表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/45

コラム:ウサン

ウサン


アスリマ大陸およびニーネスタ島で広く栽培されている野菜

紫色の実をつける紫ウサン、赤い実をつける赤ウサン、緑の実をつける緑ウサン、香辛料の材料となる細ウサン、地中の芋を食用とする芋ウサンなどがある。


紫ウサンは濃い紫色の外皮に覆われ、中は白い。

加熱して食される。

代表的な料理に、紫ウサンの煮浸し、紫ウサンの肉詰めなどがある。

焼いてすりおろしたジンジャーと紫ソース(オオマメから作られる調味料)をかけただけでも美味しい。


赤ウサンはオレンジから赤色の瑞々しい実。

アスリマ大陸では生食や、煮物に使われるが、ニーネスタ島ではまだあまり馴染みがない。

香辛料などを加えて煮詰めた赤ソースの材料となる。


緑ウサンは中が空洞な実を食べる。

苦味があるため子供が嫌いな野菜の第一位。

半分に切って中の種をとり、肉詰めにした料理が代表的である。

千切りにして炒めても良い。

近年、生のまま冷水にさらし苦味を押さえた「パリパリ緑ウサン」が飲み屋のメニューとして人気がある。


細ウサンはとても辛く、料理のアクセントとして使われる。

干して粉にしたものは香辛料として利用される。

穀物の保存時に一緒に入れておくと虫除けにもなる。

扱ったあとは必ずよく手を洗っておくこと。そのまま目を擦ったり、トイレに行くと地獄をみることになる。


芋ウサンは子供の拳ほどの大きさの芋で、加熱して食用とする。芽には毒があるので調理する前に取り除く。ふかした芋ウサンにバターをつけて食べると美味しい。

表面が緑色になったものは毒があるので食べてはいけない。毎年収穫時期に緑色の芋ウサンを食べて中毒になるニュースが絶えない。いい加減学習して欲しいものである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ