表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/140

11.考察 れっどについて

~考察 れっどについて~



またもやってきましたギルド!!

受付嬢さんから、ゲットするのだ!!

癒しを!!!・・・げふんげふん、いやいや情報を!!

まぁ、ジョーさんのいってた東の国、ってやつの情報をね~。


とまぁ、本日2回目のギルドへ。


早速受付嬢さん目指して突撃!!

真っ白のままのクソドワを踏んで、踏みにじって、ヤクザキック入れたなんてナイショ。

だって、誰も見なかったことにしてるし。


「東の国、ですか?

う~ん、どうお伝えすればいいのか・・・

文字通り、この国の東には数多くの国があるんですよ。

東の国、との名前はないですから、それらのどの国を示すのかが、判らないですねぇ」


おうふ・・・・

いや、当たり前といえば当たり前か。

現世でも東の国ってだけじゃ、判らんもんな。

ましてやこの世界だし。

「まぁ、気を落とさずに」

ガックリと、きた。

ともかく、居座っても邪魔になってしまうのでギルドを辞去し、近くの食堂へ向かった。

まずは腹ごしらえしながら、情報の整理なぞをしてみることに。


注文はランチ一択、腸詰のパンはさみ~まぁホットドッグだな。

中のキャベツはノーマルだが、そのうちにカレー風味になるだろう。

ついでにエールも呑んでみたかったが、今夜の”狂える波濤”との対決のため我慢。


では、あらためて考察。

大きくは2つの事だな、系統だてて考えてみよう。

・れっど自身について

・東の国について


ではまず、れっどについて、だな。

 1.傭兵(スゴ腕)

 2.女好き

 3.酒好き

 4.面倒見がいい

 5.寡黙な一面あり

 6.現世日本人、もしくは日本に超詳しい人物である可能性大

 7.特殊な武器(日本刀??)もどきを使用

 8.鍛冶技術を保有?(ジョーさんの証言通りなら、手入れは自分でやってるはず)

 9.料理技術保有?(カシミールへカレーの伝播)

 10.農業技術保有?(マリアさんへジャガイモ関連伝播)

 11.経済センス有?(孤児院での会話より)


無茶苦茶ですな、でもチートと呼ぶのも少しヘンな気がする。

おれ、おにぎり(じゃぱにーずサラリーマン1年生)を基準に、比較してみると


1~5については、コメントのしようがない。

嗜好や性格だしねー。

傭兵がどんなもんかは知らねーけど、武道経験者なら有り得るし。

殺人への禁忌はどうなのか?とも思うけど、現段階では考えても無意味。

ちなみに、オレは人は殺したくはない。

そらそうでしょ、現世日本人ではそうはいないと思う。(0とは言いきれないのが、なんとも)

ただオレは、自分の命と天秤にかけたときには、間違いなく自分の命を取る。

それこそ、れっどの行方、いや、現世に戻る方法を探し始めたのがそのためだし。

生きる、生きて帰る!

まぁ、殺せる技術があるのか!とい言われるとそれが大きな問題なんで、

ジョーさんの助言通り、逃げの一択なんすけどねー。


おっと続き。

さて6だが、もはや日本人と断定してもいいかなっとまで思う。

カレーにらっきょですぜ?ダンナ。

つまり日本人、それも現世(まぁ10数年前後の幅があるにせよ)でFAかと思う。

7については、どうなんでしょうね~。

日記にも書いたけど、現世鍛冶屋さんのスキルあれば、日本刀は作れないことはない。

材料その他の問題があるから、どの程度の刀になるかは判らない(オレでは現物みても、良いのか悪いのか判断するのは無理)けどね。

不可能ではないってとこか。

8も同じ、目釘外すとかの知識はある(あるだけで、できるとは言ってねぇぞ)けど、一般ぴーぽーにはムリな話w

でも、現世鍛冶屋さんなら可能だわね。


と、ここまではあっさりときた。

ランチもパクパク、腸詰塩辛いけどうまいね~。

食べ終わって、紅茶を飲みながら続ける。


では9、これなんだよな~。

日本人にとって、カレーは国民食。

簡単に作れるじゃん~って思うだろう?な?

でも、オレは作れない!

まぁ聞けよ、ぽまいら。

この世界、ルーなんてねーんだぞ。

一からスパイス調合しなきゃならんのだぞ?

カレー粉の調合、それこそ鍛冶屋と同じくレベルの高い料理人なら不可能ではない。

けど、さすがに無理があると思う。


んで10、ジャガイモ。

学校の実習で作ったことがあったりする、うむ。

いや、これはおにぎりのスキルが~ってことより

確かに育てやすいのは事実。

いえいえ、農家さん馬鹿にしてるわけではないよ。

それこそ稲(みたことはないけど、あるそうだ)や小麦育てるよりは、各段にEASYモードだそうだ。

(この世界の人の意見っす、オレが言ったんじゃござんせん、言えるギリも能力もないっすよ・・・)

ただ、現世日本では、比較的難易度低めではあるけど、この世界ではどうなの?って話。

現世の歴史だと、大航海時代にトマトと一緒に南米から入ってきたハズなんで・・・・?

この世界も、別の場所から伝わったのか、元々作っていたのかは判らないけど、

芽にしか毒がないことを知らないあたり、前者の可能性が高い。

となると、やはりれっどがもたらした知識となる。


最後11。

これはどうなんだろう、経済センスがあるといえば、

当たり前の話ではあるんだけどね。

この世界では革新的かもしれないけど、決して0ではないしね。

これも判断つきかねるね~。



纏めると

れっどは、鍛冶経験、料理経験、農業経験がありそこそこ経済にも明るいってことになる。


チート、と言っていいのかな?

しかし、ご都合主義とゆー気はするんだが。


といいますか、違和感がある、いや違和感しかない。


訳わかんねぇな、ホントに。。。。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ