表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
異世界のGWと元魔王の誕生

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

674/976

第595話 獣人の村にて(3) 窓の外

 紺色のカーテンの開いた大きな窓が二つ。

 窓枠の一番下は、私の腰くらいの位置。横幅は両手を広げるくらいだけど……鍵の部分が見当たらない。例えるなら新幹線の窓みたいな感じ。はめ殺し窓、というのだったか。

 部屋に入って左手が白銀の世界、右側が海辺の砂浜が広がっている。

 最初に近寄った窓は、白銀の世界。天気がいいようで、キラキラと日が反射して目が痛いくらいだ。目を細めながら窓から広がる外の様子を見ていると、 少し離れた雪の塊の奥のほうで動くモノが見えた。


「……え、シロクマ?」


 のそりと大きなシロクマが立ち上がり、周囲を警戒しているように見える。少し距離がありそうなのに、あの大きさで見えるということは、シロクマはけっこうな大きさな気がする。

 視線があったような気がして、慌ててしゃがんで姿を隠す。


「あれは……スノービッグベアですね。ということは、帝国の北限、でしょうか」

「へ?」


 答えてくれたギャジー翁は立ったまま苦笑いしたかと思ったら、重いため息をつく。


「窓の外は帝国ってこと?」

「そういうことになりますかねぇ」

「ていうか、ギャジー翁、隠れなきゃ」

「どうもあちら側からは見えないようで」

「え」

「そのように、稲荷様から教えていただきました」

 

 今のところ、窓の向こう側で人の姿は見かけていないし、動物を見たのもスノービッグベアが初めてだったらしい。

 ふと、そういえば冷気が伝わってきていないことに気付く。

 外の景色から、てっきりガラスもひんやりするかと思ってそっと触れてみたけど、想像したほどは冷たくはない。

 立ち上がって向かい側の、海辺のほうの窓へ移動する。白い砂浜が日差しを反射しているように見える。きっと南のほうの海ではあるんだろう。キレイな緑がかった青い海が広がっている。こちらもガラスに触れてみても、やっぱり暑くないし、熱気も伝わってこない。


「どういうこと? ただの映像?」

「いや、映像ではないです。本当にあちら側の景色だって言ってました」

「なんだって、こんなの……」

「あー、父さんが明り取り用に窓を設置してくれたみたいで」


 ありがたいんですけどねぇ、とため息をつく大地くん。


「さすが稲荷さんというべきなのかもしれないけど」


 一応、カーテンを閉めると外の明かりは入ってこなくなるらしい。試しに海側のカーテンをひくと、遮光カーテンかと思うくらい日が入ってこない。カーテンの隙間から光も入ってこない。まるで、窓がなくなって壁になってしまったような感じ。部屋の半分が暗くなる。

 慌ててカーテンを開けると、再び、同じ海辺の景色が見える窓が現われた。


「……もしかして、両方のカーテン閉めると、部屋の中、真っ暗?」

「その通りです」

「本当に明り取りなんだね……でも、そのために、両極端な場所を表示させるのって」

「……ただの趣味だと思います」

「稲荷様は規格外ですからね」

「そ、そうなんだ」


 大地くんとギャジー翁の乾いた笑いが部屋の中に響く。


 ――あちらだと常識的なのに、こっちだとタガが外れるのかなぁ。


 私も、ヘラヘラと笑ってしまった。



活動報告更新しています。

『山、買いました』キャラデザ紹介(5)

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/695723/blogkey/3238767/


ご覧になってみてください (^^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ