表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/70

11話 父親の想い

 こちらでの生活もすっかり慣れ、日々ルーチンワークで生きているところがある。

 まず朝起きてギンローと軽くジャレる。午前はジェシカ治癒院に行き、患者さんを治す。

「ユウト先生にかかると、傷がすっかり治っていいね。ここだけの話、ジェシカ先生より上手いんじゃないかい?」


 こんな風に俺の顔や名前を覚えてくれ、褒め出す人までいるから嬉しい。ヒールの上位魔法であるハイヒールを覚えてから特に評判が良い。

 俺は魔力調整スキルがあるので、回復の速度なんかも調整しながら行う。いつものように三十人を治療し帰ろうとすると、ジェシカさんに呼び止められる。


「ねえ、貴方本当にすごくない? 回復魔法の天才だと思うわ」

「ジェシカさんにそこまで言ってもらえるとは」

「お世辞とかじゃないわ。本当に回復師目指してみない? あたしが全面協力してあげてもいいのよ」


 ありがたい話ではあったけど、丁寧に断らせてもらう。俺がここで働くのは金のためもあるが、回復魔法をてっとり早く強化するためだ。

 他人に従事する仕事も悪くないけど、俺はやはり自分の欲望を優先させたい面がある。


「そう……。気が変わったら言ってちょうだい。貴方なら、あたしでは無理だったエクスヒールだって覚えられそうだもの」

「精進します」


 エクスヒールは、回復魔法8で覚える。まだ先だけど、この調子で続ければそう遠くない未来だろう。

 治癒院の後は、ギンローと冒険者ギルド。これもお決まりだ。


「あぁー、あたしのダンナさん来た~!」


 受付嬢のリンリンさんはいつもテンションが高い。


「ちょっと、アニキはアンタなんて眼中にないっての!」


 ナスカも毎日元気だ。

 二人はよく言い合いをするので、本気のケンカに入る前に俺がなだめて止めさせる。


「今日は何かいい依頼あります?」

「もっちろん、用意してますとも~」


 本日は蜂の魔物がおすすめらしい。

 デビルビーという魔物自体を退治して、余力があればスズメ蜂の巣を持ち帰るとオイシイと。

 この魔物の近くには、なぜか普通のスズメ蜂が巣を作ってることが多いと教えてもらう。


 他の冒険者に負けないよう、急いで出発する。場所はフィラセムから一番近い林で、町の子供たちもよく遊ぶという。

 入ってすぐにギンローが鼻をクンクンする。


『アッチ、イルヨ~』


 ギンローの嗅覚は非常に優れており、魔物だってよく嗅ぎ分ける。案内通り進むと本当にデビルビーがいた。

 五、六十センチくらいの巨大なスズメ蜂なのだが、黄色の部分が紫色なのが特徴だ。


 毒は相当強いようで、冒険者ですら刺されたら三割は死に至るという。状態異常のスキルはあるけど、念のため弓に持ち変える。


 規則性もなく飛ぶデビルビーに、矢を放つ。……上手く刺さった! まぐれも実力の内と捉えよう。

 相手はこちらに攻めてくるが二矢、三矢と当てたら地面に落ちてピクピクし出す。俺は最近買った槍を収納スキルで出して、遠目から突いて殺す。 


 フリーPは120となかなか。弓術が3になったのは嬉しい。槍術はまだ1だな。

 魔物退治の後はスズメ蜂の巣を探す。


『アッタヨ』


 木に巣作ってたのをギンローが見つけるも、大量の蜂が飛び出してくる。警戒されている。

「壊さずに持ち帰るのは難しいかな」

『ボクニ、マカセテ!』


 ギンローの口から白みがかったブレスが吐かれる。このフリーズブレスに、スズメ蜂は為す術なくボトボト落ちていく。

 巣も少し凍ったが問題ない。次第に溶けるだろう。

 ギルドに持ち帰ると退治と納品合わせて十五万ギラになった。悪くない。


 夕方にはソフィアの稽古のため、いつもの裏庭に向かう。またドーガさんが鍛錬をしていたので少し緊張した。


「ソフィアなら出かけている。もうすぐ帰ってくるとは思うがね」

「では、ここで待たせていただきます」


 邪魔にならないよう隅っこに移動すると、ドーガさんが言う。


「君は相当な剣の使い手らしいな。ぜひ一度、手合わせしたいものだ。どうだ?」


 これは願ってもない申し出だった。なぜかって、俺は彼と手合わせするにはどうすべきかずっと悩んでいたからだ。

 彼の動きや戦い方を知れば、ソフィアを指導するにも役立つだろうし。

 喜んで引き受ける。


「どうせなら、真剣にやり合おう。俺も大剣と魔法を使わせてもらう」

「わかりました」


 向かい合って勝負を始める。

 やはり親子だな。ドーガさんも威圧してきたのだ。でも強さはさほどでもないのだろう。特に何もせず防ぐ。

 通じないとわかるや、今度は大剣を横一文字に振った。彼我の距離は五メートル以上ある。何の真似だ?


「ッ!?」


 俺は咄嗟にしゃがむ。頭の上を鋭い斬撃波が通過した。軽く振っただけであんなのが発生するわけはない。 

 風魔法と剣術を組み合わせているのだ。風魔法3以上はあるな。


「隙有りだぞユウト君!」


 肉薄して大剣を落としてくるので、転がって避けた。地面の土がはじけ飛んで抉られる。

 見た目通り、とんでもないパワーがあるみたいだ。ただし、豪快なだけあって隙はなかなか多い。

 ドーガさんは基本的な動作がそれほど速くはないな。俺はわざと何太刀か受けてみる。

 重いけど、耐えられる。さっきに比べるとだいぶ踏み込みが甘くなっている。


 一旦距離を取って、俺は彼の右膝に尖岩弾を撃ってみた。


「むむ……!」


 大剣の腹でガードしたけど、明らかに嫌がっている。表情も露骨に歪んだ。ギンローが教えてくれた情報は正しかったのだ。

 膝に爆弾を抱えている可能性が高い。

 確信を得るため、俺は彼の右側面から攻撃をしつこく繰り返す。


 右からの剣を受けると、彼の体は右を向く。その際、右膝に体重がかかる。さらに剣を受けた衝撃も加わる。

 手数で押してみると苦しそうに歯を食いしばっていた。大きく振りかぶったので、嫌な予感がして俺は大きく後退する。


「ぬっ――おおおっ!」


 下がって正解だった。大剣のリーチを活かした大回転斬りを行ってきたのである。

 回転の勢いが消え、ドーガさんがフラつき出したので、俺は風魔法で強風を送り込んで尻もちをつかせた。

 手から離れた大剣を蹴って、相手の胸元に切っ先を突きつける。


「……完敗だ。娘が君に剣を教わりたがるわけだ」

「ドーガさんの大剣もかなり怖かったです。まともに一撃もらえば負けそうですし」

「だが、当たらなかった。しかも、君は勝ちに徹していなかった。俺のことを調べていた。試されていた気分だよ」


 俺は頬を指でかいて誤魔化す。正直、勝つだけならば遠距離から魔法や投擲の連発でいけただろう。

 だが、今回はソフィアがどんな動きをすれば勝てるかを想定していた。


「……ドーガさんは、本当にソフィアを嫁がせたいのですか。本人が嫌がっていても」

「女としての幸せを考えるなら、悪くない相手なんだ」

「でも彼女は、女性としてでなく、一人の人間として自由に生きたがってます」

「だからこそ!」


 ドーガさんは語気を強める。


「強くなくてはいけない。強くない者が自由に生きたところで、降りかかる困難を乗り越えられはしない。そうなるくらいなら、多少不満はあっても死なない道を生きて欲しい」


 俺に子供はいないけれど、ドーガさんの気持ちはよく伝わってきた。子育てって難しいな。

 取り返しのつかない失敗をしないで欲しいと願う親と、生き方を自分で切り拓いていきたい子供。

 きっと、どちらも間違ってはいないのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ