表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/150

〇四七 お父さんと

 


 食客として迎賓館に泊まっている息子に会いに、その父親が訪れること自体は問題のあることではない。


 しかしユウヅツ、そしてトカクにとっては大問題だった。


「まっさっか、領地を放置して会いにくるとはなぁ〜っ」

「領主様がどうして……」

「分からんが、最悪の可能性を考えて動くっ。ユウヅツ、貴様の父親は迎賓館の応接室に通されているらしい。悪いが親子水入らずにはしてやれない。ボクも行く!」

「それは構いませんが……」


 トカクが考えている「最悪の可能性」とは何だろう。早足で歩かされ、ユウヅツは考えがまとまらない。


「ユウヅツ、気をしっかり持てよ。何を言われても動揺を見せるな」

「…………? はい、わかりました」

「……ついたな。ユウヅツ、準備はいいか?」

「はい」


 用水路に落とされて濡れた服も着替えてきた。


「おまえから先に中に入るがいい。ひさしぶりの親子の対面だし。とりあえずボクも出しゃばらず後ろに控えておいてやるから」

「はあ、ありがとう存じます」


 そんな気を使ってもらうようなことではないのだけどな、とユウヅツは思いつつ。


 ノックして、応接室の扉をひらく。


「失礼します」


 ユヅリハ男爵はソファに腰掛けていたが扉の音に振り返り、ユウヅツの姿を認めると立ち上がった。


「おひさしぶりです領主様。本日はどのような……」

「ユウヅツ、私の息子よ。今まですまなかった」


 父親に抱擁され、ユウヅツは言葉に詰まった。


 恰幅のよい父親の弾力がある肉体に、ユウヅツは気色悪いとゾッとしなければいけないはずなのに、勝手に胸が温かくなるのを感じていた。背中にまわされた手のひらの分厚さが、自分が子どもであることを思い出させる。


「私のことを、領主様なんて他人行儀に呼ぶ必要はもうない。ちゃんと家族になろう、ユウヅツ。お父さんと一緒に領地へ帰ろう」

「え……?」

「おまえさえ許してくれるなら、父と呼んでくれないか?」

「…………」


 背後から付いてきたトカクなど目に入らないかのように、ユウヅツの父親は腕の力を強めた。


 何が何だか分からないまま、ユウヅツの喉奥から言葉が押し出されてくる。

 ぼうぜんとしながら、ユウヅツは声を発した。


「お……父さん……?」

「…………」


 父親に抱きすくめられて立ち尽くすその背中を見ながら、トカクは内心で叫んだ。


(――最悪の可能性が当たった!)


「…………」


 ふーー、と小さく、しかしたっぷりと息を吐いて、トカクは部屋の中に足を踏み入れた。


「ユウヅツ、よかったな。家庭内暴力の被害者であるおまえを実家から追い出して、三年は手紙のやり取りすらなく、成人後はおまえを勘当するとまで言っていた父親と、今さら和解ができて」

「! あ……」

「……学園でできたお友達か、ユウヅツ?」

「領主、様、放してください」


 ユウヅツは父親の拘束から逃れ、姿勢を正した。


 西側僻地に暮らすユヅリハ家は、トカク――皇子殿下の顔を知らないのだ。そして今のトカクは髪を黒く染めている。


「申し訳ございません。ご紹介が遅れました。……領主様、この方はトカク・ムツラボシ皇子殿下にございます」

「!」


 ギョッとし、ユヅリハ男爵はその場に膝をついてこうべを垂れた。


「たいへんな失礼を。ご挨拶が遅れて申し訳ございません。お初にお目にかかります、私はユウヅツの父、ユヅル・ユヅリハにございます」

「……ユヅリハ男爵、お噂はかねがね。領地からはるばる来てもらったところすまないが、ご子息にまだ用事があるんだ。もうしばらくお借りしたい」

「はっ。ご随意に。私はいつまでも待ちます」

「悪いな。……ユウヅツ、行くぞ」

「は、はいっ」


 トカクはユウヅツを伴い応接室から出る。


 そのままスタスタと部屋を離れ、階段の踊り場まで歩いた。

 そして振り返る。


「ほだされるな!」

「すみません!」


 ユウヅツは頭を下げた。


「で、でも、ほだされたわけではありません。ビックリして思わず復唱してしまったんです」

「どうだか……。飢えていた家族愛を満たされて恍惚極まっているんじゃないか」

「そのようなことは……、…………」


 ユウヅツはもごもごと黙った。


 そして。


「……領主様のあれは、俺を領地へ連れ戻すための演技でしょうか」

「ボクが知るわけない。おまえはどう思う?」

「…………」

「帰ってきてくれと口先は言っているが、元々、帰ってくるなと追い出されたと聞く。どちらが本音なのだろうな? 心とは、言葉でなく行動に表れるものと思うが」


 遠回しに諭しつつ、トカクは心の中で焦っていた。ユウヅツが父親にほだされて田舎に帰るなんてことがあれば、計画がパーだ。

 そして、その可能性は充分にある。なぜならユウヅツは――。


「……でも、うちの田舎から帝都まで片道二週間はかかります。最低でも一月は家を空けることになるので、忙しい中、時間を作ってくださったことになります。……これは行動に入るのではないかと」


 ――(チョロ)いから!


 トカクは眉間に寄りかけたシワを指でほぐす。


「おまえ、……『主人公』の責任とか言ってたくせに、放棄する気か……」

「そ、そんなつもりは。俺は、殿下の大陸留学へお供する所存です」

「だがおまえ、」

「俺は! ……領主様から許しを得たうえで渡航することができれば、それがもっとも円満と思いますっ」

「…………」

「最初からそう思っていました。普通に実家の父を説得して、留学の同意をもらえば分籍届を出さずに済むと。……俺は、それがいいです」


 なるほど。勘当されず、除籍届を出さず、ユヅリハ男爵の許可をもらい、普通に出国する。たしかにそれは円満だ。

 それが本当に叶えばな!


「…………」


 と厭味をぶつけてやりたかったが、大人げなさすぎるのでトカクは耐えた。


 実際、ユヅリハ男爵の人となりなど、トカクはユウヅツの断片的な話でしか知らないのだ。「それが叶うなら最初から叶っているだろーがバカ」なんて諦めさせるには情報が足りない。


「……円満な出立は、たしかに望まれる。男爵家から恨みを買いたいわけじゃないからな。ならばユウヅツ、男爵を説得して、大陸留学の許可をもらってこい」

「! はいっ」


 来た方向を指差す。ぱっとユウヅツは表情を明るくして、小走りで応接室へと戻って行った。


 ユウヅツが去った階段の踊り場で、トカクは天井を仰いだ。


 出立まで一月だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ