表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
山での生活環境を整えてみた

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/969

第45話 にわとりを飼いたい(2)

 ホームセンターについて、すぐ、木材売り場に行った。一応、こういうところにサンプルになりそうな物を置いてあるかな、と思ったのだ。

 実際、何パターンかの柵は置いてあったけれど。


「やっぱり、いいお値段するのね」


 これだったら、頑張って伐採して『タテルクン』のメニューにある『柵』を選んだ方が安上り……いや、無料だ。面倒なのは一回に作れる横の長さが、3mまで。あの敷地全体に、となると、何回やらなきゃいけないんだか。


「だけど、木目そのままなんだよねぇ」


 実際、『タテルクン』で建てた小屋は、元の木目そのままだ。それも悪くはないんだけれど……と思いながら、ニスなどの置いてある場所に行く。


「こういう落ち着いた色合いとか、いいと思うんだよなぁ」


 ダークブラウンのニスに心惹かれる私。ハーブとかが植わっているヨーロピアンなお庭の風景を思い浮かべる。いいなぁ、あんなだったら。


「……そういえば、小屋のコンクリバージョンは、一度自分で作ったから、できたのよね」


 であれば。一度『タテルクン』で柵を作ってから、私がニスを塗ったら。


「同じのが出来るんじゃない?」


 そう気づいたら、ニスだけ20缶も買ってしまった。

 それにガーデンライトも3箱。キャンプ地だけでなく、トンネルからの道にも刺しておこうと思ったのだ。暗がりを運転するのは、やっぱり怖いし。

 山盛りのカートのカゴの中に目を向ける。来月のカードの明細を見るのが怖くなったけれど、初期投資、初期投資、と念仏のように心の中で唱えて、自分を誤魔化した。




 管理小屋に行った日から4日後。

 キャンプ地の周囲には立派なウッドフェンスが出来上がった。

 途中、木材が足りなくなったり、ニスが足りないなんてこともあったけれど、なんとか出入り口部分(トンネル方向と湧き水方向)を除き、囲うことが出来た。

 私の思惑通り、一度原型を作ってしまえばメニューには追加されるようで、木材とニスがあればちゃんと作ることが出来た(途中、材料が足りないとエラーメッセージみたいなのが出て作れなかったのだ)。

 背の高さは2メートルくらいだろうか。鶏を小屋から出しても逃げられる隙間はない。

 ガーデンライトもしっかりついている。まだ夜間を車で走ってはいないけれど、キャンプ地から見た感じ、けっこう明るい感じに見えた。


「後は、門かなぁ」


 今は、そのままの状態なので通り抜けが出来てしまう。

 一応、門もメニューにはあるけれど、今は木材が足りない。これは覚悟してもう少し山の奥までいかないといけないかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ