表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
何かと忙しい三度目の冬

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

596/969

第525話 瘴気を消すのって大変 

 結局、桜を植え終えるのに3日かかった。

 そのうちの半日を、桜の苗木を用意するのに費やした。ノワールや精霊たちのお手伝いがあったから、この程度の時間で済んだんだろう。

 その間は久々のテント暮らし。

 食事は非常食用にと『収納』にしまっておいたカップラーメンと、まとめて作ってあったおにぎりで済ませた。

 正直、すぐ近くに真っ黒な『瘴気』があると思うとおちおち寝てられないと、思ったんだけど、身体にたまった疲労であっさり撃沈。

 結界を張っているエイデンは不眠不休だったのを思うと、ちょっとだけ罪悪感。

 苗木はやっぱり小さいせいか、大きく育った桜の木ほどの浄化の力がないようで、黒い靄の『瘴気』の圧迫感が強い気がした。

 それでも大きな桜の木の周辺はだいぶ『瘴気』が消えてきたようで、土地は黒ずんだままだけれど、靄は晴れてきている。


「やっぱり、一気には消えないねぇ」


 桜を植え終わった私は、エイデンと一緒に『瘴気』の様子を見ている。


「うむ……中央に『瘴気』を生み出す何かがあるようだ」

「え、わかるの、そんなこと」

「ああ、『瘴気』の流れを見ればな」


 まだ結界をはってはいるものの、今は私とお茶をする余裕があるエイデン。

 彼の右手にはおにぎり。『収納』にしまってあったおにぎりは残っていない。戻ったら、また作らないと。


「……中に入って見てくるしかないか」


 最後のおにぎりを食べ終えると、エイデンはボソリとそう言った。


「ちょ、ちょっと、あんな中に入って大丈夫なの!?」


 あのモヤモヤ蠢く中に入るとか、どんな強心臓なんだ。

 想像しただけで、ざわざわと鳥肌が立つ。


「問題ない。自分の周りに結界をはればいいだけだ。ただ、二カ所同時には張れないんでな。今はっている結界を外さねばならん。しかし、まだ、浄化が弱いところがあるからな……」


 桜の苗木では『瘴気』に負けるってことなのだろう。精霊たちが成長を促してはいるものの、本数が多いから、思ったほどには育っていない。

 

「まぁ、短時間だったら漏れたとしても、なんとかなるか(どうせ帝都のほうに流れていくだけだろうし)」

「え、でも、苗木が『瘴気』に負けちゃわない?」

「……ないとは言えない」


 また桜の苗木を育てるのかと思うと、ゲッソリ。

 どうしたものか、と二人で『瘴気』を見つめていると。


「あー、いたいたぁ! サツキ様!」

「……」


 なんと、元気なモリーナと魂が抜けたような顔のドレイクが、ビャクヤとハクの背中に乗って現れた。


「ど、どうしたの」

「いやぁ、ユグドラシルが、これを持ってけと言うものですから」


 モリーナがニコニコしながら背中のリュック(たぶん、マジックバッグ)から、立派な枝を数本取り出した。


「それって」

「……ユグドラシルの枝です。これを持って行くようにと、土の精霊経由でユグドラシルが伝えてきたのです」


 なんとか意識が戻ってきたドレイクだけど、まだ声には力はない。


『そうよ。これをうえればじょうかがすすむだろうって』

『ユグドラシルがちからをこめたって』

『これなら、すぐにねづくわよ』


 土の精霊たちの言葉に、ヤル気が出てくる。


「いやぁ、もっと早くに着くかと思ったんですが、まさか、こんなに遠いとは思ってもいませんでしたわ(でも、ビャクヤ様の背中に乗れたし、役得、役得)」

「(おかげで、僕は死にかけましたけどね)」

「持ってきてくれてありがとう!」


 私は枝を受け取ってお礼の言葉をいうと、すぐさま植えるのに丁度良さそうな場所を探しに向かった。


活動報告で、キャラデザ紹介第三弾を載せました。

ご覧になってみてください。<(_ _)>


https://syosetu.com/userblogmanage/view/blogkey/3194913/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ