表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
冬ごもりに向けた晩秋の過ごし方

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

504/969

第446話 トラブルメーカー・ララ

 ボドルさんたちが村にやってきて3日程経った。

 まだネドリたちは戻ってきていない。そのせいもあって、ボドルさんたちの結婚式は行われていない。結婚式の司祭のようなことをするのが、村長の務めの一つらしい。

 ちなみに、結婚するのは ボドルさんとコントルさんのところだけ。

 ガンズさんとララさんは、挨拶だけしにきたらしい。ガンズさんは結婚したいみたいだけど、ララさんはそれほど乗り気ではない模様。

 新居についても、村長であるネドリの了解をもらっていないというのもあって、いまだにネドリの屋敷での居候になっている。

 どちらもネドリ待ちってことだ。

 私が新しくログハウスを作ったり、村の敷地を変えたりしてもいいんだけど、何せ、精霊指定要注意人物のララさんがいるので、何も出来ないでいる。


 この前のララさんの騒ぎは、暗くて足元を見なかった彼女が、誤って転んだ、ということで落ち着いた。ララさん自身は納得はしてないようだけど、実際、そこそこお酒も飲んでたようだし、(精霊以外)誰もいなかったこともあって、彼女の思い違いじゃないか、となったのだ。

 ……村人たちは、精霊のことが頭によぎったかもしれないけど。

 結局、大きな足跡についても、暗い中で騒いだもんだから、皆の足跡が重なって、わからなくなってしまった。

 あったとしても、多分、うちのホワイトウルフたちだろう、という話になって、ララさんは彼らの存在を知らなかったせいか、ビビってた。

 村人たちはそんなに怖がらなかったのに(むしろビャクヤたちを崇めてる)、同じ狼獣人のララさんの反応に違和感を覚えた。

 人族の冒険者は確かに怖がってたし、もしかして普通はそういうものなのかもしれない。

 ただ、単に、ケニーにちょっかい出す程度の尻軽ちゃんだったらいいけど、なーんか、それだけじゃないような気がしているのだ。


「おはようございます~」


 今日はバターと牛乳が届く日。

 洗濯物を干しているところに、マカレナとブルノが元気に配達にやってきた。

 すっかりバター作りも慣れたもので、預けたタッパーに入れて届けてくれるのは助かる。


「いつも、ありがとうね。はい、これ新しいタッパーと瓶ね」

「はいっ! お預かりします!」

 

 タッパーの中には、牛乳とバターの代金と一緒に私が作ったアイスボックスクッキーが入っている。バターはマカレナたちが作ってくれたのを使っている。


「うわ、これ、頂いていいんですか!?」

「ちょっと作りすぎちゃったのよ」


 ついつい夢中になって、私一人で食べきれない量になってしまったのだ。


「ゲハさんと一緒に食べて」

「はいっ!」


 マカレナは嬉しそうにタッパーと瓶をリュックにしまうと、手を振りながらブルノと一緒に帰っていった。

 私も洗濯物を干し終えたので、今日は今年最後のハチミツ採取をする予定だったのだけれど。


『さつき~、あのメス、けしていい?』

「うぇっ!?」


 突然、風の精霊の不機嫌そうな声がした。『あのメス』って、ララさんのことだよね。『けす』とか、凄く物騒な言葉なんだけど。


「な、なに、なに、どうした」

『あのメス、むらのなか、うろうろ』

『けっかいのある山の方にも、はいろうとしてる』

『はいれないけどねー』

『ぼくじょうものぞきにきた』

『ホワイトウルフみて、にげてた』

『それに、やたらと、ケニーにからんでる』

『ケニー、めいわくそう』

『ラルル、ふきげん』

『ガンズもわかってる』

『むらのくうき、わるくなってる』

「えぇぇ……」


 風の精霊たちだけでなく、土や光の精霊まで、文句言ってる。


 ――何やってるの、ララさん。 


 さすが精霊指定要注意人物。

 家や山のことをやってて、村の方には顔を出していなかったけれど、たった3日でそこまで空気が悪くなるかな。


「はぁ……『けす』のは待ってね。ちょっと様子見に行ってみようか」


 ハチミツ採取を諦めた私は村に向かうべく、スーパーカブを駐車している小屋の方へと向かうのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ