表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27


 携帯電話の普及で公衆電話がめっきり少なくなった。さらに周囲に防犯カメラがなくて、人目があまりないという条件をつけると、本当に候補地は限られてくる。

 樹音が選んだのは警察署の前にある公衆電話だった。そんなところにある公衆電話を使うというところが、ちょっとおもしろいと感じたのだ。

 指紋を残さないため、手袋をしたまま電話ボックスに入る。寒い冬だからあやしまれる可能性は低いだろう。

 硬貨ではなく、通話が終わると返却されるテレホンカードを使うことにした。十円玉にどれほどの証拠能力があるか疑問だが、残さずにすむものは残さない。

 三回ベルを鳴らすと、相手が出た。同時に樹音は頭の中で一、二、三と数を数えはじめた。リミットは三十秒と決めている。実際のところ、逆探知するのに必要な時間がはっきりわかっているわけではないが、一分では危ないし、十秒や二十秒では用件を全部伝えることができない。

『はい、戸波です』

「昨日の手紙を見てくれましたか?」

 しゃべっているふりをして、実際にはICレコーダーのスピーカーを受話器に押しつけている。その声は朱里に台本を渡してしゃべらせたもので、もし録音していても問題ないし、同時に人質の無事も示すことができる。

 もちろん、録音だから要求を一方的に伝えるだけで、向こうの質問に答えることはできないし、もしできたとしても、その気はない。

 電話はできるだけ短時間で終わらせなければならないのだ。

 現金で一億円を用意するようにという手紙は、すでに昨日のうちに郵便受けに放り込んできた。ほかに身代金の運搬手順など、必要なことは伝えてあるから、電話で聞くのはその諾否だけだ。

 話をスムーズにまとめるため、その手紙には高針聖夜の写真も同封しておいた。身代金の受け渡し場所に警察が張りこんでいたせいで頭をコンクリートブロックで殴られ、川に遺体を捨てられたことになっている少女。

 もちろん、戸波朱里の父親はすべての条件を飲んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ