表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

学園にて

不定期ですが、少しずつ書けたらいいなと思っております。

「ルビー様、おはようございます」

声を掛けて来たのは学園で最初に仲良くなった、フローライト・コーネルピン伯爵令嬢。

可愛らしく優しい雰囲気の彼女は密かに男子からも人気がある。

「おはようございます」笑顔で返し、あの店の小物が可愛いなどと暫しの雑談を展開する。


すると「おはよう!朝から大変だったな…クック…」

笑いながら割って入って来たのはヘリオドール・カイヤナイト伯爵令息。フローライトの婚約者である。

また、幼い頃からの顔なじみでもある。

「おはようございます、ヘリオドール様。また何かあったのですか?」先に教室に居たフローライトは今朝の出来事を知らない。

「いつものアレだよ」「あ…そうでしたの」

(ちょっと待って、それだけで通じるの?このお二方、さすがは婚約者同士ね)

ヘリオドールとフローライトは仲が良い。さりげなくフローライトを気遣うヘリオドールと少し無鉄砲なヘリオドールを1歩引いてフォローに回るフローライト。本当に、微笑ましいくらいに仲睦まじい。

二人に囲まれていると、羨ましいが寂しさも感じる。


ルビーには今のところ、婚約者はいない。兄のアレキにもである。

以前、自分もそろそろ誰か…と家族に相談したが、「ルビーは嫁に行く必要など無い。ずっとこの家にいればいい」アレキの一言で話は終わってしまった。両親共に頷いて。

貴族たるもの、家の繁栄の為の政略結婚なんて当たり前で。

もちろん、フローライト達の様に想い合って結婚出来たら幸せだろう。でも、そうでない事も少なくはないがそんなものだろうと思ってきた。


ルビーとアレキの両親は仲が良い。貴族には珍しい恋愛結婚だとも聞いている。

正直、羨ましい。

だが、自分は恋愛出来る自信が無い。何故なら、原因はあの兄である。

見目麗しく、学業も家業の手伝いも完璧で性格も悪くない兄。ただ1つ、妹最上主義な点を除けば。

そんな男性が常に身近に居るのだ。しかも大切にしてくれる。

どうしても他の男性になど目が行かない。

やはり、結婚は諦めるべきか。人知れずついた溜息は鐘の音に溶けた。


午前の授業が終わり、食堂で休憩中。

フローライトと他愛無い話をしながらサンドイッチを食べていると。

「お前がアレキの妹か?今朝のあれ、なかなかに面白かったぞ」

見上げてみると、誰もが知る顔。

「ジャスパー殿下!」慌てて席を立って礼をする。フローライトもルビーと共に礼をする。

「此処は学園内だ。気にするな」従者や取巻に囲まれたこの国の王太子が笑顔で制する。


「ルビー嬢…だったか?」「はい」

見定められている様で居心地が良くない。

「婚約者はいるか?」「まだ決まった方は居りません」

「では、一度 家へ来ないか?」「え?」

笑顔ではあるが、目が真剣な王太子。驚きのあまりに声が出ない。


(何故 私が?初めて直接お目にかかったというのに。しかも殿下のお家って?すなわち王宮?いやいやいや、いきなり私などには場違いですよ。)

長いと思われる一瞬にいろいろなことが頭の中を駆け巡る。

「大変ありがたいお話ではありますが、私の一存ではお応え出来かねます。一度持ち帰り、家族と話した上で改めて…」言いかけると「あぁ、すまない。思い付きで言ってしまった。お前の事はサファイアからも聞いているのでな」

「サファイア様が…」

サファイア・テクタイト公爵令嬢。綺麗で優しく聡明な、ジャスパー殿下の妃最有力候補である。ルビーにも気作に接してくれる先輩だ。

だからこそ、誘われたからと簡単に王宮へなど行けない。サファイア様に要らぬ誤解をさせたくはない。しかし、簡単に断れる話でもない。


「殿下」

怒気を孕んだ低い声が響く。

ブクマいただいてるみたいで…ありがとうございます!

初めての完全オリジナルで、なかなか纏まりませんが頑張ります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ