表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元冒険者と元魔王様が営む三ツ星☆☆☆(トリプルスター)SSSランクのお店『悪魔deレストラン』~レストラン経営で世界を統治せよ!~  作者: 雪乃兎姫
第3章 ようやく物語が進む気配?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/240

第18話 互いの呼び名ともきゅ子の正体!?

「あの……勇者様、俺に何か……」


 俺は勇者様の……いや目の前の美少女の綺麗な瞳に見つめられ、戸惑いを隠せなかった。


「いや、なぁ~に……キミ達が羨ましいと思っただけなのさ」


 勇者様は俺達夫婦を微笑ましく見つめ、言葉を続ける。

挿絵(By みてみん)


「あっそうだ! そういえばまだちゃんとは(・・・・・)名乗っていなかったな。私の名前は『勇者アマネ』だ。向かいにある店も当分休業せざろうえないだろうからな、これからはコチラに寄らせてもらうぞ!」

「勇者アマネ……様ですか? え~っと、ありがとうございます?」


 俺は彼女の名前をオウム返しに呟き、これからもウチのレストランを利用してくれることに対する感謝の言葉を戸惑いながら、そして疑問系交じりに述べてしまうのだった。


 何故疑問系交じりなのか、それは……彼女がギルド側に雇われた身だからである。つまり彼女は俺達の敵……というか、むしろレストランの破壊(ジズさんが原因)や、ギルド共を撲殺しまくってきた俺達(主にシズネさん)を怨んでも全然おかしくないだろう。


 今の彼女が本当の真実を知らないからこんな親しそうに話してはいるが、これから先もウチのレストランに出入りすれば、いずれはバレてしまうかもしれないのだ。



「いや、キミ達ならただの『アマネ』と呼んでくれてもいいぞ。それに私は確かに『勇者』なのだが……その、こんなことは言いにくいのだが、実はまだ『仲間(パーティー)』が一人もいなくてだな。それに未だダンジョンにすら潜ったこともない身なのだ。それでギルドを追い出されてしまって、だからそのぉ~……」


 アマネと名乗る勇者様はそんな自分の身の上話しが恥ずかしいのか、左右の指をくっ付けたり離したりしながら、言いにくそうに俺達に説明してくれた。


「そうだったのですか……。あっ、それならウチの店で共に戦ってくれる仲間(パーティー)を見つけてはどうでしょうか? ウチは街で唯一のレストラン(・・・・・・・・)ですので、冒険者達も(こぞ)って来店するでしょう。それになによりこの広い店内を生かすため、近々『クラン』や『宿屋』なども開く予定だったのです。

 それに伴い人手不足もあり、どうせ他の人を雇う予定でしたので、勇者である貴女に住み込みで働いてもらえば、ワタシ達も大助かりなのですよ。もちろん朝昼晩と三食付きですし、お給金も少しですが出せますので……どうでしょうかね?」


 シズネさんはアマネに対し、ウチで働いてみないかと提案していた。


「ほ、本当に住み込みで働かせてくれるのか? しかも三食付きでっ!! あっ……その、わ、私がここに居たら……迷惑にならないかな?」


 シズネさんがそんな良き提案をしてくれたのが心底意外だったのか、アマネは酷く驚きながら何度もそんなことを聞き返してくる。


 だが勇者としてのプライド、いや何の役にも立てずにギルドを追い出された負い目から、ウチでやっかい(・・・・)になるのを彼女も躊躇(ためら)っているのかもしれない。また三食住居付きにヤケに食いついていたのは、今現在住む所が無いのかもしれない。


「ええ、もちろんですよ。ね? 旦那様?」

「あ、ああ……そうだな。確かに一人でダンジョンに潜るのは、さすがに危険すぎると俺も思うわ。それにレストランや『クラン』なら人が多く集まるだろうから、ダンジョンについて色々と情報を得られる。それに飯や寝床も確保した上にカネまで得られるんだ。はっきり言ってこんな好条件、他では絶対ないんじゃないのかな?」


 俺はシズネさんに乗せられるまま、彼女をウチの住み込みとして雇う方向へと話を進め、そのように提案する。


「そうか……キミ達夫婦は本当に良い人なのだな! このような世界でもまだそんな人達がいるとは……。うん! では暫らくの間はこのレストランの世話になるぞ!!」


 最初は好条件に戸惑っていたアマネだったが、まるで希望の光が差し込んだように明るく元気になり、笑顔になっていた。きっとこれが本来の彼女の姿なのかもしれない。


「あっ、それで、え~っと……」


 アマネは右手を差し出し握手を求めたのだが、生憎と彼女の名前は聞いていたが、俺達は一切名乗っていないことに今更ながらに気付いたようだ。


「あっ、ワタシの名前は『シズネ』です。で、こちらの隣にいる方なのですが……えっと、なんて名前でしたっけ?」

「おいぃぃぃぃぃっ!! てめえの旦那の名前を忘れるんじゃねぇよ!?」

(仮にも旦那である俺の名前を知らない……ってか、もう腕組んで仲良しアピールしてるのに、完全な他人行儀すぎて思考が追いつかねぇわ!!)


 シズネさんはしれっと俺の名前を忘れ、軽くディスってきた。


「ふふっ。キミ達は本当に仲が良いのだな! シズネさん……でいいのかな?」

「あっ、いえ『シズネ』と呼び捨てでも良いですよ。ワタシも貴女のことを『アマネ』とか『おい、そこの落第勇者!』などと呼ぶ予定ですので……」


 二人は互いの呼び名を決めると、これから良好な関係を結ぶべくして、がっしりと握手をしていた。ってか、シズネさんのそのアマネを『落第勇者』呼びするのには、誰も突っ込まなくていいのかよ?


「それで俺は……」

「うん? ところでキミは誰だ?」


 アマネはシズネさんの隣にいる俺を眉を(ひそ)めながら訝しげな目で見つめ、「おまえどこのどいつだよ(笑)」的な感じでディスりやがっていた。


「おいぃぃぃぃぃっ!? アンタもなのかよ!? 俺をそんな陥れたのか!!」

「ふふっ。冗談だ。冗談。キミも私のことを『アマネ』と呼んでくれていいぞ」


 アマネは笑顔になりながら、俺と握手をすべく右手を差し出してきた。


「あっ、うん。アマネ、だな。俺の名前は『タチバナ・ユウキ(そこらのゴミクズ)』ってんだ。これからよろしくな!」

「ふむ。キミの名前は『そこらのゴミクズ』と言うのか? 随分と変わった名前をしているのだな。ま、名前は(たい)を現すと言うしな……ぶふっ!」


 俺がちゃんと自己紹介をして名前を述べたにも関わらず、またもやルビ振りの野郎めがふざけた仕事をしやがり、『そこらのゴミクズ』という超一級的DQN(ドキュン)な呼び方をされてしまうのだった。何気に堪えられなかったのか、アマネは口元を必死に押さえ笑っている。


「(チクショーめ! 何で俺ばかりこんな目に遭うんだよ。あと毎回毎回俺の呼び名をオチ(・・)に使い回すんじゃねぇよ。しかも段々と扱いというか、ルビ振りが酷くなってやがんぞっ!!)」


 俺は自らの役割と的確なルビ振り表記に苛立ちを覚え、心の内でキレてしまうのだった。


 ま、実際には不満を口に出すこと無い。なんせ口に出したその瞬間、どんな罵声を浴びせられるか分かったものではないからだ。下手をすれば、存在ごと無かったことにされても何ら不思議ではないし、シズネさんなら「あらあら、それはゴミクズの皆さんに対し、失礼ではありませんかね?」などと、俺を更に地獄へと叩きつけることだろう。


「きゅ~っ? もきゅ!」


 っとそのとき、俺の右足にしがみ付いていたもきゅ子が騒がしさからか、目を覚まし、目の前にいるアマネに対し右手を挙げて存在をアピールしていた。

挿絵(By みてみん)


「うわっ!? なんだ、何故このようなところにドラゴンがいるのだ!?」


 アマネはもきゅ子の姿を目にすると、その途端パニックに陥ってしまった。たぶん未だダンジョンに潜ったことがないので、魔物すら目にするのは初めてなのだろう。


「アマネ!? だ、大丈夫だから!! コイツはもきゅ子と言って……」

「ええ、そうです。このもきゅ子はですね……」


 俺とシズネさんはアマネの動揺を鎮めるべく、共にもきゅ子について説明をすることにした。だがシズネさんのそれは、火に油を注ぐほど過激な説明だったのだ。


「もきゅ子は……この世界の現魔王様(・・・・)なのですよ!! ドヤ」

「「ええーっ゛、えぇぇぇぇぇぇっ!? ま、魔王様ぁ~っ!?!?」」


 俺とアマネはシズネさんのその一言によって、文字数節約のため声を揃えながら、戦後最大級に驚いてしまうのだった。何気にドヤ顔とセリフ(ドヤ声)で決め込んでいるシズネさんがムカついたのは、もはや言うまでもない事だろう……。



 ついに現魔王様であるもきゅ子の正体が明らかにされてしまった。一体このあと物語は、どうなってしまうのかぁぁぁぁっ!! お話は第19話へつづく


※クラン=元々はパーティの意味。ここでは依頼人から依頼を受けて、報酬を受け取る人達を指す。依頼も魔物の討伐や探し物、護衛など様々である。

※宿屋=主に冒険者が寝泊りする簡易施設。基本、宿泊費と食事代などは別途であるので注意。

※やっかい=世話になる

※お給金=お給料

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ