おいアリア!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ