表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/174

獄炎纏う、火山の主

「…空間干渉じゃないんだ…」


火山と思わしき場所に着いて、アズラが始めに抱いた感想がこれだ。




エリアスの転送手段は、不思議な霧に三人を包み、どうやってかはわからないが、目的地で出現させることだった。つまり三人は、『霧が晴れたら火山だった』という状況だ。


「ゴガアアァァ!」


そんな感傷に浸っていると、目の前に炎の塊が現れた。去年の冬くらいに、雪山で騒動を起こしたフレイムだ。


「ブウウゥゥッ!」

アズラたちを見るや否や、炎のブレスを吹きつけるフレイム。前回と違って、炎が強化される火山なので、威力は大きく上がっている。


「うえっ!《メガ・シルド!》」

とりあえず、近くにいた二人もいっしょに守るように、盾を作るアズラ。一時的には凌げたが…


「兄貴!溶けてる!溶けてるって!」


「うそっ!?」


鮮烈な炎は、かなり強力だったらしく、盾を徐々に溶かしていた。このままでは黒焦げだ。




「待った!その辺にしておけ!」


「ブウッ?」


いきなり男の声が響いた。フレイムはその声に反応したのか、ブレスを吹くのをやめた。


「っと、悪かったな!おれがいる間は、火山の住人以外は攻撃するように命令していてな。あんたら、えーっと…そうだ!エアリスの知り合いだろ?」

…名前が違います…。


「えっと…エリアスさんだと思います…」

マリィが訂正する。


「ん?あぁ、そうだったな。いやぁ十数年会ってないと名前がわかんなくなるや」

ワハハ、と笑い飛ばす男性。どうにもこの人がエリアスの言っていた炎の上級精霊のようだ。


「えっと…炎の上級精霊さんですよね?」


「ん?あぁ、ガルゴ=ルケノってんだ。そういやあんたら、エリアスの知り合いみたいだが、なんの用だ?」


「…なんでわかるんですか…?」


「そりゃ霧の移動術を使うのは、エリアスと相場が決まってるんだよ。で、なんの用だ?」

どうにもルケノという精霊、せっかちなところがあるようだ。


「実は………」






「あー…そういや今年は『封印の災厄』の年だったな…」

めんどくさそうに頬を掻きながら言うルケノ。


「『封印の災厄』?」

聞いたことのない言葉に疑問を抱くアズラ。


「なんだ、知らないのか?スティンの一連の戦いのことを封印の災厄って言うんだよ。エリアスも言ってなかったか?」


「いえ…言いませんでした」


「ん?そうか。まぁどうでもいいや。で、封印の災厄戦で力を貸せってことだな?」


「はい、お願い…「いやだね」…え…?」

四文字で拒否するルケノ。


「たしかにここがなくなるのは困るぜ?ただ、オレは弱いヤツの言うことは聞きたくねぇ」


「はぁ…」


「じゃ、じゃあオレたちと…「ムリだ。普通の魔術師ごときがおれに敵うとでも?」…う…」

軽くヴェクの提案を一蹴するルケノ。


「俺が頼んでもか?」

ブローチ状態だったレムが猫型になる。


「お前は…えーっと…」


「ムスペイル、だ。相変わらずだな、ルケノ」


「そうだったな、悪い悪い。…なんだつまり…この小僧はお前を従えるだけの力があると?」


「力があるかどうかは知らんが、将来は非常に有望だ。…どうだ?一試合しないか?」


「ん?いいねぇ!んじゃ、そっちは小僧とムスペイルだな?」


「それでいい。こっちが勝ったら…わかってるな?」


「おう、約束するぜ」


「そういうことだ。行くぞ、アズラ」


「う、うん…」








「その調子ですよ、カティさん」

優しげな雰囲気に満ちたおばあさんが言う。


「…はい…ありがとうございます…」

返事するカティはかなり疲れている。


「少し休みましょうか?この調子なら今日中には基礎は固められますし」


天界術は、順調なようだ――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ