表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/59

第二十二話――破壊の痕

追剥峠(仮)から徒歩(時速平均約100/km)で約4時間。


「ようこそ、ビレイ村へ」


と、書かれた看板がある。


木は劣化しているが、まぁそこまで古いものじゃない。精々三ヶ月ほど前の物か。


確かに、そこにはそう書かれているのだが――


「こりゃ、ひでぇな」


看板の先はただ木屑と土埃の舞う荒野だった。


建物らしき物の跡がいくつか残ってはいるのだが、それも看板が無ければ建物だと分かったかどうか怪しい。


「何があったんだか」


盗賊や追剥の類ではない。


もっと明確に相手を一人残さず殺すという殺意の痕。


それこそ、壊す事自体に意味を見出すような人間の仕業。


「これはまだ……それでも屋根が崩れてるか」


一番まともな建物さえ、柱がかろうじて二つほど残っているだけだ。


「ふむ……」


柱の折れ端はまだ茶色く変色していない。


それに、さっきの看板だってそこまで古くなく、むしろこの世界では新しい部類に入るだろう。


「ごく最近か」


それも今月中あたり。


ただ、それにしては妙な事が一つ。


「血の匂いが、しない……」


俺の五感はそう言っている。


数か月では血の跡は消えない。


ならば。


「略奪じゃ無い……?」


しかし。


目の前に広がる惨状は明らかに相手への敵意。


八つ当たりなんてものではなく、確実に相手を破壊する意思。


「どうなってやがる」


想像できるのは、村人達が運良く全員逃げ出した後に村が襲われたか。


もしくは、…………一人残らず捕縛されたか。


「人攫い――……追剥もいるんだしな」


可能性としては有り得る。


ただ、その可能性を俺の第六感が支持している。


「しかし、それでもどうしようもないか」


仮に人攫いという確証があっても無くても、既に攫われてしまったのだからどうする事も出来ない。


攫われた人が何処へ行くのかという事さえわからないのだから。



「……変な気分になっている時間は無いな」


俺が追っているのはハル。


確かに攫われた。そして何処に攫われたのかは分かっている。


「まぁだが、今日はここで野宿か」


村の捜索に思ったより時間をかけてしまったのか、お日様は既に沈み始めている。


俺の眼なら、もう少し歩き続ける事もできるし、何処で寝ても変わりは無い。


が、出来る事なら起きた時に、野獣に腹を突っつかれている、なんて事には成りたくない。


ああ、死んでも嫌だ。既に死んでるが。


「……寝るか」


もうちょっと村跡を捜索しよう。なんて考えが首をもたげたが、俺にそんな事をしている時間は無い。


早く休むと決めたなら、さっさと寝て、明日起きる時間を早くした方が有意義だ。


「幽霊だけは、出ませんように」


おやすみの代わりにそんな事を呟いて、目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ