表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
医者の俺は異世界で聖書(スマフォ)を片手に神と呼ばれる。  作者: Dr_バレンタイン
3章 『生き残るのは最も強い種ではなく最も変化に柔軟な種である』
13/26

KARTE3-4 風呂場の誘惑

 ――家に帰ると、俺達はまず風呂に入る。

 トイレと一緒になったとても狭い風呂であるから順番こである。俺が便器に座って、後ろから彼女の入浴を眺める。変な意味じゃない。洗い方がヘタクソだから監督してやなきゃいけない。ホントだ。嘘じゃない。なにせあの世界からどんな病気を持ってきているか、わかりやしないから。

「もっとちゃんと洗いなさい。医者に洗い残しは許されない」

「で、でも、後ろ届きません!」

「背中むけなさい」

 彼女は髪という葉っぱを持ち上げ、形の良いお尻をこちらに向けた。

 色は白すぎるが、少し締まった尻は美的な要素を含んでいる。

 触ってみると、実にもちもちしている。もみごたえのある尻だった。

「……あ、あの、どうしてお尻ばかりを洗うんですか?」

「待ってくれ。今俺はお前のケツから手を離していけないと思っている」

 人間的な顔ではないが、人間的な体を持っているがゆえ、俺は男性的な欲求を満たす行動をしていた。……というわけではない。むしろ、そうすべきだったのだが。

 俺はセクシーなシルエットに見惚れたわけではなく、その中身について深く感心を持っていた。

 何度見ても排泄器官が片方しかない。

 ならば従来の排泄機能はどのように変化しているのだろうか。

 気になって仕方がなかった。

 こればかりは解剖しないと、俺とどのように臓器が違うかわからない。もしかして中身も葉緑素でできていたりするのだろうか。

 解剖したい。中身がどうなっているのか確かめたい。

「……ドクター?」

「な、なぜだ……。なぜ俺は……」

 本来は下心を出す場面。なのに俺は彼女の表面的な魅力よりも、生態的な秘密に興味を示していた。いやらしい想像ではなく、メスを持ち、肉を裂いて、臓器を掴むシチュエーションを想像しながら。

 生物として興味が生まれるのはわかる。

 だが道徳的な心を忘れてまで、研究意欲に負けるような性格だったろうか俺は。

 手を離してはいけない。

 女性的な容姿に興味を持つべきだ。

『ここでなら、その生物を意のままに殺した所で誰も咎めませんよ』

 すると俺の心を見透かしてか、悪魔の囁きがやってきた。

 姿は見えず、声だけが俺の脳みそに入ってくる。

『なんの価値もない個体が、医学的発展のために消えていく。犠牲のために生まれた知識は全ての人間を救う。それは彼女にとっても幸福なのでは?』

「ば、ばかな。そんなこと……っ」

『気にすることはありません。あなたが持っている知識も、そうした犠牲の上に成り立っているのです。今更否定しても愚かなだけ。問題は自分がやるか、他人がやるかの違いでしょう。口を開けて物乞いをする愚民ならともかく、あなたは選ばれた医師なのです。立ち止まることはできませんよ?』

 髪を持ち上げたままの無防備なトシュナ。

 ツリーの声は、実に甘く、とろーっとした響きを持っている。

 聞いているととても心地良い。身を委ねて、眠ってしまいたくなってくる。

 言うこと聞いてしまいたくなってくる。

 俺の迷う心を、下から優しくくすぐってくる。

 しかし「はい」とも言えない。

 欲求のために人殺しなんてできるはずもない。

『さぁ。小さな障害を践んだのちに、大儀があるのです』

「うるさいっ!」

 俺は頭を振って打ち付けた。彼女のケツに。

 尻の割れ目に鼻を突っ込み、歯を食いしばった。ぎりぎり食いしばった。

「ドクター……、これは……、なんの意味が……?」

「瞑想中だ! 悪しき邪念を、もう少しまともな悪しき邪に変えるための!」

「それは……、私のお尻に顔を入れなければできないのでしょうか?」

「そうだ! ちょっとお尻貸してください!」

 俺はなるべくいやらしいことを考えるようにした。

 生産的な研究意欲を拭い捨てるため、とことん無駄なことを考えるよう努めた。

 するとやがてツリーの声も聞こえなくなった。

「水を流しなさい。俺のことはきにしなくていいから」

 ケツに顔を突っ込んだまま、頭に水をかけられる。

 排水溝に流れる水は、やはり茶色い砂混じりの水である。

 確信できる。あの世界は嘘ではない。

 俺はあの世界にいたんだ。

 そして彼らはあの世界で生きているんだ。

 眼鏡を通して、俺はどこかにあるあの世界に行っている。

 どうやって、と言われれば詳しくわからないが、なんのためにと言われれば、医者としての使命を果たす以外、他にないだろう。

 するとツリーは俺の想像の産物ではないのか……?

 なんのためにツリーは俺へ接触――。

 いやいや、今はひたすら無駄なことだけを考えろ。

 先に進む努力をしてはいけない。とにかくバカなことをするんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ