表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/174

最『キョウ』の過去5

『一年目、四月五日

今日、僕はアウレス魔術師養成学園に入学した。夢と希望にあふれた学園だと聞いていたけれど、噂の通りだった。ここで、何が起きるか楽しみで堪らない』


「?普通の日記だな?」


『五月十一日

今日は、魔術の種類について学んだ。十五種類、すべての魔術の概説を受けたが、どうして存在するのか理解できない魔術が一つ、存在した。…古代禁術…』


「悪い人じゃ、なかったのかしら?」


『七月八日

今日、学園長に呼び出された。何か悪いことしたかな?と、思いながら学園長室行くと、とても嬉しい話が僕を待っていた。―君は見込みがある。特別に魔術の履修制限をなくそう―…今考えても身体が震える。これでもっと、強くなれる…』


『九月二十八日

今日は、魔術祭の二日目だった。年変わりのイベント、それで優勝できた!…ただ、運がよかっただけ。そう思うが、優勝には変わりない。興奮して、今夜は眠れそうにない』


「謙虚だったみたいだね?」


『一月九日

…最近、授業が退屈だ。どんな魔術でも、一度で理解し、扱える。…友人も、まったく進歩しない。…退屈だ』


「…おい、おかしくなり始めたぞ?」


『二年目、四月十日

馬鹿みたいな一年生が数人、歯向かってきた。愚かな奴らだ。いくら喧嘩が強くても、魔術に敵うわけがないのに。…しかし、わからない…正当防衛だというのに、学園長は一週間の謹慎を命じてきた。…僕は悪くないのに…』


「…やり過ぎたのかしら?」


『八月十六日

…受けるべき授業はすべて受けた。…やることがない…』


『十一月二十七日

…僕に味方はいないのか?今日、数人の三年生に呼び出された。―二年のくせに生意気なんだよ―…そんなこと知らない。喧嘩をふっかけてきたけれど、全員返り討ちにしてやった。少々ムカついたから、大怪我させたけど、正当防衛だ。でも、学園長は、やり過ぎだ、と言って、僕を無期限謹慎処分にした。…腹が立つ…』


「…三年生も悪いけど、スティンも悪いのよ…」


『二月二十日

今日も自室で謹慎中…。でも今日は、面白いことが起きた。不思議な声が聞こえたのだ。―コノセカイガニクイカ?―…あぁ、憎いさ。―ナラ、ワレニシタガエ。オモシロイチカラヲ、サズケテヤル―…面白い、従ってやろうじゃないか…』


『三年目、五月六日

あの声が聞こえて以来、我はあの魔術を使えるようになった。古代禁術…素晴らしい力だ!』


「…狂ってやがる…」


『十月三十日

あの声が囁く。―ミナゴロシニセヨ―…まだだ、まだ早い。あの声も我の意思は理解するようだ。…卒業前に、一泡吹かせてやる…』


『三月一日

ついに決行の時が来た!次々に死んでいく雑魚ども!しかし、学園側も本気で来ているようだ。魔術協会の力を借りるらしい。楽しみだ…』


「…ひどい…」


『三月三十日

…小癪なマネをする。学園に強大な力があったのは知っていたが、それで我を封印しようとは。魔術協会のエリートどもも、虐殺したが、まだまだ殺し足りない。こんなところで封印されるわけに…』

この日の日記はここで途切れていた。


「あいつ、絶対におかしいぞ!」


「わかってたけど、本当にひどい奴ね!絶対に止めないと!」


「…まだ、続きがあるよ…」






『百二十三年目、三月三十日

今回の討伐隊は活きがよかった。結局、我と戦ったのは、一人の女だったが、そいつの強いことといったら…。天界術のみで我を追い詰める腕前。とてもよくできた戦略。近頃はなかった感覚だ。最後、殺した時の優越感は素晴らしかった!さらに、学園の限界も迫っている。あと一回、それで我は、復活できる…』


「姉さんのことだ…」


「…帰りましょう。…必ず、奴を倒すのよ」


「あぁ、失敗は許されねぇ。学園、ひいてはこの世界のためにも!」


「絶対に…許さない!」




―災厄は、こうして生まれた―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ