表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/77

チョコの話。

 チョコの話。


 バレンタインデー。

 恋する乙女に勇気をあたえ、思春期の男子には夢を抱かせる一日でもあります。それは大人になっても変わらない、妙な緊張感のある何とも言えぬ日。

 決してお菓子会社の陰謀だ、などとは口にしてはならないのであります。何故ならその恩恵を受け、とっても美味しいチョコレートが食べられるから。


 私にとってバレンタインデーとは。ずばり変わったチョコレートを買える日です。


 小学生の頃。手作りチョコなるものを知った時、好きな男子はいませんでした。ですから私の中にあるのは純粋にどうやって作るのだろうという興味だけです。



 板チョコを用意し、湯煎にかけ溶かしたら型に流し入れ、冷蔵庫で固める。



 出来上がった物は家族の胃の中。旨いのは当たり前。元のチョコが美味しいからという何とも味気無いものです。

 今ならそれを元に別のチョコレート菓子に作り変えるのでしょう。しかし当時の私は、『手作り』したという事実に大変満足したのでした。


 料理とは片付けまでしてこそ料理だと、当然の如く使った道具を洗おうとした時のことです。

 ボールについたチョコレートを見て思ったのは『勿体無い』だったのです。流し入れ損ねたそれは、チョコであることに変わりはありません。型に流し入れるには少ない訳です。すくって食べるのが正解と、幼い弟たちと幸せな一時をかみしめました。

 二年目もまた同じように作り、同じように感じた私は、もう、ただ型に流し入れて作るチョコレート菓子を作らないと決めました。


 だって本当に勿体無いのです。何とも色気の無い答えですが、小学生の私はその時に悟りました。

 それを未だに正しい答えと言い切ってしまうあたりに、私が私である何かがあるのでしょう。


 今や色々なチョコレートが店に並びます。誰かにあげるだけではなく自分用に買うことも珍しくはありません。


 ちなみに旦那様にはいつもは食べられない珍しいチョコレートを渡しています。手作りではありません。が、一年に一度しか口に出来ないタイプのチョコレートがあたえてくれるであろう幸せを感じて貰いたいのです。

 勿論、私は私で生チョコに幸せを感じますよ。


 美味しく幸せな一時を味わうことが出来るこの季節の一大イベント。楽しみたいものです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ