表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元冒険者と元魔王様が営む三ツ星☆☆☆(トリプルスター)SSSランクのお店『悪魔deレストラン』~レストラン経営で世界を統治せよ!~  作者: 雪乃兎姫
第3章 ようやく物語が進む気配?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/240

第21話 メニュー表作りは決して遊びなんかではありませんよ!

「そしてこちらが当店のメニュー表になります。おい、そこの落第勇者! さんもメニューにある料理名と値段などを間違わぬよう、しっかりっとその頭に叩き込んで下さいませ♪」


 シズネさんはそう言いながらテーブルの上に乗せられていた、この店の新しいメニュー表を開き、俺とアマネに見せてくれたのだ。何気にアマネのことを『おい、そこの落第勇者!』呼びしているのは、見てみぬフリをしようではないか。


<当店のオススメ♪ ナポリタン:2シルバー(より)>

挿絵(By みてみん)

「メニューってか、ナポリタン一品しかねぇじゃねぇかよ。こんなの覚えるも何もないだろうが……」

「これなら、私でもとても覚えやすいな!」


 俺とアマネを食い入るようにメニュー表を覗き込んだ。だがそこには、料理名がナポリタン一品と2シルバーの価格だけが書いてあった。


「(何気に値段のところに小さく『より』ってのが、怪しさ満点だぜ……)」

「ふーむ。ところでシズネ、一つ疑問があるのだが……この値段の隅にある小さな文字は何なのだ?」


 俺が気づいたのと時を同じくして、アマネが隅っこにある()(括弧閉じ)に気づいたらしい。いや、むしろ気づかない方がおかしいのかもしれない。

挿絵(By みてみん)

 ※何気に分かりづらい部分をアップしてくれるありがたみ。


「あらあら、お二人ともそこに気づいちゃいましたか? ……ちっ」

「あっ、おい!」


 シズネさんは「何でコイツら、隅っこの文字(このカラクリ)に気づきやがったんだ? マジかよ……」っと少し驚きながら、残念そうに舌打ちをしていた。


 どうやら一応メニュー表の価格には、『2シルバー以上』と小さいながらも書かれていたのかもしれない。たぶんあまりにも小さな文字で、先程ナポリタンを口に突っ込まれ倒され、そして全財産を奪われた山賊達はこれを見落としていたのかもしれない。まぁすっごく詐欺的ではあるのだが……。


「はいはいー。わかりましたー。直せばいいんでしょ? 直せば……」


 シズネさんは指摘されて機嫌が悪くなったのか、口を尖られながらマジックペンでそこの部分を消し、修正していた。


「キュキュッ……っと。はい、これなら大丈夫ですかね?」

「どれどれ……」


 俺は修正したという、部分を見てみることにした。


<当店のオススメ♪ ナポリタン:2シルバー(かもしれない)>

挿絵(By みてみん)

「……これのどこが直ったんだよ? むしろ余計不安になる文言だわ」


 そこには先程の『より』という文字が赤線でバツマークとされ、代わりに『かもしれない』という、運転免許を取得時に教えられるのようなあやふやな枕詞に変わっていたのだ。このメニュー表を見たお客は、ある意味『時価』より不安になることは確かだった。

挿絵(By みてみん)

 ※何気に分かりづらい部分をアップしてくれるありがたみ2ndシーズン。



「はぁーっ。ほんと、ウチの旦那様はワガママなのですね。これは面倒な方を夫にしてしまいましたね。やれやれです」


 シズネさんはワザとらしく、溜め息交じりでイチイチ文句を言う俺を(ののし)っていた。


「ワガママとか、そういうレベルの話じゃないと思うけど……」

「うむ。まぁそれは良しとして、メニューが一つだけでは格好がつかないのではないか?」


 アマネはズレているのか、時価価格には敢えて突っ込みを入れずにメニューの空欄部分を活用しようとシズネさんに提案していた。


「あっ、それは良きお考えですね! 実はワタシもスッカスカのメニューでは寂しいと思っていたところなのですよ♪ ちなみにアマネは何か良きアイディアはありますかね?」

「(ぼそりっ)価格については話終わったのかよ……」


 そんな俺の呟きを聞かぬ振りをしながら、シズネさんはアマネに「てめえが言い出したんだから、ちゃんと責任取れよな!」っと質問していた。


「そうだなぁ~。うーん。……おっ! ならオプションを付けるのはどうだろうか?」

「オプション……ですか? ふむふむ……」


 アマネは腕を組み少し考えるフリをしながら、意味不明な謎の単語オプションとか言い出していた。さすがにこれにはシズネさんも疑問なのか、少し言葉に詰まっているように俺には見えた。


「(何だよオプションって? ああ、いや……ナポリタンに入れるトッピングか何かか? ほら、最近流行ってるバーガーショップでパティ()()し、料金も増し増しなやつあるしな)」


 俺は身近な例を心の内で述べることで、読者に解りやすさと親しみを提供しようと画策するのだった。


「うむ……きゅきゅっと。こういうのはどうでしょうかね? ジャーン♪」

「(ってか、俺の現実逃避(回想シーン)中でも時間経過してんのかよ……)」


 シズネさんは俺が現実逃避(回想シーン)している間に、新たなオプションとやらを考え、マジックペンで直接書いていた模様。そして自慢げにしながら、メニュー表を立てて、俺とアマネに見せてくれた。


「おおうっ!? これはなんとも凄いの一言だな。さすがに勇者の私でもこれには驚きを隠せないぞ!!」

「……す、すごく斬新なオプションなんだね。シズネさん」


 俺とアマネはそこに書かれている文字を見て、驚いてしまうのだった。


 果たしてその内容とは一体……


<オプション:上記料金に+10万シルバーで、この店更地にできます♪ by オーナーより>

挿絵(By みてみん)

「ま、ワタシにかかれば余裕なのですよ♪ くくくっ……」


 シズネさんは自らの革新的アイディアに酔いしれているのか、悪い顔をしながら笑いを堪えられずに笑っていた。


「…………」

(もう斬新すぎて思考が追いつく気配をみせねぇよ!! 大体なんだよ、そのオプションは!? 店更地にしちゃったら、そこでこの物語終わっちまうんじゃねぇのか?)」


 俺は戸惑いを隠せず、何も言葉を発することができなくなっていた。


挿絵(By みてみん)

「もきゅもきゅ♪」


 するとようやく酔いから復活したのか、もきゅ子が「仲間に入れてよー♪」っと、右左右左っとトコトコ歩き、俺の右足にしがみ付いた。


「おや、もきゅ子は寂しがり屋さんなのですね。あっ、そうだ!!」


 シズネさんはもきゅ子を見て何かを思いついたのか、再びマジックペンで何かを付け足し始めていた。


「(な~んか、嫌な予感すんだけど……)」

「もきゅ?」


 俺はしがみ付いているもきゅ子へと目を向けると、もきゅ子も「ん? なぁ~に?」っと言った感じで見上げてきた。そんな行動もちょっと可愛いらしくてたまらない。


「はいっ。もきゅきゅっと、できましたよ! これでようやくメニュー表も完成ですね♪」


 シズネさんは完成したという、メニュー表をもきゅ子にも見えるよう、下へと傾けながら見せてくれた。


「もきゅ? もきゅもきゅ♪」

「(おっほぉ~♪ これは予想外だぜ……)」


 もきゅ子はとても喜び鳴いていた。たぶんその意味を知らないから、メニュー表に自分の絵が映り喜んでいるだけかもしれない。

 

<今なら初回特典として↓の可愛らしい魔王様が付いてくるぞ♪>

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

 ※何気に分かりづらい部分をアップしてくれるありがたみ3rdシーズン到来。


「も、もきゅ子初回特典(・・・・)で付けちまうのかよ……」

(何気に可愛らしい魔王様(・・・)ってのは、ネタバレありきすぎるんじゃないのか?)

「ニッ♪」


 そこにはついにもきゅ子までオマケとして売り飛ばそうとする、少し口元を上げて笑っているシズネさん(悪魔)がいたのだった……。



 もはやネタバレ不回避、及びメニュー表ですら遊び心を忘れずに、お話は第22話へつづく

※かもしれない=いわゆる、かもしれない運転。飛び出してくるかもしれない、などが代表文言。

※パティ=もしくはパテ。ハンバーガー用に焼きやすく、また乗せやすくペースト状などに加工された成型肉類を指す。肉ではなく、フライなどもパティと呼ぶ。フランス料理ではパテ。イギリスではバーガー(ひき肉)と同じくパティなど呼び方が違うらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ